Linkexpress Transactional Replication option説明書
|
目次
索引

|
11.9.3.5 tjnlstat(TJNLの動作環境を表示する)
■機能説明
TJNLの動作環境を表示するコマンドです。以下の情報を表示します。
- 各機能の運用状態
- 現状のTJNLの動作環境に関する情報
- 次回起動時に採用されるTJNLの動作環境に関する情報
- ジャーナル取得ファイルに関する情報
- 文字コードに関する情報
■入力形式
------------------------------------------------
tjnlstat [ -s sysname ] [ { -j | -c } ]
------------------------------------------------
■パラメタ
-s sysname
TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。
-j
ジャーナル取得ファイルに関する情報を表示する場合に指定します。
-c
以下の文字コードに関する情報を表示する場合に指定します。
- OS

- データベース
■注意事項
- 本コマンドは、スーパユーザ(WindowsではAdministratorsローカルグループのユーザ)およびTRM利用者グループのユーザが実行できます。権限の詳細は、"16.1.3 TRM利用者グループの作成"を参照してください。
- 本コマンドを実行する前に、TRMを起動しておく必要があります。TRMに関する詳細は"TRM"を参照してください。
- TJNLの運用状態に関連なく、本コマンドを実行できます。
■使用例
例1.TJNLの状態を表示する(TJNLが運用中の場合)
------------------------------------------------
tjnlstat
------------------------------------------------
Status
----------------------------------------------------------
TJNL service : ACTIVE
logget : ACTIVE
logput : INACTIVE
JNLfile watch : REQUESTED
def reflect : NOT REFLECTED
Operating Environment
----------------------------------------------------------
start mode : logget(STOP) logput(STOP)
buffer size : 2000K
update : DIVIDE
retry : 10(3[min])
Operating Environment(definition file)
----------------------------------------------------------
start mode : logget(STOP) logput(START)
buffer size : 3000K
update : NOT DIVIDE
retry : Unlimited(3[min]) |
表示内容の説明
Status : TJNLの運用中の情報
TJNL service : TJNLの運用状態
logget : ジャーナル取得機能の運用状態
logput : ジャーナル配付機能の運用状態
運用状態は以下の形式で表示されます。
ACTIVE : 運用中
INACTIVE : 運用中でない
JNLfile watch : ジャーナル配付完了通知の予約状態
ジャーナル配付完了通知の予約状態は以下の形式で表示されます。
REQUESTED : 予約状態
NOT REQUESTED : 予約状態でない
********* : Symfoware/RDBが未起動のため、状態が取得できない
def reflect : 定義反映の状態
定義反映の状態は以下の形式で表示されます。
REFLECTING : 取得定義または配付定義の反映が完了していない
NOT REFLECTED : 定義反映が行われていないか、既に完了している
Operating Environment : TJNLの動作環境情報
start mode : ジャーナル取得機能、ジャーナル配付機能の起動種別
起動種別は以下の形式で表示されます。
logget(種別) : ジャーナル取得機能の起動種別
logput(種別) : ジャーナル配付機能の起動種別
START : TJNL起動時に連動して起動する
STOP : TJNL起動時に連動して起動しない
buffer size : 1トランザクションあたりの最大ジャーナル格納域サイズ
update : UPDATE文に対するジャーナルの取得方法
UPDATE文に対するジャーナルの取得方法は以下の形式で表示されます。
DIVIDE : DELETEとINSERTの情報に分割して配付する
NOT DIVIDE : UPDATEの情報として配付する
retry : リトライ方法
リトライ方法は以下の形式で表示されます。
n(m[min]) : m分おきにn回リトライを行う
Unlimited(m[min]) : m分おきに無制限にリトライを行う
0 : リトライを行なわない
Operating Environment(definition file) : 次回起動時に有効となるTJNLの動作環境情報
本情報の表示内容は、Operating Environmentと同様です。
例2.TJNLの状態を表示する(TJNLが運用中でない場合)
------------------------------------------------
tjnlstat
------------------------------------------------
[図:TJNLが運用中でない場合]
Status
----------------------------------------------------------
TJNL service : INACTIVE
logget : INACTIVE
logput : INACTIVE
JNLfile watch : REQUESTED
def reflect : NOT REFLECTED
Operating Environment(definition file)
----------------------------------------------------------
start mode : logget(STOP) logput(START)
buffer size : 3000K
update : NOT DIVIDE
retry : Unlimited(3[min]) |
表示内容の説明
"図:TJNLが運用中の場合"と同様です。
例3.ジャーナル取得ファイルの情報を表示する
------------------------------------------------
tjnlstat -j
------------------------------------------------
[図:ジャーナル取得ファイルの情報を表示]


Jnlfile Environment
----------------------------------------------------------
RDBsystem : <default>
jnlfile : TRMJDB_TRM001
dsi : JNLGETDSI
dbspace(created) : jnldbsp01 (500M)
/dev/rdsk/c0t0d0s1
jnldbsp02 (500M)
/dev/rdsk/c0t0d0s2
dbspace(expanded) : jnldbsp03 (500M)
/dev/rdsk/c0t0d0s3 |

Jnlfile Environment
----------------------------------------------------------
RDBsystem : <default>
jnlfile : TRMJDB_TRM001
dsi : JNLGETDSI
dbspace(created) : jnldbsp01 (500M)
c:\dev\tjnljdb01
jnldbsp02 (500M)
c:\dev\tjnljdb02
dbspace(expanded) : jnldbsp03 (500M)
c:\dev\tjnljdb03 |
表示内容の説明
Jnlfile Environment : ジャーナル取得ファイルに関する情報
RDBsystem : Symfoware/RDBのシステムの名前
jnlfile : ジャーナル取得ファイルの名前
dsi : ジャーナル取得ファイルのDSIの名前
dbspace(created) : 環境作成時に作成したジャーナル取得ファイルのデータベーススペースに関する情報
dbspace(expanded) : 追加されたジャーナル取得ファイルのデータベーススペースに関する情報
ジャーナル取得ファイルを追加した場合に表示されます。
ジャーナル取得ファイルのデータベーススペースに関する情報は以下が表示されます。
・データベーススペース名(ファイルサイズ)
・ローデバイス名
・ファイル名
例4.文字コードに関する情報を表示する
------------------------------------------------
tjnlstat -c
------------------------------------------------
[図:文字コードに関する情報を表示]


CharacterCode Environment
----------------------------------------------------------
OS code : EUC
SymfoWARE/RDB Database code : UNICODE |

CharacterCode Environment
----------------------------------------------------------
SymfoWARE/RDB Database code : UNICODE |
表示内容の説明
CharacterCode Environment : 文字コードに関する情報
OS code : OSの文字コード
OSの文字コードは以下が表示されます。
・EUC
・SJIS
・UNICODE
SymfoWARE/RDB Database code : Symfoware/RDBのデータベースの設定文字コード
Symfoware/RDBのデータベースの設定文字コードは以下が表示されます。
・EUC
・UTF8
・SJIS
・UNICODE
Copyright FUJITSU LIMITED 2007-2010