本章では、Exchange Server 2003データベース/Exchange Server 2007データベースのバックアップ/リストアを実施する手順について説明します。
本章では、Exchange Server 2003データベース/Exchange Server 2007データベースを“Exchangeデータベース”と記載しています。
Exchange Server 2003とExchange Server 2007では用語の相違があります。本章では、Exchange Server 2003の用語を使用します。Exchange Server 2003とExchange Server 2007の用語の対応を以下に示します。
Exchange Server 2003 | Exchange Server 2007 |
---|---|
Exchange システム マネージャ | Exchange 管理コンソール |
アクティブ/パッシブ クラスタ (共有記憶域) | シングル コピー クラスタ (SCC) |
Exchange仮想サーバ | クラスタ化メールボックスサーバ |
本章の内容を理解するためには、AdvancedCopy Managerの他に、Exchange Server 2003、Exchange Server 2007およびボリュームシャドウコピーサービス(Volume Shadow Copy Service、以降VSSと記述します)の基本的な知識が必要になります。
また、本章を読む前にマイクロソフト社発行の『Exchange Server 2003 障害回復ガイド』ドキュメントまたは『Microsoft Exchange Server 2007 ヘルプ』の「Microsoft Exchange Server 2007 > 操作 > 障害回復」を読むことをお勧めします。
これらのドキュメントの最新版は以下のURLからダウンロード可能です。
Exchange Server 2003 障害回復ガイド http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/exchange/2003/library/disrecopgde.mspx Microsoft Exchange Server 2007 ヘルプ http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=555F5974-9258-475A-B150-0399B133FEDE&displaylang=ja |
Exchange Serverは、米国マイクロソフトコーポレーションの米国及び、その他の国における登録商標または商標です。