記述形式
poncli HostName |
機能説明
Wakeup on LANに対応したクライアントの電源を投入し、離れた場所にあるクライアントを自動的に立ち上がることが可能になります。
また、TCP/IP環境であれば他のサブネット上のクライアントの電源を投入することもできます。
パラメタ
HostName
電源を投入するクライアントのホスト名を指定します。
HostNameに、半角英数字15文字以内でホスト名を指定します。空白文字を含む場合はダブルクォーテーション「"」で囲んでください。
/ip:IPAddress
電源を投入するクライアントのIPアドレスを指定します。IPアドレスは、10進数の文字列で“133.161.222.110”のように指定します。
省略した場合は、ホスト情報定義ファイルから対象クライアントのIPアドレスを読み出します。
/mac:MACAddress
電源を投入するクライアントのMACアドレスを指定します。MACアドレスは、16進数の文字列で“00-00-0e-9d-2c-38”のように指定します。省略した場合は、ホスト情報定義ファイルから対象クライアントのMACアドレスを読み出します。
/snm:SubnetMask
電源を投入するクライアントのサブネットマスクを指定します。サブネットマスクは、10進数の文字列で“255.255.255.0”のように指定します。
省略した場合は、ホスト情報定義ファイルから対象クライアントのサブネットマスクを読み出します。
/wt:WaitTime
電源投入確認までの待ち合わせ時間を指定します。WaitTimeに1~999までの整数を秒単位で指定してください。
本パラメタを省略した場合は、電源投入の待ち合わせを行いません。
/rc:nn
クライアントの電源投入でエラーが発生した場合のリトライ回数を指定します。
nnには0~99の整数を指定してください。それ以外の値を設定した場合は、エラーになります。省略した場合は、リトライを行いません。
/ri:nnnn
エラーが発生した場合のリトライ間隔を指定します。本パラメタは、/rc:nnに1以上を指定した場合に有効となります。
nnnnには0~9999の整数を秒単位で指定してください。それ以外の値を設定した場合は、エラーになります。省略値は0です。
復帰値
復帰値 | 意 味 |
---|---|
0 | 正常終了 |
0以外 | 異常終了 |
コマンド格納場所
Solaris | /opt/FJSVsnjss/bin |
HP-UX | /opt/FHPsnjss/bin |
AIX | /opt/FAIXsnjss/bin |
Linux | /opt/FJSVsnjss/bin |
記述例
クライアント“foo”に対して電源の投入を行います。
以下の情報を使用します。
00-00-0e-9d-2c-38
133.161.222.110
255.255.255.0
poncli foo /mac:00-00-0e-9d-2c-38 /ip:133.161.222.110 /snm:255.255.255.0 |
処理結果
コマンドの処理が終了すると、終了時の情報を標準出力に出力します。
出力される内容を以下に示します。
[処理開始日時] YYYY-MM-DD HH:MM:SS |
[発生したエラー]には、正常終了の場合は“なし”が出力されます。強制終了やエラーの場合はメッセージが出力されます。メッセージ内容については、“Systemwalker Operation Manager メッセージ説明書”を参照してください。
使用上の注意
ホスト情報定義ファイルにクライアントの情報を定義して本コマンドを実行する場合は、あらかじめホスト情報定義ファイルを定義しておいてください。詳細は、“Systemwalker Operation Manager 導入手引書”を参照してください。
本コマンドにより電源投入が可能なクライアントは、Wakeup on LANに対応した機種に限ります。他のサブネット上のクライアントに電源を投入する場合は、サーバから電源投入対象端末のネットワークに対してブロードキャストパケットが到達できるようにネットワーク機器(ルータ等)の設定が必要です。詳しい設定方法はご使用のネットワーク機器のマニュアルを参照してください。
ブロードキャストパケットが到達するかどうかは、コマンドを実行するSystemwalker Operation Managerのサーバ側のコマンドプロンプト画面でpingコマンドを投入して確認することもできます。応答がない場合はブロードキャストパケットは到達しません。
投入先IPアドレスが、10.90.100.100で、サブネットマスクが255.255.255.0の場合の投入コマンドは、“ping 10.90.100.255”となります。
本コマンドは、対象クライアントの属するネットワークに対して、投入命令であるWakeup on LANパケットが通るとすぐに電源投入成功として復帰します。電源が投入されシステムが立ち上がるまでを確実に待ち合わせたい場合は、/wtオプションを指定してください。