Interstage Application Server/Interstage Web Server J2EE ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第1部 J2EE共通編> 第4章 JNDI> 4.3 JDBC(データベース)を参照する場合の環境設定> 4.3.1 Symfowareを使用する場合の環境設定

4.3.1.1 Interstageのコネクションプーリングを使用する

 以下の環境設定が必要です。

 また、Interstageと別のサーバシステム上にあるSymfowareにアクセスする場合は、上記に加え、以下の作業を行ってください。

環境変数の設定

 設定する環境変数の設定項目と動作環境ごとの設定方法は、以下のとおりです。

設定項目

 以下の項目を設定してください。

設定項目

設定値

パス

JDBCドライバのインストールディレクトリ\fjjdbc\bin

クラスパス

JDBCドライバのインストールディレクトリ\fjjdbc\lib\fjsymjdbc2.jar

設定項目

設定値

ライブラリパス

/opt/FSUNrdb2b/lib
/opt/FSUNiconv/lib
JDBCドライバのインストールディレクトリ/fjjdbc/bin

クラスパス

JDBCドライバのインストールディレクトリ/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar

設定項目

設定値

ライブラリパス

/opt/FJSVrdb2b/lib
/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin

クラスパス

/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar

設定方法

1) IJServerを使用する場合の設定方法

 IJServerでWebアプリケーション、またはEJBアプリケーションを運用する場合は、以下のように設定してください。
 Interstage管理コンソールを使用する場合の詳細については、Interstage管理コンソールのヘルプを参照してください。また、isj2eeadminコマンドを使用する場合の詳細は“リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“isj2eeadmin”を参照してください。

設定項目

設定方法


パス

以下のいずれかにパスを設定してください。

  • J2EEプロパティのパス
  • IJServer環境設定のパス

以下のいずれかを使用して設定してください。

  • Interstage管理コンソール
    • [システム] > [環境設定] > [J2EEプロパティ] > [パス]
    • [システム] > [ワークユニット] > [IJServer名] > [環境設定] > [パス]
  • isj2eeadminコマンド
    • J2EEシステム定義ファイル
    • IJServer定義ファイル

設定方法の詳細はInterstage管理コンソールのヘルプまたは“リファレンスマニュアル(コマンド編)”を参照してください。


ライブラリパス

以下にライブラリパスを設定してください。

  • J2EEプロパティのライブラリパス
  • IJServer環境設定のライブラリパス

以下のいずれかを使用して設定してください。

  • Interstage管理コンソール
    • [システム] > [環境設定] > [J2EEプロパティ] > [ライブラリパス]
    • [システム] > [ワークユニット] > [IJServer名] > [環境設定] > [ライブラリパス]
  • isj2eeadminコマンド
    • J2EEシステム定義ファイル
    • IJServer定義ファイル

設定方法の詳細はInterstage管理コンソールのヘルプまたは“リファレンスマニュアル(コマンド編)”を参照してください。

クラスパス

以下にクラスパスを設定してください。

  • J2EEプロパティのクラスパス
  • IJServer環境設定のクラスパス

以下のいずれかを使用して設定してください。

  • Interstage管理コンソール
    • [システム] > [環境設定] > [J2EEプロパティ] > [クラスパス]
    • [システム] > [ワークユニット] > [IJServer名] > [環境設定] > [クラスパス]
  • isj2eeadminコマンド
    • J2EEシステム定義ファイル
    • IJServer定義ファイル

設定方法の詳細はInterstage管理コンソールのヘルプまたは“リファレンスマニュアル(コマンド編)”を参照してください。

クラスローダの分離をしないIJServerの場合、システム環境変数に設定しても有効となります。IJServerで使用するクラスパスの設定方法の詳細は“IJServerで使用するクラスの設定について”を参照してください。

Webアプリケーションのディレクトリ構成である“WEB-INF/lib”に、クラスパスに設定するJDBCドライバを格納しないでください。格納した場合、以下の機能が使用できない場合があります。

  • 事前コネクト
  • 異常時の再接続

2) クライアント環境の場合の設定方法

 クライアント環境でJ2EEアプリケーションクライアントを動作させる場合は、環境変数に設定してください。以下に設定例を記載します。

【Windows(R)上の環境設定でシステム環境変数に設定する場合の例】

 [コントロールパネル]−[システム]−[詳細]の環境変数ボタンをクリックしてください。


 Windows(R) 2000の場合の説明です。使用するOSにより操作方法は異なります。

【コマンドでシステム環境変数に設定する場合の例】

Symfoware JDBCドライバのインストールディレクトリが、C:\classes\SymfoJDBCの場合
set PATH=C:\classes\SymfoJDBC\fjjdbc\bin;%PATH%
set CLASSPATH=C:\classes\SymfoJDBC\fjjdbc\lib\fjsymjdbc2.jar;%CLASSPATH%
Symfoware JDBCドライバのインストールディレクトリが、/classes/SymfoJDBCの場合
setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FSUNrdb2b/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
setenv LD_LIBRARY_PATH /etc/opt/FSUNiconv/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
setenv LD_LIBRARY_PATH /classes/SymfoJDBC/fjjdbc/bin:${LD_LIBRARY_PATH}
setenv CLASSPATH /classes/SymfoJDBC/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar:${CLASSPATH}
FJSVsymjdパッケージを/optにインストールした場合
setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVrdb2b/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${LD_LIBRARY_PATH}
setenv CLASSPATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar:${CLASSPATH}

Interstageへのデータソース登録

 Interstage管理コンソールで、データソースを定義します。詳細は、Interstage管理コンソールのヘルプを参照してください。また、isj2eeadminコマンドを使用して変更することもできます。詳細は“リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“isj2eeadmin”を参照してください。

Symfowareがインストールされているサーバシステムの環境設定

 Interstageと別のサーバシステム上にあるSymfowareにアクセスするために使用する接続形態を“RDB2_TCP”と呼びます。
 RDB2_TCPでSymfowareに接続するためには、以下の作業が必要です。
 以下の作業は、Interstageと同一のサーバシステム上にあるSymfowareにアクセスする場合は不要です。

RDB2_TCP接続用のパラメタの設定

 Symfowareのシステム用動作環境ファイル内に、以下のRDB2_TCP接続用のパラメタを追加してください。

MAX_CONNECT_TCP = (n)
n : 最大接続数(省略値は0)


 システム用動作環境ファイルは、Symfowareインストール時に指定した場所に格納されています。格納場所を指定しないでインストールした場合は、以下の場所に格納されています。

[Symfowareがインストールされているドライブ]:\SFWETC\RDB\ETC\UXPSQLENV
/opt/FSUNrdb2b/etc/fssqlenv
/opt/FJSVrdb2b/etc/fssqlenv


 システム用動作環境ファイル内にMAX_CONNECT_TCPを設定していない、または最大接続数に0が指定されている場合、J2EEアプリケーション実行時に、Symfoware ODBCドライバのエラーが出力されます。出力されるエラーの詳細については、“トラブルシューティング集”の“データベースを使用したときの異常”、また出力された例外情報については“メッセージ集”の“J2EE使用時出力される例外情報”を参照してください。

RDB2_TCPのポート番号の設定

 以下のファイルに、RDB2_TCP用のポート番号を設定してください。

Windows(R) 2000の場合
Windowsインストールディレクトリ\WINNT\system32\drivers\etc\services
/etc/services

ポート番号に2050を割り当てる場合
   RDBII 2050/TCP


目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2007 FUJITSU LIMITED