名前
acmcapture - AdvancedCopy Managerの調査資料の採取
形式
<AdvancedCopy Manager プログラムディレクトリ>\bin\acmcapture.bat dirname
<AdvancedCopy Manager GUI プログラムディレクトリ>\acmcapture.bat dirname
機能説明
本コマンドは、AdvancedCopy Managerの調査資料を採取するコマンドです。本コマンドを実行したサーバにインストールされているACMのすべてのコンポーネントの資料を採取します。
本コマンドを実行するためには、Administrator権限が必要です。
GUIクライアントの資料を採取する場合は、GUIクライアントをインストールしたサーバにログインして実行してください。サーバには、GUIクライアントを起動するユーザーでログインしてください。
[調査資料のディレクトリ名の形式]
採取された資料は、dirname配下の“acmcapture_HOSTNAME_YYYYMMDD_ttmmss”の形式のディレクトリに格納されます。
HOSTNAMEはコマンド実行するホスト名となります。ホスト名が0~9の数字、大文字と小文字の英字、およびハイフン (-)以外の文字を含む場合は、"NOHOSTNAME"となります。また、15文字を超える場合は、15文字より後の文字を切り捨てます。
YYYYMMDDは、YYYY:年、MM:月、DD:日となります。
ttmmssは、tt:時、mm:分、ss:秒となります。
オペランド
dirnameには、調査資料を格納するディレクトリを指定します。
十分な空き容量(500MB以上を推奨)のあるディレクトリを指定してください。調査資料のサイズはシステムの環境や状態によって変動するため、500MBは目安としてください。十分な空き容量がない場合、本コマンドは調査資料を採取せずに異常終了します。
存在するディレクトリを指定してください。存在しないディレクトリを指定した場合、本コマンドは調査資料を採取せずに異常終了します。
終了ステータス
=0:正常終了
>0:異常終了
使用例
資料をC:\tempディレクトリに採取します。
C:¥> C:¥Win32app¥AdvancedCopyManager¥bin¥acmcapture.bat C:\temp Executing......................................... Completed. OUTPUT=C:\temp\acmcapture_srv01_20090323_094614
注意事項
クラスタ構成システムの場合は、全ノードで本コマンドを実行してください。なお、共有ディスクの情報を採取するために、いずれかのノードで共有ディスクをマウントして本コマンドを実行してください。
本コマンドは、他のAdvancedCopy Manageのコマンドが停止している状態で実行してください。他のAdvancedCopy Manageのコマンドが動作している状態で実行した場合、正常に資料を採取できない場合があります。