文書を、メールへ送信およびフォーラムへ掲載することができます。
文書のメール送信
ライブラリに保存されている文書をメール送信するには、以下のように操作します。
メインウィンドウの文書の一覧から、メール送信する文書をクリックします。
[文書]メニューの[メールの送信]コマンドをクリックします。
⇒ TeamWARE Mailが起動され、[送信]ウィンドウが表示されます。
メールの送信の操作方法については、5.2 メールを送信するを参照してください。
文書のフォーラム掲載
ライブラリに保存されている文書をフォーラムに掲載するには、以下のように操作します。
メインウィンドウの文書の一覧から、フォーラムに掲載する文書をクリックします。
[文書]メニューの[フォーラムへ掲載]コマンドをクリックします。
⇒ TeamWARE Forumが起動され、[新規メッセージを書く]ウィンドウが表示されます。
フォーラムへの文書の掲載の操作方法については、7.5 メッセージを書き込むを参照してください。
注意
文書をメールへ送信およびフォーラムへ掲載する場合、添付されているファイル名にカンマ","が含まれていると、ファイル名が正しく引き継がれませんので注意が必要です(添付ファイルの中身自体には問題はありません)
Q&A
Q: 自分が所有している文書のコピーや移動ができません。どうしてでしょうか?
A: 以下の項目を確認してください。
表示種別が[全バージョン]かつ[ツリービュー]になっているか?
文書のコピーおよび移動は、表示種別が[全バージョン]かつ[ツリービュー]である必要があります。
ロックが解除されているか?
ロックされている文書は、移動や削除ができません。ロックされている場合は、ロックを解除する必要があります。
コピー/移動先のフォルダに文書を保存するための利用許可が与えられているか?
文書を保存するための利用許可が与えられていないフォルダには、文書をコピー/移動できません。文書を保存するためには、文書を書く以上の利用許可が必要です。利用許可が与えられていない場合は、フォルダの所有者やシステム管理者に利用許可の付与を依頼してください。
移動元のフォルダに文書を読む/書く以上の利用許可が与えられているか?
文書を読む/書く以上の利用許可が与えられていないフォルダからは、自分が所有する文書であっても、文書を移動することができません。必要なら、フォルダの所有者などに、文書の移動を依頼するか、利用許可の付与を依頼してください。
なお、他のユーザが所有する文書を移動する場合は、文書の所有者と同等以上の利用許可が必要です。
Q: すべての版の文書を一度にコピー、移動および削除するには、どうしたらいいですか?
A: コピー、移動および削除をする文書を選択するとき、のアイコンが表示されている文書を選択します。
のアイコンは、すべての版の文書を代表していることを意味します。
Q: なぜ文書を階層表示しているときにしか、コピーおよび移動ができないのですか?
A: すべての版を対象にするのか、特定の版を対象にするのかを、視覚的かつ簡単に指定できるようにするためです。
Q: 検索結果が表示されたウィンドウから、文書のコピー、移動および削除を行うにはどうしたらいいですか?
A: 以下のように操作します。
検索結果が表示されたウィンドウで、コピー、移動、削除を行いたい文書をクリックします。
検索結果が表示されたウィンドウの[文書]メニューで、[フォルダを開く]コマンドをクリックします。
⇒ 1.で選択した文書が保存されているフォルダの文書が一覧表示された状態で、新しいメインウィンドウが表示されます。
新しいメインウィンドウで、1.で選択した文書のコピー、移動、削除のいずれかを行います。
他のライブラリに、文書をコピー、移動する場合は、[ライブラリ]メニューで、[新規ウィンドウ]コマンドをクリックして、新しいメインウィンドウを表示するか、検索操作をする前に表示していたメインウィンドウへ切り替えて[貼り付け]コマンドをクリックする必要があります。
操作方法については、6.7.2 文書をコピー/移動するおよび6.7.3 文書を削除するを参照してください。
Q: 文書をロックしたユーザを確認するにはどうしたらいいですか?のアイコンが表示されている文書があるのですが、この文書をロックしたユーザを確認するにはどうしたらいいですか?
A: [文書のプロパティ]ウィンドウを表示します。表示方法については、6.3.3 文書のプロパティを表示する を参照してください。[文書のプロパティ]ウィンドウの[詳細情報]ページに、文書をロックしているユーザのユーザ名が表示されています。
参照
詳細については、以下に示すLibraryのオンラインヘルプを参照してください。
利用許可
文書,ロックと解除
文書,コピー
文書,移動
文書,削除