CSのイベントログに出力するメッセージ
以下のメッセージは、CSのイベントログに出力されます。
原因
ライセンス違反情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
ネットワークカード変更情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
メモリ変更情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
ディスク変更情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
ドライブ容量超え情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
ソフトウェア監視情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
ユーザーID情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
IPアドレス情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
レジストリ情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
Windowsログオン変更情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
リース終了情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
ソフトウェアの追加と削除情報があります。
対処
メッセージ対処を実施してください。
原因
メールサーバが見つからないなど、メール送信に失敗しました。
対処
通知先設定の確認、メールサーバの確認を行ってください。
詳細はDesktopPatrolインストールフォルダ配下のLogフォルダ内のdtp_event.logファイルを参照してください。
原因
Systemwalker標準データベースの使用率が95%を超えています。
対処
運用環境保守ウィザードを使用して運用環境の拡張を行ってください。
CS/DSのイベントログに出力するメッセージ
以下のメッセージは、CSまたはDSのイベントログに出力されます。
原因
サービス(ITBudgetMGR(INV))を開始しました。
対処
対処する必要はありません。
原因
サービス(ITBudgetMGR(INV))が停止しました。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:ソフトウェア辞書作成日時
原因
ソフトウェア辞書をサポートセンターからの受信、またはソフトウェア辞書適用コマンドでの反映が完了しました。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:ダウンロード予定のセキュリティパッチの数
原因
公開サーバからセキュリティパッチのダウンロードを開始しました。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:ダウンロードしたセキュリティパッチの数
原因
公開サーバからセキュリティパッチのダウンロードが完了しました。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:バージョン情報
原因
DSアップデータの適用が完了しました。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:移動元ホスト名
%2:移動先ホスト名
原因
DSを移動します。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:ホスト名
原因
DSを削除しました。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:ホスト名
原因
DSの追加が完了しました。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:ホスト名
原因
DSの移動が完了しました。
対処
対処する必要はありません。
可変情報
%1:環境定義情報
%2:エラーに関する詳細情報
原因
動作環境(レジストリ、定義ファイル)に異常があるため、処理を続行できません。
対処
Systemwalker Desktop Patrolを再起動します。
問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:システムコール名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
ネットワーク環境に異常があるため、処理を続行できません。
対処
Systemwalker Desktop Patrolを再起動します。
問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:システムコール名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
ファイルへの入出力処理で異常が発生しました。処理を打ち切ります。
対処
システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
ディスクの空き領域が不足していないか
ディスクのボリュームにエラーがないか
上記内容を確認しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:システムコール名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
処理中にシステムで異常が発生しました。処理を打ち切ります。
対処
システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
システム仮想メモリ不足は発生していないか
システムが高負荷状態でないか
ディスクの空き容量が不足していないか
ディスクのボリュームにエラーがないか
上記内容を確認しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:システムコール名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
公開サーバからのセキュリティパッチのダウンロードで異常が発生しました。処理を打ち切ります。
対処
ネットワーク環境に異常がないか、以下の点を確認してください。
IPアドレスの設定に問題がないか
また、CSのサーバプロパティのプロキシの設定に問題がないか確認してください。
上記内容を確認しても問題が解決しない場合は、ログを採取して、技術員に連絡してください。
可変情報
%1:システムコール名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
ソフトウェア辞書の適用処理で異常が発生しました。処理を打ち切ります。
対処
システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
システム仮想メモリ不足は発生していないか
システムが高負荷状態でないか
ディスクの空き容量が不足していないか
ディスクのボリュームにエラーがないか
