イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容が不明な場合は、ハードウェアの説明書を参照して対応してください。
イベントレベルによって、アイコン色が赤色(Error)および黄色(Warning)に変わります。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
参考
実際のメッセージは、Data ONTAP(R) の版数や発生事象によって異なることがあります。
障害事象 | レベル | イベント表示 |
---|---|---|
ユーザー定義エラー | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
DHM Disk Degrade-I/O | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
DHM Disk Predictive Failure | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ユーザー定義(緊急) | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザー定義(警戒) | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザー定義(重大) | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザー定義(エラー) | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザー定義(警告) | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザー定義(通知) | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザー定義(情報) | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザー定義(デバッグ) | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 userDefined == 20670538 priority == informational |
degrade モードの時間制限により shutdown | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 data disk in RAID group /vol1/plex0/rg0 is broken. Halting system now. |
disk 故障 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 data disk in RAID group /vol1/plex0/rg0 is broken. |
disk 復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
fan 故障により shutdown | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Multiple chassis fan enclosures have failed: Fans 1/2Fans 3/4 |
fan 故障 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
fan 故障(警告) | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 (表示例) Fans 1/2 are bad or missing; Replace quickly |
fan 復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Backplane_Fan_5 spinning at or above normal speed |
電源故障により shutdown | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
電源故障 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Power supply is in degraded mode: Power Supply #1 is off |
電源故障(警告) | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Power supply 2 is powered off |
電源復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Power supply 1 is powered on |
CPU 使用率警告 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
CPU 使用率復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
NVRAM バッテリー完全放電 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
NVRAM バッテリー電圧 low | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
クラスタノードエラー | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Cluster monitor: takeover started |
クラスタノード引継ぎ | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Cluster monitor: takeover completed |
クラスタ復旧通知 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Cluster monitor: giveback completed |
volume 使用率(98%)警告 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 /vol/vol1 is full (using or reserving 98% of space and 0% of inodes). |
volume 使用率(95%)警告 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 /vol/vol1 is nearly full (using or reserving 95% of space and 0% of inodes). |
volume 使用率復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 No volumes are full or nearly full. |
システム温度エラーにより shutdown | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
システム温度警告 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
システム温度復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
shelf 故障 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Fault reported on disk storage shelf attached to slot 8. Please check fans, power and temperature. |
shelf 復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Fault previously reported on disk storage shelf attached to channel 7 has been corrected. |
global Status NonRecoverable により shutdown | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
global Status Critical | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Disk shelf fault. |
global Status NonCritical | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Disk on adapter 8, shelf 1, bay 1, failed. |
global Status 正常 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 The system's global status is normal. |
soft Quota 許容値超 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Threshold exceeded for user 1008, tree 0 on volume vol1 |
soft Quota 正常 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Soft block limit returned to normal for user 1008, tree 0 on volume vol1 |
autosupport 送信エラー | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Autosupport mail was not sent because the system cannot reach any of the mail hosts from the autosupport.mailhost option |
autosupport 構成定義エラー | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Autosupport cannot connect to host lavender (Unknown mhost) |
autosupport 送信 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 System Notification mail sent |
UPS 電源使用中 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Input power to UPS at 192.168.1.10 has failed. |
UPS 電源が放電状態に近いため、緊急の状態 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
UPS 電源放電のため shutdown | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 The time left on battery is marginal for UPS at 192.168.1.10. |
UPS 電源残量警告 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
UPS 電源復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Input power to UPS at 192.168.1.10 has been restored. |
AppEmergency トラップ | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
AppAlert トラップ | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
AppCritical トラップ | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
AppError トラップ | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
AppWarning トラップ | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
AppNotice トラップ | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
AppInfo トラップ | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
AppTrap トラップ | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Audit log wrap 発生 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Audit log 格納 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Audit log nearly full | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Quota 制限超え発生 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Quota Event: status=exceeded, type=threshold, volume=vol1, limit_item=disk, limit_value=1024, user=65534, treeid=0 |
Quota 制限超え復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 Quota Event: status=normal, type=soft, volume=vol1, limit_item=disk limit_value=2048, user=65534, treeid=0 |
ディレクトリサイズ制限に到達 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ECC コレクタブルエラー | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ECC コレクタブルエラー多発 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
FTP デーモンエラー | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
最大コネクション数に到達 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
最大コネクション数にもうすぐ到達 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
FCP のリンクダウン | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
