| Interstage Application Server ディレクトリサービス運用ガイド | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 第2章 環境構築 | > 2.1 リポジトリの設計 | 
リポジトリへ追加する新しいエントリや更新するエントリの情報は、スキーマに従わなければなりません。追加/更新要求がスキーマに従っていない場合は、リポジトリからエラーが返されます。
 以下に、LDAPのスキーマの構成要素を示します。
 Interstage ディレクトリサービスでは、「オブジェクトクラス定義」、「属性型定義」、「属性構文定義」、「照合規則定義」が利用できます。
| 
 構成要素  | 
 説明  | 
| 
 オブジェクトクラス定義  | 
 クラスの種類、基底クラス、エントリが持つことのできる属性を定義します。  | 
| 
 属性型定義  | 
 属性が保持するデータの種別を定義します。名前や属性構文、照合規則などの各要素で属性型それぞれを定義づけます。  | 
| 
 属性構文定義  | 
 属性値に使用できる文字と属性値の形式を定義します。  | 
| 
 照合規則定義  | 
 比較や検索での属性の照合規則を定義します。  | 
| 
 名前形式定義  | 
 RDNに利用できる属性を定義します。  | 
| 
 DIT構造規則定義  | 
 エントリの配置制限を定義します。  | 
| 
 DIT内容規則定義  | 
 オブジェクトクラスの組み合わせを定義します。  | 
ここでは、オブジェクトクラス定義、属性型定義について説明します。属性構文定義、照合規則定義については、“属性型定義”で説明します。

 Interstage ディレクトリサービスでは、RFCで定義された標準スキーマを利用しています。また、標準スキーマにないスキーマを新たに追加したり、既存のスキーマを継承して拡張したりすることで、スキーマを拡張することもできます。
 Interstage ディレクトリサービスで使用できるスキーマ定義については、“オブジェクトクラス一覧”、および“属性一覧”を参照してください。
 スキーマの拡張方法については、“スキーマ拡張”を参照してください。
2.1.3.1 オブジェクトクラス定義
2.1.3.2 属性型定義
			目次
			索引
			![]()  
		 |