ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server MessageQueueDirector説明書

3.3.5 mqddump (保守情報を採取する)

名前

  mqddump  -  保守情報を採取する。

形式


mqddump [-n] [-d destination]


mqddump [-gn] [-d destination]

機能説明

  iscollectinfoで採取できないMQDの保守情報を一括採取します。サーバ上に構築されている全てのMQDシステムを対象にします。

  以下に、本コマンドのオプションとパラメタを示します。

-g

  coreを採取しません。

-n

  資料採取時にMQDの各種コマンド(mqdnsgwprtなど)を実行しません。

-d directory

  採取した資料の格納先を指定します。本オプションが指定されなかった場合は、カレントディレクトリが指定されたとものとして動作します。

  destinationに、“mqddump_YYYYMMDDHHMMSS” という名前のディレクトリを作成し、そのディレクトリ以下に資料を格納します。

  destinationに、“mqddump_YYYYMMDDHHMMSS.tar.Z” という名前で採取資料をアーカイブします。ディスク容量が不足している、圧縮後のファイルサイズが小さくならなかったなどの理由で正常にアーカイブファイルが作成できなかった場合は、destinationの下に“mqddump_YYYYMMDDHHMMSS”という名前のディレクトリを作成し、そのディレクトリ以下に資料を格納します。

注意事項

拡張機能名

プロセス名

イベントチャネル連携サービス

mqdnsgws, mqdnsgwr, mqdnsgwm

使用例

  カレントディレクトリに保守情報を一括採取します。

mqddump