Systemwalker Service Quality Coordinator ユーザーズガイド - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003/Solaris(TM) オペレーティングシステム/Linux - V12L11 - Windows版/Windows for Itanium版 -
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 導入(基本編)> 第6章 連携製品、及びその他補足/注意事項

6.3 Oracle Database Serverとの連携

収集ポリシーの作成と適用(「第16章 収集ポリシーの作成と適用」参照)を行う前に、以下の準備/確認が必要です。

  1. Oracleを監視するために、Oracle側の設定を行います。

    oratabというファイルを以下のパスに用意します。

    /var/opt/oracle

    /etc

    監視対象のOracleインスタンスの項目単位に以下の項目を定義する必要があります。各項目はコロン( : )でつなぎます。

    項目

    定義内容

    定義例

    SID

    監視対象のOracleインスタンス名です。

    ora920

    ORACLE_HOME

    Oracleがインストールされているディレクトリです。

    /opt/oracle/u01/app/oracle/product/9.2.0

    「Y」または「N」

    システム起動時にサービスを 起動するかまたはしないかを指定するフラグです。

    Y

    定義例は以下です。

    ora920:/opt/oracle/u01/app/oracle/product/9.2.0:Y

    詳細については、Oracleのマニュアルを参照してください。

  2. Systemwalker Service Quality Coordinator側の設定を行います。

    収集テンプレートにOracle性能情報を取得するための定義が必要です。定義方法については、「第19章 収集テンプレート」を参照してください。

  3. Oracleのパス情報を確認/設定します。

    環境変数「PATH」にOracleのパスが設定されていることを確認してください。これは通常、Oracleをインストールした際に、自動的に設定されています。なんらかの理由により設定されていない場合は、「PATH」変数に追加する必要があります。詳細については、Oracleのマニュアルを参照してください。

    以下のファイルにOracleのLD_LIBRARY_PATHを設定します。

    /etc/opt/FJSVssqc/ssqc.conf

    ssqc.confファイルをエディタで開き、以下の箇所を修正します。

    # For Oracle

    #LD_LIBRARY_PATH=/opt/oracle/u01/app/oracle/product/9.2.0/lib; export LD_LIBRARY_PATH

    1. コメントを外します。

      「#LD_LIBRARY_PATH=〜」の行の、先頭の '#' を削除します。

    2. Oracleのインストールパス部分(イタリック体部分)を、実際のOracleインストール環境に合わせて修正します。

      インストールパスそのままではなく、パスの最後が "/lib" になるようにしてください。

    ssqc.confファイルのサンプルを以下に示します。

    # Global configuration information

    #

    # This file is intended to be both executable and manually read by

    programs.

    #

    # Note: All variable assignments *MUST* be enclosed in double quotes (")

    # Note: Do not specify other variables inside PERFMGR_XXX variable

    values

    # as they will not be expanded when the file is read manually.

    # Note: If a PERFMGR_XXX assignment is specified more than once, you

    cannot

    # assume which assignment (i.e. first or last) will be used.

    # Note: In general, do NOT use ';' to specify multiple commands on one

    line,

    # however it is acceptable to add '; export <variable>'

    #

    # $Id: ssqc.conf.dist,v 1.6 2004/11/09 03:54:08 perrymo Exp $

    #

    BASE_DIRECTORY="/opt/FJSVssqc"

    VARIABLE_DIRECTORY="/var/opt/FJSVssqc"

    CONTROL_DIRECTORY="/opt/FJSVssqc/control"

    LOG_DIRECTORY="/var/opt/FJSVssqc/log"

    TRACE_DIRECTORY="/var/opt/FJSVssqc/log"

    TRANSFER_DIRECTORY="/var/opt/FJSVssqc/temp"

    WORKING_DIRECTORY="/var/opt/FJSVssqc/temp"

    HTML_TEMPLATE_DIRECTORY="/opt/FJSVssqc/www/html"

    HTTP_ARGS="-C /opt/FJSVssqc/control/thttpd.conf"

    SYSTEM_NAME="HostA"

    #

    # If the following line is uncommented, messages will be logged to

    # $LOG_DIRECTORY/error_log1 instead of syslog.

    #

    #ERROR_LOG="local"; export ERROR_LOG

    #

    # For Oracle

    #LD_LIBRARY_PATH=/opt/oracle/u01/app/oracle/product/10.0/lib; export

    LD_LIBRARY_PATH

    #

    # When acting as a shell script file, perform Unix-specific setup

    #

    . /etc/opt/ssqc/ssqc_ux.conf

    #

  4. Oracleの各サービス/デーモンが起動していることを確認してください。

    詳細については、Oracleのマニュアルを参照してください。

一度収集ポリシーの作成と適用(「第16章 収集ポリシーの作成と適用」参照)を実施した後に、Oracleの監視対象としているインスタンスを変更した場合は、本節の作業をもう一度見直してください。

また、再度収集ポリシーの作成と適用を実施した場合は、コンソールに反映が必要です。「9.4.2.3 Agents」を参照して、Agent設定画面で構成情報の取得を行ってください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004