Interstage Application Server インストールガイド −Solaris(TM) オペレーティングシステム −
目次 前ページ次ページ

第1章 インストール

1.7 インストール後の作業

 インストール後の作業について以下に説明します。

環境変数の設定

 Interstageの運用に必要な環境変数を設定します。
 Interstageでは、環境変数の設定を行う支援ツールとして、以下のシェルスクリプトを提供しています。

 支援ツールを使用して環境変数の設定を行う方法を以下に示します。

ボーンシェルまたはbashの場合

 運用を行う各端末において、ドットコマンドを使用してsetISASEnv.shを実行します。

 . /opt/FJSVisas/bin/setISASEnv.sh

Cシェルの場合

 運用を行う各端末において、sourceコマンドを使用してsetISASEnv.cshを実行します。

 source /opt/FJSVisas/bin/setISASEnv.csh

 各支援ツールの詳細については、“リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“環境変数設定ツールについて”を参照してください。

J2EEの環境設定

 以下の場合には、インストール後にJ2EEのJava環境の設定をしてください。

 環境設定については、“J2EE ユーザーズガイド”の“動作環境のカスタマイズと確認”を参照してください

Interstage管理コンソールのSSL暗号化通信用の証明書のフィンガープリントの確認

 インストール時に、運用形態として「SSL暗号化通信を使用する」を選択した場合は、Interstage管理コンソールのSSL暗号化通信で利用する証明書が生成されています。WebブラウザからInterstage管理コンソールに正しく接続しているかを確認するときのために、ここでは生成されている証明書のフィンガープリントを確認しておきます。
「SSL暗号化通信を使用しない」を選択した場合は、証明書は生成されていないため、本操作を実施する必要はありません。
 証明書のフィンガープリントの確認方法を以下に示します。

cmdspcert -ed /etc/opt/FJSVisgui/cert -nn SSLCERT | grep FINGERPRINT


証明書のフィンガープリントは以下のように表示されます。

FINGERPRINT(MD5): 40 79 98 2F 37 12 31 7C AE E7 B4 AB 78 C8 A2 28
FINGERPRINT(SHA1): 07 28 BE 26 94 89 6D F9 1E 16 F2 27 D0 6A 7F F1 88 11 98 FB

 表示されたフィンガープリントは記録しておいてください。

なお、この証明書は、Interstage管理コンソールとWebブラウザ間のSSL暗号化通信において、インストール直後から簡単にSSL暗号化通信が利用できるようにすることを目的に、本製品が自動生成したものです。セキュリティを強化したい場合は、認証局から取得した証明書を利用する運用に切り替えることができます。運用を切り替える方法については、"Interstage Application Server運用ガイド"の"Interstage管理コンソール環境のカスタマイズ"を参照してください。


目次 前ページ次ページ

Copyright 2007 FUJITSU LIMITED