ページの先頭行へ戻る
Interstage Data Effector メッセージ集

まえがき

本書の目的

本書は、Interstage Data Effector(以降、Data Effectorと略します)が出力するメッセージについて説明しています。


本書の読者

本書は、以下の読者を対象としています。

前提知識

本書を読むためには、以下の知識が必要です。

本書の構成

本書は以下の構成になっています。

第1章 メッセージの概要

Data Effectorで出力されるメッセージの概要について説明しています。

第2章 メッセージ一覧

Data Effectorのメッセージについて説明しています。


製品名の表記

本書では、以下の製品名称を略称で表記しています。

略称

正式名称

Data Effector

Interstage Data Effector Standard Edition


略語の表記

本書では、以下の略語を使用しています。

略称

製品名称

Windows

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V、
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2, Standardおよび
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2, Enterprise

32ビット用
Data Effector

Windows Interstage Data Effector Standard Edition V9.2.0

64ビット用
Data Effector

Windows Interstage Data Effector Standard Edition for x64 V9.2.0

製品のバージョン表記

Data Effectorの各マニュアルでは、特に断りがない限り、以下のバージョン表記を使用しています。

バージョン表記

対象製品/バージョン

V9.2系

Windows Interstage Data Effector Standard Edition V9.2.0または
Windows Interstage Data Effector Standard Edition for x64 V9.2.0

V9.1系

Windows Interstage Data Effector Standard Edition V9.1.0または
Windows Interstage Data Effector Standard Edition for x64 V9.1.0

V9.0系

Windows Interstage Data Effector Standard Edition V9.0.0または
Windows Interstage Data Effector Standard Edition for x64 V9.0.0


商標

その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。


輸出管理規制

本ドキュメントを輸出または提供する場合は、外国為替および外国貿易法および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認の上、必要な手続きをおとりください。


出版年月および版数

平成20年 12月 初版

平成22年 8月 第2版


著作権

Copyright 2008-2010 FUJITSU LIMITED