ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 14.1 運用手引書テープバックアップ連携編

2.2.2 OS稼働状態からの起動

何らかの理由で起動に失敗した場合や一度デーモンを停止した場合は、各サーバで次のように実行してデーモンを起動します。

Storage管理サーバおよびStorageサーバ

各サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「デーモンの起動と停止」を参照してください。

テープサーバ

テープサーバ上のデーモンを起動するためには、rootユーザーで以下のように実行します。

# /opt/swstorage/bin/startacm
# /etc/init.d/FJSVswstm start
# /etc/init.d/initTSM start

注意

何らかの理由でテープサーバのデーモンを個別に起動する場合、起動する方法は以下のとおりです。

  • 通信デーモンの場合

    1. コマンドラインにて、以下のコマンドを実行します。

      # ps -ef | grep stgxfws

      この結果、以下の文字列が表示されないことを確認します。表示される場合は、すでにデーモンが起動されている状態です。

      /opt/FJSVswstf/bin/stgxfws <論理ノード名>
    2. 環境変数SWSTGNODEに該当業務を行う論理ノード名を設定します。

    3. 通信デーモンを起動します。
      起動コマンドについては、「14.6 デーモンの起動と停止」を参照してください。

  • 通信以外のデーモンの場合

    14.6 デーモンの起動と停止」を参照して起動してください。ただし、環境変数SWSTGNODEに論理ノード名を設定して、デーモン起動コマンドを実行します。