名前
形式1
mount -t sfcfs [-o options] fsname mount_point
形式2
mount [-t sfcfs] [-o options] { fsname |mount_point }
機能説明
mount.sfcfs は、DSS クライアントで DSS ファイルシステムのマウント処理を実施します。本コマンドは、mount に -t sfcfs オプションが指定された場合に、mountによって間接的に呼び出されます。-t sfcfs オプションが省略された場合、mount は /etc/fstab の記述を参照してマウント処理を実施します。
スーパーユーザーだけがマウント処理を行うことが可能です。
オプション
以下のオプションが指定できます。マウントオプションを複数個指定する場合は、カンマで区切ってください。
ファイルの最終参照時刻を更新する (atime) または更新しない (noatime) ようにマウントします。
省略時は atime です。
読み書き可能 (rw) または読み込み専用 (ro) でマウントします。
省略時は rw です。
バイナリファイルのsetuid を実行許可する (suid) または実行許可しない (nosuid) ようにマウントします。
省略時はsuidです。
任意の論理ファイルシステム名を指定します。
マウントを行うディレクトリ名を指定します。
使用例
# mount -t sfcfs dss1 /mnt <Enter> # mount /mnt <Enter>
終了ステータス
0 : DSS ファイルシステムのマウントが正常に終了しました。
1 : 呼び出し、またはパーミッションが間違っています。
2 : メモリ不足などによるシステムエラーが起こりました。
16 : /etc/mtab の更新に失敗しました。
32 : DSS ファイルシステムのマウントに失敗しました。
関連ファイル
/etc/mtab
マウント中のファイルシステムのテーブル
/etc/fstab
ファイルシステムの環境ファイル
/etc/sfcfs/client.conf.fsname
ファイルシステム名 fsname の構成情報ファイル
関連項目
sfcmount(8), sfcmntgl(8)
オンラインマニュアルページの mount(8), umount(8), fstab(5)
注意事項
本コマンドは、スーパーユーザーでのみ実行可能です。
本コマンドでマウントする場合は、事前に DSS サーバで対象の DSS ファイルシステムをマウントして MDSを起動させてください。
DSS サーバでのマウントは、sfcmount(8)またはsfcmntgl(8) を使用してください。