Oracle RAC においては、Oracle RAC インスタンス、リスナー、および Oracle Clusterware を RMS リソースに登録して PRIMECLUSTER RMS 上で管理します。
構成パターンA
Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登録する。
userApplication | 説明 | 登録するリソース |
app1・app2 | Oracle Clusterwareを制御するuserApplication です。ノードごとに1つずつ作成します。 | Oracle リソース |
app3・app4 | Oracle インスタンス、リスナーを制御するuserApplication です。ノードごとに作成します。 | Oracle リソース |
app5・app6 | Gls または引継ぎネットワーク用のスタンバイ型 userApplication です。(オプション) | Gls リソースなど |
app7 | 制御用 userApplication です。(オプション) | Controller リソース |
Oracle RAC インスタンスリソース異常により userApplication app3、app4 が停止しても、Oracle Clusterware の userApplication app1、app2 は影響を受けません。
参考
Oracle Clusterware を RMS リソース登録する場合で、1ノード上に複数の Oracle RAC インスタンスが存在する場合は、この構成を選択してください。
制御用 userApplication(app7) はオプションです。全ノードの Oracle インスタンス用 userApplication(app3、app4) を同時に起動・停止したい場合に作成してください。
注意
Oracle Clusterware リソースの KeepOnline フラグを無効に設定した場合、Oracle Clusterware を制御する userApplication を停止する際は、Oracle インスタンスを制御する userApplication を先に停止する必要があります。(上記の図の場合、app1 を停止する場合は app3 を、app2 を停止する場合は app4 が先に停止する必要があります。)
この手順を自動化する設定を、Oracle Clusterware リソースの PreOfflineScript に設定してください。詳しくは、「2.3.4.2 Oracle Clusterware リソースの作成」の手順“4”を参照してください。
参照
KeepOnline フラグについては「2.3.4.2 Oracle Clusterware リソースの作成」を参照してください。
構成バターンB
Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを同一の userApplication に登録する。
userApplication | 説明 | 登録するリソース |
app1・app2 | Oracle Clusterware 、インスタンス、リスナーを制御する userApplication です。ノードごとに作成します。 | Oracle リソース |
app3・app4 | Gls または引継ぎネットワーク用のスタンバイ型 userApplication です。(オプション) | Gls リソースなど |
app5 | 制御用 userApplication です。(オプション) | Controller リソース |
Oracle RAC インスタンスリソース異常により userApplication app1、app2 が停止すると、Oracle Clusterware も停止します。(KeepOnlineフラグが無効の場合)
参考
Oracle Clusterware を RMS リソース登録する場合で、Oracle RAC インスタンスが1ノード上に1つしか存在しない場合は、この構成を選択することもできます。将来、インスタンスを追加する場合は、この構成を選択せず、パターンAを選択してください。
制御用 userApplication(app5) はオプションです。全ノードの Oracle インスタンス用 userApplication(app1、app2) を同時に起動・停止したい場合に作成してください。