Interstage Application Server/Interstage Web Server チューニングガイド
|
目次
索引

|
2.6 IPv6環境での運用について
Interstageでは、IPv6環境での運用が可能です。IPv6環境での運用方法を以下に説明します。
■運用可能なプラットフォーム
CORBAサービスは、Windows(R)、Solaris、およびLinuxでIPv6環境での運用が可能です。Interstage HTTP Serverは、Solaris、およびLinuxでIPv6環境での運用が可能です。その他の機能は、Solarisだけで運用可能です。(注)
注) OSがIPv6に対応している必要があります。Interstageで利用可能なIPv6に対応しているOSは、以下のとおりです。下記以外のOSにIPv6対応用のパッチなどを適用してもInterstageではIPv6をサポートしません。
- Microsoft(R) Windows(R) XP Professional (Service Pack 1以上を適用してください。)
- Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition (Service Pack 1以上を適用してください。)
- Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
- Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
- Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based Systems
- Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Datacenter Edition for Itanium-based Systems
- Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate
- Microsoft(R) Windows Vista(R) Business
- Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium
- Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic
- Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise
- Solaris 9
- Solaris 10
- Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for x86)
- Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for EM64T)
- Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for Itanium)
- Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)
- Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)
- Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)
■運用可能なサービス
IPv6環境において、Interstageの以下の機能が使用できます。
- CORBAサービス(SSL連携、Proxy連携機能を除く)
IPv6環境でのCORBAアプリケーション連携(IIOP通信)ができます。
- コンポーネントトランザクションサービス(Interstage Application Server Web-J Editionは除く。また、サーバマシン状態監視機構、Traffic Director連携を利用した負荷分散を除く)
IPv6環境でのトランザクションアプリケーション連携ができます。
- データベース連携サービス(Interstage Application Server Web-J Editionは除く)
IPv6環境でデータベース連携サービスを利用することができます。
- イベントサービス(Interstage Application Server Web-J Editionは除く)
IPv6環境でイベントサービスを利用することができます。
- MessageQueueDirector(Interstage Application Server Enterprise Editionのみ)
IPv6環境でMessageQueueDirectorの運用が可能です。
- Interstage HTTP Server
IPv6環境でのHTTP/HTTPS通信を行うことが可能です。
■運用方法
InterstageをIPv6環境で運用するには、以下の環境設定が必要です。

- pingコマンドなどを実行して対象ホストとの通信が可能であるかの確認をしてください。通信ができない場合は、OSのルーティングの設定の確認をお願いします。設定方法の詳細については、OSのマニュアルおよびヘルプを参照してください。今後、サイトローカルアドレスはOSの機能としてサポートされなくなる可能性があります。そのため、サイトローカルアドレスは使用しないことを推奨します。

- IPv6環境でリンクローカルアドレスまたはサイトローカルアドレスを用いて通信を行う際には、scope-idを意識する必要があります。

- Interstage Application Serverでは、リンクローカルアドレスを用いた通信をサポートしません。
CORBAサービスの環境設定
IPv6環境でCORBAアプリケーション連携を行う場合には、config(CORBAサービス)に以下を設定し、CORBAサービスを再起動してください。
IP-version=v4-dual または v6 (デフォルト:v4-dual) |
コンポーネントトランザクションサービス
IPv6環境でトランザクションアプリケーション連携を行う場合には、コンポーネントトランザクションサービスの環境定義ファイルに以下の制御文を設定し、コンポーネントトランザクションサービスを再起動してください。
データベース連携サービス
データベース連携サービスでは、IPv6環境で利用する場合でも特別な設定を行う必要はありません。
イベントサービス
IPv6環境でイベントサービスを利用する場合は、CORBAサービスのIPv6環境を設定する必要があります。CORBAサービスのIPv6環境の設定については、“CORBAサービスの環境設定”を参照してください。
MessageQueueDirector
MessageQueueDirectorではIPv6環境でSMTP連携サービスを使用する場合、サービス環境定義(MXHost)にIPv6形式のIPアドレス(またはホスト名)を記述します。
詳細は、“MessageQueueDirector 説明書”を参照してください。
Interstage HTTP Server
Interstage HTTP Serverでは、IPv6環境で利用する場合でも特別な設定を行う必要はありません。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007