Systemwalker Runbook Automationでは、確認や判断といった人の作業と、コマンドや管理ツールといったITシステムの操作の組み合わせを、ワークフローとして実行できます。
運用作業は、自動運用プロセスの定義にそって自動的に処理されます。
自動運用プロセスは、管理サーバで実行されます。
自動運用プロセスは、手動で起動するほか、業務サーバで発生した異常など、監視するイベントの発生を契機に自動的に起動させることもできます。
実行時には、CMDBから構成情報を取得し、プラットフォームの違いやシステム構成の違いを吸収した操作が行われるため、システムの差異を意識することなく自動運用プロセスを実行できます。
ネットワークに接続されているマシンのOS情報などは、自動収集してCMDBの構成情報として格納させることが可能です。Systemwalker Centric Managerと連携することで、ミドルウェアのソフトウェア情報なども自動収集し、格納させることができます。
なお、自動運用プロセスの実行状況や実行結果については、管理サーバが提供するWebコンソールで確認できます。Webコンソールからは、自動運用プロセスの起動や中断、再開、強制停止などの操作も実施することができます。