上記内容を確認しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:システムコール名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
未適用パッチ検出の処理中に異常が発生しました。処理を打ち切ります。
対処
システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
システム仮想メモリ不足は発生していないか
システムが高負荷状態でないか
ディスクの空き容量が不足していないか
ディスクのボリュームにエラーがないか
上記内容を確認しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:コマンド名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
稼動情報登録コマンドが実行できませんでした。
対処
データベースに異常が発生していないか確認し、異常原因を取り除いてから、再度メインメニューを操作してください。
再実行しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:コマンド名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
ソフトウェア辞書情報通知コマンドが実行できませんでした。
対処
データベースに異常が発生していないか確認し、異常原因を取り除いてから、再度メインメニューを操作してください。
再実行しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:コマンド名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
CS/DSインストール情報通知コマンドが実行できませんでした。
対処
データベースに異常が発生していないか確認し、異常原因を取り除いてから、再度メインメニューを操作してください。
再実行しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:コマンド名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
コマンドモードCT作成コマンドが実行できませんでした。
対処
データベースに異常が発生していないか確認し、異常原因を取り除いてから、再度メインメニューを操作してください。
再実行しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
原因
DSアップデータの適用に失敗しました。
対処
システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
システム仮想メモリ不足は発生していないか
ディスクの空き容量が不足していないか
ディスクのボリュームにエラーがないか
上記内容を確認しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
原因
監査ソフトウェアの設定の反映中であるため、サポートセンターからソフトウェア辞書の受信を開始することができませんでした。
対処
次回の通信タイミング(デフォルト:30分)でサポートセンターからダウンロードが行われます。
原因
公開サーバからセキュリティパッチをダウンロード中であるため、サポートセンターからのソフトウェア辞書の受信を開始することができませんでした。
対処
次回の通信タイミング(デフォルト:30分)でサポートセンターからダウンロードが行われます。
可変情報
%1:キャンセルされたパッチの数
原因
スケジュールで設定された時間に公開サーバからセキュリティパッチのダウンロードを行っている間に、スケジュールによるセキュリティパッチのダウンロードを行わない設定に変更されました。
対処
ダウンロードを行う必要がある場合は、スケジュールによるセキュリティパッチのダウンロードを行う設定に変更してください。
可変情報
%1:詳細情報
原因
サポートセンターまたは上位サーバとの同期に失敗しました。
対策
ネットワークエラー等で、サポートセンターまたは上位サーバとの同期に失敗したため、次回の同期タイミングでリトライします。
このメッセージが複数回出力される場合は、システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
ネットワーク環境に問題ないか。
問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:詳細情報
原因
サポートセンターまたは上位サーバから受信したデータの反映に失敗しました。
対処
サポートセンターまたは上位サーバとの同期に失敗したため、次回の同期タイミングでリトライされます。
このメッセージが複数回出力される場合は、システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
ネットワーク環境に問題ないか。
問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:ファイル名
原因
受信したインベントリの解凍に失敗しました。
対処
システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
ディスクの空き容量が不足していないか
ディスクのボリュームにエラーがないか
上記内容を確認しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:ファイル名
原因
定義ファイルの読み取り処理中に異常が発生しました。
対処
システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
ディスクの空き容量が不足していないか
ディスクのボリュームにエラーがないか
上記内容を確認しても問題が解決しない場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
原因
監査ソフトウェアの設定を定義ファイルに反映できませんでした。
対処
ソフトウェア辞書のダウンロードと適用処理または、公開サーバからのセキュリティパッチのダウンロード処理に時間がかかっています。
しばらくしてから再度適用ボタンを押してください。
可変情報
%1:システムコール名
%2:エラーに関する詳細情報
原因
メインメニューで設定した値の読み込みに失敗しました。
対処
データベースとの同期に失敗しました。システムに異常がないか、以下の点を確認してください。
システム仮想メモリ不足は発生していないか
システムが高負荷状態でないか
ディスクの空き容量が不足していないか
ディスクのボリュームにエラーがないか
Symfowareサービスが起動しているか
上記内容を確認し、メインメニューの操作を行ってください。同じメッセージが表示される場合は、ログを採取して技術員に連絡してください。
可変情報
%1:重複しているユーザーID・PC名
%2:上書きされたCTと上書きしたCTの詳細情報
原因
インベントリ情報登録コマンドで、ユーザーID・PC名が重複しているCTが存在したため、インベントリ情報を上書きしました。
対処
重複しているCTのユーザーIDとPC名を、重複しないように変更してください。