ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ二重化ガイド(独立型)

1.2 独立型で使用できる機能

独立型の運用管理サーバ二重化を構成している主系サーバでは、使用可能な機能が以下の表のようになります。

カテゴリ

機能分類

機能

フレームワーク

構成の管理

ネットワークの構成情報の管理

ノード検出

システムの構成情報の管理

インベントリ管理

アプリケーションの構成情報の管理

アプリケーション検出

コンソール

クライアントのコンソール

[Systemwalkerコンソール]

Webコンソール

[Systemwalker Webコンソール]

ポリシー配付

ポリシー配付

デプロイメント

資源の配付

資源配付

資源配付

監視

ネットワーク/システムの監視

稼働監視

稼働状態の監視

障害監視

SNMPトラップの監視

MIBしきい値監視

システムのイベント監視

性能監視

システム性能監視

ネットワーク性能監視

性能情報の表示

アプリケーションの監視

稼働監視

アプリケーションの稼働状態の表示

アプリケーションの稼働状態の監視

障害監視

アプリケーションのイベント監視

性能監視

アプリケーションしきい値監視

アプリケーション性能表示

業務の監視

業務監視

業務構成の管理

リソースの関係管理

ノードの変更監視

未登録固定IPノードの接続検知

固定IPノードの削除/追加/アドレス変更の検知

メッセージ返答要求・応答

メッセージ返答要求・応答

監査ログ管理(*2)

ログ収集

ログ収集

監査ログ分析

ログ分析

ログ分析

SDK

インテリジェントサービス

インテリジェントサービス

インテリジェントサービス

リカバリ

障害の対処

リモートからの操作

リモート操作(*1)

リモートコマンド

リモートからの電源投入・切断

サーバの電源投入・切断

障害対処の自動化

自動アクション

アセスメント

サービスレベルの評価

ネットワーク性能評価

性能情報グラフ表示

システムの評価

レポーティング

操作制御

コンソール操作制御

Systemwalkerコンソールの操作制御

サーバアクセス制御

Windows/Linuxサーバのアクセス制御

ソフトウェア修正管理

修正の管理

修正の適用状況を監査する

*1:リモート操作機能は、Windows版だけの機能です。

*2:監査ログ管理機能を使用するための設定は、それぞれの運用管理サーバ(主系サーバ)で行います。監査ログ管理機能に関する設定については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編”を参照してください。


注意

資源配付と運用管理サーバ二重化運用について

  • 両方の主系サーバから同一の業務サーバに、資源配付を行わないでください。両方から資源配付を行うと、最後に資源配付されたものが適用されます。

  • 両方の主系サーバから同一の業務サーバに、ポリシー配付を行わないでください。両方からポリシー配付を行うと、最後にポリシー配付されたものが適用されます。


全体監視機能と運用管理サーバ二重化機能の併用について

運用管理サーバ二重化機能と全体監視機能を併用することはできません。

運用管理サーバ二重化機能を使用する場合、二重化する運用管理サーバの上位サーバとして、全体監視サーバを配置することはできません。


クラスタシステムと運用管理サーバ二重化運用の併用について

クラスタシステムを導入している運用管理サーバを、運用管理サーバ二重化で運用することはできません。


VM運用について

管理OSに異常が発生した場合、同一物理サーバ内のゲストOSにも影響があり、高信頼な環境を実現することができません。このため、同一物理サーバ内の2台の運用管理サーバで、二重化環境を作成しないでください。VM運用で使用できる機能の詳細については、“Systemwalker Centric Manager PRIMERGY/PRIMEQUEST運用管理ガイド”の、“機能概要”を参照してください。