ページの先頭行へ戻る
Symfoware Server V10.0.0/V10.0.1 アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編)

3.2.3 ホスト変数および標識変数の指定方法

ホスト変数は、アプリケーションとデータベースの間でデータの受渡しをするのに使用する変数です。SQL文中でホスト変数と対にして指定し、データの内容がNULL値かどうかを表すために使用する変数を、標識変数と呼びます。アプリケーションで参照するデータをデータベースから取り出す場合、標識変数には、取り出したデータがNULL値かどうかを表す情報が設定されます。逆に、アプリケーションで設定したデータをデータベースに格納する場合には、標識変数には、格納するデータがNULL値かどうかを表す情報を設定しておきます。標識変数は、埋込みSQL宣言節で宣言します。宣言の記述方法はホスト変数と同じです。なお、標識変数のデータ型はSMALLINTに対応するデータ型であることが必要です。

参照

各ホスト言語でのデータ型と、SQLのデータ型との対応については、“SQLリファレンス”を参照してください

ホスト変数および標識変数をSQL文中に指定する場合には、変数の前にコロン“:”を付けて指定します。以下にその指定例を示します(ゴシック部がホスト変数または標識変数です)。ただし、SQL文以外の、COBOLステートメント中では、一般のCOBOLの変数と同じで、コロン“:”は付けません。

標識変数には、SQL文の処理結果が以下のように格納されます。

なお、標識変数を指定していない場合、取り出すデータがNULL値になると、SQL文の処理はエラーになります。

1

ホスト変数の指定例

STOCKおよびHOUSEをホスト変数、QFLAGをSTOCKの標識変数、そして、WFLAGをHOUSEの標識変数として指定します。SQL文中にホスト変数および標識変数を指定する場合は、コロン“:”を付けます。

EXEC SQL SELECT 在庫数量,倉庫番号 
         INTO :STOCK  INDICATOR  :QFLAG,
              :HOUSE  INDICATOR  :WFLAG 
         FROM 在庫表 WHERE  製品番号 = 110 END-EXEC.

2

SQL文以外のCOBOLステートメント上のホスト変数の指定例

STOCKをホスト変数、QFLAGをSTOCKの標識変数として使用しています。COBOLステートメントでは、これらの変数にコロン“:”は付けません。

EXEC SQL FETCH CU1 INTO :STOCK INDICATOR :QFLAG END-EXEC.
IF  QFLAG = -1  GO TO P-NULL.
IF  STOCK = 0  GO TO P-LOOP.