| Interstage Application Server リファレンスマニュアル(コマンド編) |
目次
索引
![]()
|
| 第2部 OLTPシステム運用編 |
以下の表は本章で説明するコマンドと、製品との対応関係を示しています。
|
コマンド名 |
概要 |
WS |
SJE |
EE |
|---|---|---|---|---|
|
イベントチャネルの閉塞・閉塞解除 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントチャネルのオブジェクトリファレンスの取得 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントチャネルの作成 |
− |
○ |
○ |
|
|
ユニットの作成 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントサービスの状態を表示 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントチャネルの接続情報を表示 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントチャネルの削除 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントサービスが獲得したプロセス間通信資源の回収 |
− |
○ |
○ |
|
|
ユニットの削除 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントサービスのセキュリティ強化 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントチャネルのオブジェクトリファレンスの登録 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントサービスの構成情報の管理 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントチャネルの動作環境の参照と設定 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントサービスのセットアップ |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントサービスの起動 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントチャネルの起動 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントファクトリの起動 |
− |
○ |
○ |
|
|
ユニットの起動 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントサービスの停止 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントチャネルの停止 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントファクトリの停止 |
− |
○ |
○ |
|
|
ユニットの停止 |
− |
○ |
○ |
|
|
イベントサービスの削除 |
− |
○ |
○ |
○: 使用可 −:使用不可
WS: Interstage Web Server
SJE: Interstage Application Server Standard-J Edition
EE: Interstage Application Server Enterprise Edition
以下の表は、製品をデフォルトのインストール先にインストールした場合に、本章で説明するコマンドの格納先を示しています。
|
プラットフォーム |
格納フォルダ |
|---|---|
|
|
C:\Interstage\bin |
|
|
/opt/FJSVes/bin |
|
|
/opt/FJSVes/bin |

本章では、Interstage Application ServerとInterstage Business Application Serverについて共通に説明しています。Interstage Business Application Serverと特に明記していない説明については、共通の説明となります。
9.1 eschgblock
9.2 esgetchnlior
9.3 esmkchnl
9.4 esmkunit
9.5 esmonitor
9.6 esmonitorchnl
9.7 esrmchnl
9.8 esrmipc
9.9 esrmunit
9.10 essecmode
9.11 essetchnlior
9.12 essetcnf
9.13 essetcnfchnl
9.14 essetup
9.15 esstart
9.16 esstartchnl
9.17 esstartfctry
9.18 esstartunit
9.19 esstop
9.20 esstopchnl
9.21 esstopfctry
9.22 esstopunit
9.23 esunsetup
目次
索引
![]()
|