ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド UNIX編

4.5.1 PRIMECLUSTERを使用する場合

userApplication Configuration Wizard、またはRMS Wizardを使用してリソースを作成します。

Solaris版の場

userApplication Configuration Wizardを使用して、リソース、およびクラスタアプリケーションの作成を行います。

リソースの作成

PRIMECLUSTERのuserApplication Configuration Wizardから、[Resourceの作成]を選択し、以下のResourceタイプを設定します。

詳細は、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

クラスタアプリケーションの作成

userApplication Configuration Wizard を使用する場合、PRIMECLUSTERのuserApplication Configuration Wizardのトップメニューから、[userApplicationの作成]を選択し、アプリケーションを作成します。

詳細は、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

ポイント

監視対象プロセスの設定

クラスタ運用上の監視対象を変更することができます。変更方法については、“プロセス監視機能をカスタマイズする”を参照してください。

Linux版の場合

RMS Wizardを使用して、リソース、およびクラスタアプリケーションの作成を行います。クラスタアプリケーションの作成は、プライマリノードで実施します。

リソースの作成

  1. 論理IPアドレスをリソースとして設定する

    RMS Wizardで“Gls:Global-Link-Services”を選択し、PRIMECLUSTER GLSの論理IPアドレスをリソースとして設定してください。

  2. 共有論理IPアドレスをリソースとして設定する

クラスタアプリケーションの作成

RMS Wizardを使用してアプリケーションを作成します。

作成手順の詳細は、“リソース/クラスタアプケーションの設定”、およびPRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

ポイント

監視対象プロセスの設定

クラスタ運用上の監視対象を変更することができます。変更方法については、“プロセス監視機能をカスタマイズする”を参照してください。