ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server 使用上の注意

まえがき

本書の目的

  本書は、本ソフトウェアを使用する際の注意について説明しています。
  Java EE実行環境については“Java EE運用ガイド”の“リリース情報”を参照してください。

前提知識

  本書を読む場合、以下の知識が必要です。

本書の構成

  本書は以下の構成になっています。

第1章 ソフトウェア条件
  本ソフトウェアの特定の機能を使用する場合に必要となるソフトウェアについて説明します。

第2章 制限事項
  本ソフトウェアでマニュアルに記載された事項のうち、使用を制限しているものについて説明します。

第3章 注意事項
  本ソフトウェアを使用をする上での注意事項について説明します。

製品の表記について

  本書での以下の表記については、それぞれの基本ソフトウェアに対応した製品を示しています。

表記

説明

RHEL-AS4(x86)

Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for x86)を前提基本ソフトウェアとしたInterstage Application Server/Interstage Web Server

RHEL-AS4(EM64T)

Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for EM64T)を前提基本ソフトウェアとしたInterstage Application Server/Interstage Web Server

RHEL-AS4(IPF)

Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for Itanium)を前提基本ソフトウェアとしたInterstage Application Server

RHEL5(x86)

Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)を前提基本ソフトウェアとしたInterstage Application Server/Interstage Web Server

RHEL5(Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)を前提基本ソフトウェアとしたInterstage Application Server/Interstage Web Server

RHEL5(IPF)

Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)を前提基本ソフトウェアとしたInterstage Application Server

変更履歴

追加・変更内容

変更箇所

マニュアルコード

Symfoware/RDB使用時の注意事項を追加しました。

“3.17.4 Symfoware/RDB使用時の注意事項”

J2UZ-9580-04Z0(01)
J2UZ-9580-04Z2(01)

輸出許可

  本ドキュメントを非居住者に提供する場合には、経済産業大臣の許可が必要となる場合がありますので、ご注意ください。

著作権

  Copyright 2009 FUJITSU LIMITED

  2009年11月  第4版

  2008年7月  第3版

  2007年11月  第2版

  2007年7月  初版