以下の手順でレジストリを設定することにより、WindowsサーバでのLANケーブル断線(もしくは抜き差し)時に、動作異常の発生を抑止する(メディア検出機能の無効化)ことが可能です。
本設定の実施は任意です。
運用管理サーバ/部門管理サーバにAdministrator権限のアカウントでログインします。
レジストリエディタで以下のレジストリを編集します。
(キーに下記の名前が存在しない場合は、有効状態を表しますので、値を追加します。)
キー :HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters 値の名前 :DisableDHCPMediaSense 値の種類 :DWORD値 値のデータ :1 ※0:機能有効(デフォルト) 1:機能無効 |
※値のデータ
0:機能有効(デフォルト)
1:機能無効
システムを再起動します。
ポイント
レジストリの設定は、Windows(R) 2000、Windows Server 2003 STD、Windows Server 2003 DTC、およびWindows Server 2003 EEの場合に必要な手順です。
Windows Server 2008 STD、Windows Server 2008 DTC、Windows Server 2008 EE、およびWindows Server 2008 for Itanium-Based Systemsの場合、本手順は不要です。
メディア検出機能を無効化すると、LANケーブルが抜けた状態になっても、一度アダプタにバインドされたIPアドレスは自動で開放されなくなります。
これにより、DHCPクライアントとして利用していたサーバ/PC端末は、LANの移動後も元のIPアドレスを保持し続けるため、OSの再起動、またはアダプタのIPアドレスの更新を行わないと、新しいLANに接続できなくなります。
設定対象はサーバであり、固定IPアドレスで運用されている場合は、無効化による影響はありません。