Interstage Interaction Managerのポータル機能をインストールする前に、ポータル機能が使用するデータベースの設定について説明します。
[スタート]メニューから[すべてのプログラム]>「Symfoware Server Enterprise Edition」>「RDBシステムセットアップ」をクリックしてください。
「Symfoware RDB-System Setup」画面で[新規作成]をクリックしてください。
「Symfoware RDB-System Setup」画面でRDBシステム名とデータ格納先を入力して、[OK]をクリックしてください。
設定項目 | 説明 |
---|---|
RDBシステム | 任意の名前を指定します。 |
データ格納先 | 任意のフォルダ名をフルパスで指定します。 |
「Symfoware/RDBの環境設定」画面の多重度タブを選択し、アクセス数およびリモートアクセスで使用するポート番号を入力して、[OK]をクリックしてください。
設定項目 | 説明 |
---|---|
ローカルアクセス数 | 5以上の数値を指定します。 |
リモートアクセス数 | 5以上の数値を指定します。 |
リモートアクセスで使用するポート番号 | リモートアクセスで使用するポート番号を指定します。 |
「Symfoware/RDBの環境設定」画面のシステム用の動作環境タブを選択し、定義種別および定義値を追加して、「設定」をクリックしたあとで、[作成]をクリックしてください。
定義種別 | 定義値 |
---|---|
DEFAULT_DSI_NAME | CODE |
DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE | 32,6144,6144 |
上記の操作のあとに、「RDA-SV(SymfoWARE)通信環境定義」のダイアログが表示されますが、ポータル機能を同じサーバにインストールするため[キャンセル]をクリックしてください。
終了の確認
「Symfoware RDB-System Setup」の画面で、セットアップが終了の確認を行ない、[OK]をクリックしてください。
以下のコマンドを実行してRDBシステムの環境変数を設定してください。
set RDBNAME=RDBシステム名(例:PWRDB)
rdbstart
システムDB用作成ファイルの作成
テキストエディタで下記の内容のファイルを作成してください。
CREATE DATABASE DB名(例:PWSYS);
CREATE DBSPACE データベーススペース名 ALLOCATE FILE ファイル名 ATTRIBUTE SPACE(サイズ);
CREATE SCHEMA スキーマ名(例:SYS_SCM);
設定項目 | 説明 |
---|---|
データベーススペース名 | DB名と同じ名前を指定します。(例:PWSYS) |
ファイル名 | データ格納用ファイルを指定します。 |
サイズ | 100M |
DB作成コマンドの実行
以下のコマンドを実行してRDBシステムを起動してください。
rdbddlex システムDB用作成ファイル名
ユーザーDB用作成ファイルの作成
テキストエディタで下記の内容のファイルを作成してください。
CREATE DATABASE DB名(例:PWUSER);
CREATE DBSPACE データベーススペース名 ALLOCATE FILE ファイル名 ATTRIBUTE SPACE(サイズ);
CREATE SCHEMA スキーマ名(例:USER_SCM);
設定項目 | 説明 |
---|---|
データベーススペース名 | DB名と同じ名前を指定します。(例:PWUSER) |
ファイル名 | データ格納用ファイルを指定します。 |
サイズ | 300M |
DB作成コマンドの実行
以下のコマンドを実行してRDBシステムを起動してください。
rdbddlex ユーザーDB用作成ファイル名
以下の操作を実行してサービスを自動起動にしてください。
[スタート]メニューから[管理ツール]>[サービス]で、「SymfoWARE RDB PWRDB」(RDBシステム名をPWRDBにした場合のサービス名)を選択します。
[プロパティ]画面を表示して、「全般」タブ内の「スタートアップの種類(E):」を「手動」から「自動」に変更し、[OK]をクリックします。