ページの先頭行へ戻る
 Formcoordinatorユーザーズガイド

用語集

CGIパラメタ形式

Webブラウザから送信されるデータのコンテントタイプが「application/x-www-form-urlencoded」である形式です。ほとんどのCGIプログラムでデータを受け取ることができます。

Java API

電子フォームを処理するWebアプリケーションをJavaで作成するためのアプリケーションプログラムインターフェースです。

Webアプリケーション

Webサーバで動作する、電子フォームのデータを処理するためのアプリケーションプログラムです。

Web入力

Charset Manager Web入力と連携して外字(利用者が独自に作成した文字)を入力できるようにする機能です。

XMLデータ形式

Webブラウザから送信されるデータのコンテントタイプが「multipart/form-data」で、送信データとしてXMLデータを含む形式です。この形式では、送信されるデータはマルチパートMIMEデータとして送信されます。マルチパートMIMEデータに対応したプログラムだけがデータを受け取ることができます。

オーバレイ

項目の上に重ねて表示・印刷される図形です。電子フォームをより見やすいレイアウトにできます。

環境設定

Formcoordinatorの環境設定のプログラムです。
Formcoordinatorの環境設定では、次に示す内容について設定できます。

  • 電子フォームをWebブラウザで表示・印刷するときの電子フォーム格納先ディレクトリ

  • 電子フォームをWebブラウザでクライアント印刷するときの電子フォーム格納先URL

  • Formcoordinatorのログの採取

  • 電子フォームの表示モード

  • 拡張機能を使用するかどうか

  • 音声ブラウザに対応したHTMLを生成するかどうか

  • 矩形テキスト項目にスクロールバーを表示するかどうか

  • JBKプラグイン用のHTMLを生成するかどうか

  • Web入力連携を有効にするかどうか

強制

電子フォームデザイナの編集領域で、項目や図形などを特定の間隔で強制的に配置する機能です。

矩形スタティックテキスト項目

複数行の見出しやラベルを出力するためのスタティックテキスト項目です。

矩形テキスト項目

複数行の文字データを入出力するためのテキスト項目です。

クライアント印刷

コマンドボタンがクリックされたときに、電子フォームを表示しているクライアントのプリンタで帳票を印刷する機能です。

グリッド

電子フォームデザイナの編集領域に表示される、項目や図形などの位置合わせを手作業または自動で行うときの目安になる線です。

コア機能

電子フォームの表示やデータの入出力を行うプログラム、およびWebサーバで電子フォームをHTMLデータに変換するプログラムです。

項目

電子フォームで表示・印刷される領域の最小単位です。項目には、データの入出力方法や表示・印刷方法を設定します。

項目エントリ

電子フォームデザイナで、電子フォームデザイナのインストール先に格納されているdesignwz.iniというファイルに設定されている項目の一覧が表示される領域です。
項目エントリのリストから項目を編集領域にドラッグ アンド ドロップして、項目を挿入できます。

項目制御情報

電子フォームの項目に設定されている書式などの情報のうち、Webアプリケーションで動的に変更できる情報です。

項目リスト

電子フォームデザイナで、電子フォームに設定されている項目の一覧が表示される領域です。データリストで[項目リスト]ボタンをクリックすることで表示されます。

コマンドボタン項目

クリックしたときに、特定の動作を行うための項目です。

サーバ印刷

XMLデータと電子フォームからサーバのプリンタで帳票を印刷する機能です。

集団項目

複数の項目をグルーピングして、データ構造を階層化するための項目です。データリストに表示されます。

数字項目

数値データを入出力するための項目です。

スタティックテキスト項目

見出しやラベルを出力するための項目です。データの入力はできません。

チェックボックス項目

2つの状態(「オン」と「オフ」、「はい」と「いいえ」など)を切り替えるための項目です。

データリスト

電子フォームデザイナで、電子フォームの項目のデータ構造が表示される領域です。項目の並び順を変更したり、集団項目および非出力項目を挿入したりできます。電子フォームデザイナで電子フォームを表示すると、電子フォームデザイナの左側に表示されます。
データリストのリストから非出力項目を編集領域にドラッグ アンド ドロップして、項目として挿入できます。

テキスト項目

文字データ(日本語、英数字)を入出力するための項目です。

電子フォーム

申請書類や伝票などの帳票のフォーマットを定義した電子データです。帳票のレイアウトの情報や、Webアプリケーションとデータをやり取りするための情報などから構成されます。

電子フォーム一覧画面

Formcoordinator デザイナのプログラムで、電子フォームの一覧の表示、電子フォームデザイナの起動を行うためのプログラムです。

電子フォーム格納先ディレクトリ

電子フォームを格納しておくフォルダ(ディレクトリ)です。電子フォームを複数のフォルダに分けて格納しておき、用途に応じて電子フォーム格納先ディレクトリを切り替えて電子フォームを管理するといった運用ができます。

電子フォームデザイナ

Formcoordinator デザイナのプログラムで、電子フォームを作成するためのプログラムです。

電子フォームテスタ

Formcoordinator デザイナのプログラムで、電子フォームの表示や入力操作の確認をするためのプログラムです。

添付ファイル項目

WebブラウザからWebサーバにアップロードするファイルを添付するための項目です。

バーコード項目

数種類のバーコード形式の中から選択した1種類のバーコードを出力するための項目です。Webブラウザでのデータの入力はできません。

備考情報

電子フォームや項目に設定できる情報です。
電子フォームの作成時にコメントや補足の記入し、運用時にWebアプリケーションで参照できます。

非出力項目

編集領域上に配置されていない項目です。データリストに表示されます。

表示モード

電子フォームをWebブラウザに表示する際のモードです。
Formcoordinatorの「環境設定」で設定できます。
表示モードには、次に示すモードがあります。

  • 標準表示モード

  • 汎用表示モード

  • 簡易表示モード

  • 自動判別モード

プレプリント用紙

決められた見出しや罫線があらかじめ印刷されている用紙です。

編集領域

電子フォームデザイナで、電子フォームのレイアウトを編集するための領域です。電子フォームデザイナで電子フォームを表示すると、電子フォームデザイナの右側に表示されます。

ホームページ・リーダー

Internet Explorerの機能を数多く持つ音声ブラウザです。
音声ブラウザは、表示されている内容を読み上げます。

メディア項目

指定したメディアデータ(ビットマップデータなどの画像ファイル)を出力するための項目です。Webブラウザでのデータの入力はできません。

ラジオボタン項目

選択肢の中から1個を選択するための項目です。