ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server/Interstage Web Server リファレンスマニュアル(コマンド編)

2.1 iscreatesys

名前

  iscreatesys  -  システムの生成

形式


  iscreatesys {[-d ディレクトリパス] | [-a]} システム名

機能説明

  iscreatesysコマンドは、システムを生成します。
  iscreatesysコマンドのオプションおよび引数を以下に説明します。
  なお、-dオプションと-aオプションは、同時に指定できません。

-d ディレクトリパス

  システムの資源を格納するディレクトリを指定します。
  “/”で始まる空白文字と半角カナを除く文字列で指定します。指定できる最大長は、512バイトです。
  省略された場合は、デフォルトシステムと同列にシステムディレクトリが生成されます(FJSVisasパッケージのインストールディレクトリ/var/system配下)。

-a

  システム生成後に、インストールされたコンポーネントをシステムに追加します。
  システム名には、すでに生成されているシステム名を指定します。

システム名

  生成するシステムの名前を指定します。
  システム名はサーバで一意の名称であり、先頭文字が英字である8バイト以内の英数字で指定します。なお、大文字小文字にて区別されます。

注意事項

  本コマンドは、管理者権限だけが実行可能です。

使用例

  iscreatesys system1
  iscreatesys -d /proj system1
  iscreatesys -a system1