ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Wizard for NAS 4.3 導入運用手引書

A.1.1 NAS 装置の設定

NAS 装置でネットワークの冗長化を行う場合、複数のインターフェースから single で仮想インターフェースを作成する必要があります。single で仮想インターフェースを作成する場合、NAS 装置上で以下のコマンドを実行する必要があります。

vif create single 仮想インターフェース名 インターフェース1,インターフェース2,…

仮想インターフェース名は通常 vif0,vif1,vif2… という名称を指定します。

vif create single vif0 e0,e1

上記のコマンドで仮想インターフェースが作成されますが、NAS 装置を再起動した場合、仮想インターフェースが失われます。再起動の際に自動的に仮想インターフェースが作成されるよう、以下の手順で設定を行います。

  1. NAS 装置の管理ノードにて NAS 装置の /vol/vol0 をマウントします。

  2. 上記でマウントしたマウントポイント /etc にある rc ファイルにおいて実インターフェースを設定している ifconfig の行の前に仮想インターフェースを作成する vif create single のコマンドを記載します。また、実インターフェースを設定している ifconfig を "#" で注釈にし、仮想インターフェースを設定する ifconfig を追加します。

vif create single vif0 e0,e1
#ifconfig e0 192.168.0.1 mediatype auto
#ifconfig e1 192.168.0.2 mediatype auto
ifconfig vif0 192.168.0.1 mediatype auto