ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド(データベース連携サービス編)

5.2 サーバアプリケーションの構成

  サーバアプリケーションの構成を以下に示します。
  初期化処理部およびユーザサービス処理部を作成してください。

初期化処理部

  CORBAサービスおよびデータベースのアクセスに関する初期化を行います。利用者が作成します。

ユーザサービス処理部

  ユーザがそれぞれのデータベースへアクセスする操作の処理です。利用者が作成します。

サーバ管理クラスライブラリ

  Java言語の場合、トランザクション管理をサポートする以下のライブラリ名を環境変数CLASSPATHに設定します。


  このライブラリは、Interstageインストールフォルダ\ots\etc\class配下にあります。

otsserver_java2.jar


  このライブラリは、/opt/FSUNots/etc/class配下にあります。

otsserver_java2.jar


  このライブラリは、/opt/FJSVots/etc/class配下にあります。

otsserver_java2.jar

XA連携用プログラム

  XAインタフェースとの連携用プログラムです。XA連携用プログラムは、otsmkxapgmコマンドに-javaオプションを指定して作成します。リソースの種別ごと作成しますが、1つのアプリケーションから複数のリソースへアクセスするような場合は、リソースごとのxa_switch_t構造体の名前を指定して1つのXA連携用プログラムを作成します。
  xa_switch_t構造体の詳細な情報は、各データベースのマニュアルを参照してください。また、otsmkxapgmコマンドの詳細については、“リファレンスマニュアル(コマンド編)”を参照してください。

データベース依存ライブラリ

  データベースから提供されるライブラリを結合します。 データベースへアクセスする処理部は、Java言語ではなく、データベースベンダで提供されるプレコンパイラに対応した言語(C,C++,COBOL)で作成します。Oracle、 SymfoWARE/RDBからは以下に示すファイルが提供されています。

        Oracleの場合:oraxa10.lib, OCI.LIB, orasql10.lib
        Symfoware/RDBの場合:F3CWXA_ia64.LIB, F3CWDRV_ia64.LIB


  データベースから提供されるライブラリを結合します。 データベースへアクセスする処理部は、Java言語ではなく、データベースベンダで提供されるプレコンパイラに対応した言語(C,C++,COBOL)で作成します。Oracle、 Symfoware/RDBからは以下に示すファイルが提供されています。

        Oracleの場合:libclntsh.so

        
        Symfoware/RDBの場合 :librdbxa.so, libsqldrv.so
        
        Symfoware/RDBの場合 :librdbxa64.so, libsql64drv.so

  なお、データベース依存ライブラリについては、使用するデータベースのマニュアルで確認してください。

CORBAサービス提供クラスライブラリ

  CORBAサービスから提供されるクラスライブラリには以下があります。このライブラリ名をCLASSPATHに指定します。

  Interstageインストールフォルダ\ODWIN\etc\class\ODjava4.jar


  /opt/FSUNod/etc/class/ODjava4.jar


  /opt/FJSVod/etc/class/ODjava4.jar