ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Service Quality Coordinator 使用手引書

5.5 BODYファイルの作成方法

HTTPサービスの稼働監視で、HTTP POST通信を行って監視する場合、本章で説明する注意事項を参考にBODYファイルを作成してください。


BODYファイルに記載する必要のあるものと記載する必要がないもの

POSTメソッドのWebサービスを監視する場合には、クライアントがPOSTメソッドによりWebサービスに送信するメッセージのうち、監視対象のサービスが要求するHTTPヘッダー、パラメタ、およびパラメタの値をBODYファイルに定義します。

よって、BODYファイルに記載する内容は監視対象のサービスによって変わります。本節ではBODYファイルに記載する必要のあるもの、および記載する必要がないものについて説明します。

なお、BODYファイルを作成する前に、監視対象のサービスが要求するパラメタをあらかじめ調査しておく必要があります。

以下に送信データ例を挙げて、説明します。


POSTの場合の送信データ例

1 POST /examples/servlet/HttpTestServlet HTTP/1.1

2 Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/vnd.ms-powerpoint, application/vnd.ms-excel, application/msword, */*

3 Accept-Language: ja

4 Content-Type: application/x-www-form-urlencoded

5 Accept-Encoding: gzip, deflate

6 User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

7 Host: localhost:8001

8 Content-Length: 33

9 Connection: Keep-Alive

10 Cache-Control: no-cache

11 空行

12 msg=Hello+World&submit=%91%97%90M


上記の例の場合、BODYファイルを使用した監視を行う場合には、青字部分のメッセージとファイルの最後に改行を追加したBODYファイルを用意してください。

以下に上記の例の場合の、BODYファイルの定義を示します。

1 Content-Type: application/x-www-form-urlencoded

2 空行

3 msg=Hello+World&submit=%91%97%90M


  1. HTTPヘッダー Content-Type を付加します。(必須)

  2. ヘッダーの終了を表わす改行(必須)

  3. パラメタおよび値(必須)

注意

BODYファイルに記載する内容は、監視するWebサービスに依存します。

HTTPヘッダーの意味については、Webサービスの開発者に問い合わせてください。

以下に注意点を示します。

項目

注意点

BODYファイルのファイルサイズ

ファイルサイズは全て含めて64kByteまでです。

ファイルサイズの制限をオーバーした場合、それ以降のデータは切り捨てられ、その場合の動作は保証されません。

格納ディレクトリ

複数のHTTPサービスを監視する際、BODYファイルは必ず同じディレクトリに格納してください。

ファイル名

ファイル名は、一意の半角英数字で定義してください。また、ファイルタイプはプレーンテキスト(拡張子:”.txt”)です。

サポートするHTTPプロトコルバージョン

HTTP/1.0

HTTPメッセージボディのメッセージ長(Content-Length HTTPヘッダー)

HTTPメッセージヘッダーにメッセージ長を記述する必要はありません。

HTTPメッセージのボディ部分のメッセージ長は、サービス処理性能監視機能が自動的に計算し、Content-Length HTTPヘッダーを追加して、Webサーバに送信します。

記述した場合(Content-Lengthヘッダーを多重定義した場合)の動作については送信先のWebサーバの仕様に依存します。

文字コード

BODYファイルの文字コードはWebサーバ、アプリケーションサーバで受け取れる文字コードにしてください。サービス処理性能監視機能では文字コードの変換は行いません。

特に日本語を使用する場合は注意が必要です。

注意

また、サービス処理性能監視機能ではBase64エンコード・デコードを行いません。

通常、SOAP(XML)メッセージは UTF-8、UTF-16 を使用するため、BODYファイルの文字コードは、UTF8あるいはANSIとしてください。

UTF-8については、RFC-2279(RFC 2279 UTF-8, a transformation format of ISO 10646)を参照してください。

Microsoft(R) Windows 2000 に付属されているメモ帳でUTF-8を扱うことが可能です。


BODYファイルの先頭から最初の文字までの空行は無視される

サービス稼働監視機能では、ファイルの先頭から最初の文字までの空行は無視します。


BODYファイルの先頭のBOM(Byte Order Mark)を無視する

Microsoft(R) Windows 2000に付属しているメモ帳でUTF-8形式のファイルとして保存すると、ファイルの先頭にBOM(Byte Order Mark)を無条件に挿入します。

サービス稼働監視機能では、このMicrosoft(R) Windows2000で作成されたUTF-8形式のファイルを読み込むときにBOMを無視し、Webサーバには送信しません。

BOMが存在しない場合はファイルの先頭よりWebサーバに送信します。


BODYファイルの動的変更はできない

サービス稼働監視機能ではBODYファイルを動的に変更できません。したがって、Webサーバからの応答メッセージとBODYファイルを組み合わせてWebサーバに返信は行いません。

サービス登録時[URL]に指定したURLでcookie 等、動的に変化するキーをPOSTしなければならない仕組みには対応していません。