ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server OLTPサーバ運用ガイド
Interstage

1.2.4 性能情報の測定と利用(性能監視ツール)

Interstageでは、ワークユニットで運用される業務アプリケーションの性能情報を測定する機能として、性能監視ツールを提供しています。
ここでは、性能監視ツールで測定される性能情報と、その性能情報の利用方法について説明します。


性能監視ツールを利用できるワークユニット種別

Interstageでは、性能監視ツールを利用できるワークユニットとして、以下のワークユニット種別を対象としています。


性能情報の種別

性能監視ツールは、Interstage上でワークユニットとして運用される業務アプリケーションに関する2種類の性能情報を測定します。


オブジェクト単位の概要情報

オブジェクト単位に測定される概要情報は、Systemwalker Centric Managerなどのネットワーク管理マネージャを使用して、性能情報をリアルタイムに表示し、Interstage上の業務アプリケーションの性能を監視する際に使用します。
なお、ネットワーク管理マネージャを使用して、性能情報を表示、監視することを、リアルタイム監視と呼びます。

参考

ネットワーク管理マネージャ

監視サーバ上で性能情報の表示および監視を行うソフトウェア。


オブジェクト・オペレーション・プロセスの単位の詳細情報

オブジェクト・オペレーション・プロセスの単位に測定される詳細情報は、性能ログファイルに保存されます。業務アプリケーションの性能を分析する際には、この詳細情報を使用してください。性能ログファイルの詳細情報は、性能監視ツールが提供するコマンドでCSV形式に変換することができます。




性能情報の使い方

測定した性能情報の使い方を説明します。


リアルタイム監視

Systemwalker Centric Managerなどのネットワーク管理マネージャ(監視クライアント)を使用すると、概要情報を、リアルタイムに表示することができます。
これにより、分散環境による業務アプリケーションの稼働状態の監視と性能状態をリアルタイムに監視することが可能となります。

また、ネットワーク管理マネージャで基準値を設定することにより、監視中に基準値を超えた場合に、アラームにより性能異常を検出することも可能です。

業務アプリケーションの稼働状態と性能状態の監視、および性能異常の検出をリアルタイムに行う場合は、概要情報のリアルタイム表示を行ってください。



性能情報の分析

性能監視ツールは、概要情報と詳細情報を同時に測定します。リアルタイム監視により性能異常を検出したような場合には、性能ログファイルの詳細情報を分析してください。詳細情報を分析することにより、業務アプリケーションの性能を分析することができます。


性能監視ツールにより測定した性能情報は、性能ログファイルに保存されます。性能情報を分析する場合には、性能ログファイルの性能情報を使用してください。性能ログファイルの性能情報を分析することにより、業務アプリケーションの性能を分析することができます。

性能ログファイルはバイナリ形式のファイルです。性能ログファイルの詳細情報を分析する場合は、性能監視ツールが提供するコマンドで性能ログファイルをCSV形式のファイルに変換してください。CSV形式に変換されたファイルは表計算ソフトウェアで使用できますので、グラフ化などを行い、様々な観点から性能を分析することができます。



参照

性能監視の詳細については、「運用ガイド(基本編)」の「性能監視」を参照してください。