Interstage Application Server 使用上の注意 - Linux -
目次 前ページ次ページ

第2章 制限事項

2.8 Servletサービスの制限事項

項番

制限事項

対処方法

解除予定

1

Interstage Studioを用いてリモートデバッグを行う場合、次の現象が発生することがあります。

  • ServletサービスまたはServletコンテナの停止時に、Servletコンテナの標準出力または標準入出力のログに下記メッセージが出力されます。
    'Internal debug-agent exception'

メッセージは無視してください。

未定

2

以下の条件を満たした場合、Webブラウザに“HTTP Status 405”が表示されリクエストの送信に失敗します。

1) Tomcat4.1ベースのServletサービス(V8.0互換モードのIJServer)使用時、かつ
2) J2EEセキュリティ機能を使用してServletに対してリクエストを送信した場合、かつ
3) FORM認証である場合、かつ
4) 2)のServletがjavax.servlet.http.HttpServletをextendsしている場合、かつ
5) 2)のServletがdoGetメソッドを実装していない場合、かつ
6) 2)のServletに対して、HTTP POSTリクエストを送信した場合

認証対象となっているServletにdoGetメソッドを実装してください。

未定

3

以下の操作を行った場合、操作後に受け付けたリクエスト(注1)は、操作前に受け付けたリクエストが完了またはタイムアウト(注2)するまで処理されません。

  • ijsdispatchcontコマンドを実行した場合、または
  • Interstage管理コンソールで以下の操作を行った場合
    • Webアプリケーションの配備/配備解除 (注3)
    • Webサーバコネクタのログ設定
    • Webサーバコネクタの新規作成/環境設定 (注4)

対処方法はありません。
処理中のリクエストが完了またはタイムアウトした後に新規に受け付けたリクエストは正常に処理されます。

未定

注1) 上記説明中のリクエストはIJServerに配備されたWebアプリケーションに対するリクエスト、および、Interstage HTTP Server上に格納されたデータ(HTML文書や画像データなど)に対するリクエストを指します。

注2) タイムアウト時間は、以下で設定した値になります。
 ・“Webサーバとワークユニットを同一のマシンで運用する”設定の場合 (注5)
 [ワークユニット] > “ワークユニット名” > [環境設定] > [Webサーバコネクタ(コネクタ)設定] > [送受信タイムアウト]
 ・“Webサーバとワークユニットを同一のマシンで運用しない”設定の場合 (注5)
 [Webサーバ] > “Webサーバ名” > [Webサーバコネクタ] > “ワークユニット名” > [環境設定] > [Webサーバコネクタ(コネクタ)設定] > [送受信タイムアウト]

注3) “Webサーバとワークユニットを同一のマシンで運用しない”設定の場合(注5)、この制限事項にはあてはまりません。

注4) “Webサーバとワークユニットを同一のマシンで運用しない”設定の場合(注5)のみ操作可能です。

注5) Interstage管理コンソールの[システム] > [環境設定] > [Servletサービス詳細設定] > [Webサーバとワークユニットを同一のマシンで運用する]で[運用する]または[運用しない]を選択します。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007