FCP パートナーパス定義ミス | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
スロット制限事象 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
プライマリインターフェースダウン | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 vif1 has failed over to the Backup interface e7a received trap from [192.168.1.10]. |
全インターフェースダウン | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。以下は表示例です。 All links for vif1 have failed |
vfiler ストップ | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
vfiler スタート | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ウイルス検出 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
vscan サーバとの接続切断 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
vscan 設定が変更された | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
vscan サーバと接続 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
vscan サーバがアップグレードされた | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リコンストラクト中に媒体エラーが発生(wafliron 失敗) | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ボリューム不整合 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ボリュームステータスが変更された(offline or restrict) | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ボリュームオンライン | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
RMC カードのリプレースが必要 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
RMC カードのケーブル接続ミス | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートボリュームとの通信がエラーとなった | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートボリュームとの通信が復旧 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートボリュームの復元が完了 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートボリュームの復元を開始 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ルートボリュームコンフリクト | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ボリューム物理容量が最大値を超えている | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ボリュームオフライン | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ボリュームがリストリクト状態になった | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ボリュームデグレードかつ dirty parity のため、wafl_check 実行が必要 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ボリュームエラーのためオンラインにできない | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
同期 SnapMirror エラー(非同期モードに移行) | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
同期 SnapMirror モードに復帰 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ温度異常により shutdown | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ温度異常 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ温度 unknown | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ温度正常 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ CPU fan 停止 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ CPU fan 低回転異常 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ CPU fan 正常 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長電源複数ダウン | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長電源デグレード | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長電源ダウン | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長電源取り外し | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長電源オフ | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長電源全機能正常 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長電源正常 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長 fan デグレード | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長 fan 取り外し | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長 fan 停止 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長 fan 警告 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
コントローラ冗長 fan 正常 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
snapvalidator が有効な volume で write ベリファイ失敗 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ドメインコントローラとの接続切れ | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ドメインコントローラとのパスワード交換に失敗 | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
one plex が fail した | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
one plex が offline となった | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
シェルフ内のデバイス故障 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
シェルフ内のデバイスが修復 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
シェルフ内のモジュール故障 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
シェルフ内のモジュール故障が修復 | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ディレクトリサイズが最大値に達した | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ディレクトリサイズが最大値に近づきつつある | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
CIFS 統計用制御ブロックがすべて使用中である | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
電源ユニットが取り外されたため、放置すると shutdown となる | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
電源ユニットのタイプ不一致 | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
複数の筐体ファンが故障したため、放置すると shutdown となる | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
システム内の電源ユニットが互換性のない外部電源に接続されている | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
使用率が復旧していない volume がまだある | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Dir サイズ制限に近い | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
DC との接続が確立した | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
シェルフ内のモジュールが warning コンディションとなっている | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
電源フアンが複数故障した | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートマネージメント機能がシステム異常を検出した | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートマネージメント機能がシステム異常を検出した | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートマネージメント機能経由で電源 off が指示された | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートマネージメント機能の定期的なトラップ | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
リモートマネージメント機能のテスト用トラップ | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
マルチパスディスクが1つの SW だけに接続されている | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
マルチパスディスクがパートナーで検出されていない | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
マルチパスが1パスになっている | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ESH/SAS モジュールによりディスクが disable にされた | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
HBA がオフラインとなった | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
LUN の SnapREstore status | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
LUN の Clone が作成された | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Lun Clone の Split が開始された | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Lun Clone の Split が終了した | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Flex Clone のスプリットが開始された | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Flex Clone のスプリットが終了した | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Volume のクローンが作成された | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
SnapShot が自動削除された | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
Volume が自動拡張された | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
優先ドメインコントローラリスト中のドメインコントローラへの接続がすべて失われました | Error | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
PAM/PAM2 にエラーが発生しました | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
PAM/PAM2 がオフラインになった | Information | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
残り SnapShot 数が SnapVault の snapshot 制限値以下になりました | Warning | 装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |