Interstage Application Server インストールガイド −Linux−
|
目次

|
1.3.1 標準インストール
Interstage Application ServerによりJ2EEを簡易に運用する場合の導入方法として、標準インストールがあります。
以下のような場合に、標準インストールをお勧めします。
標準インストール時に、Interstage Application Serverの標準的な機能をインストールし、すぐに運用を開始することができます。
また、インストール後にサンプルアプリケーションを使用することにより、運用方法や、アプリケーションの作成方法を理解することができます。
標準インストールが完了した後は、Interstage管理コンソールを使用することで、簡易な操作で運用できます。
<標準インストールで使用できる機能>
標準インストールによって、以下の機能がインストールされ、使用できます。
- JDK 1.4
- J2EE
- Interstage EJBサービス
- Servletサービス(Tomcat 4.1ベースのServletサービス)
- Interstage JMS
- Webサーバ(Interstage HTTP Server)
- Interstage管理コンソール
- CORBAサービス
- CORBAサービスディベロップメントツール
- データベース連携サービス
- Portable-ORB
- コンポーネントトランザクションサービス
- イベントサービス
- ノーティフィケーションサービス
- セキュア通信サービス
- ディレクトリサービス
- ポータル機能
- フレームワーク
- Webサーバコネクタ
- JServlet Session Registry Server
- JServlet Session Registry Client
- サンプル
インストールした環境は、以下の条件でInterstageをセットアップした環境と同様です。セットアップについての詳細は“Interstage Application Server 運用ガイド”の“Interstage統合コマンドによる運用操作”を参照してください。CORBAサービスの動作環境ファイルについては“チューニングガイド”を参照してください。
- 運用形態に含まれるサービス
運用形態には以下のサービスが含まれます。
isinitコマンドで“type1 EJB”を指定した状態と同じです。
- CORBAサービス
- ネーミングサービス
- インタフェースリポジトリ(標準インタフェース)
- インタフェースリポジトリ(valueインタフェース)
- コンポーネントトランザクションサービス
- Interstageの起動
マシン起動時にInterstageが起動されます。
- Interstageのシステム規模
Interstageのシステム規模はsmallで設定されています。インストール後にシステム規模の変更を行う場合、“Interstage Application Server運用ガイド”を参照してください。
Copyright 2007 FUJITSU LIMITED