ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Coordinator VE 運用ガイド

5.2 リソース状態

RCコンソールに表示されるステータスでリソースを監視します。
ステータスに"warning"、"unknown"、"error"、"fatal"状態のサーバの台数が表示されます。
"warning"と"unknown"状態のサーバは警告、"error"と"fatal"状態のサーバは異常の状態として台数が表示されます。
異常または警告の表示をクリックすると、対応する状態のリソースがリソース一覧に表示されます。

リソースツリーとリソース一覧からもリソースの状態を監視できます。異常が発生するとリソースアイコンに状態アイコンがついて表示されます。
リソースアイコンをダブルクリックすると、リソース詳細が表示され、リソースの情報を確認できます。


リソースツリーとリソース一覧に表示されるアイコン

表示されるリソースアイコンとそれぞれの意味は、以下のとおりです。

表5.3 リソースアイコン

アイコン

意味

サーバリソース

シャーシ

サーバ

物理OS

VMホスト

VMゲスト

LANスイッチ

電力監視デバイス (*1)

PDU (*1)

UPS (*1)

*1: 電力監視デバイス(PDUまたはUPS)は、監視対象のリソースではありません。


表示される状態アイコンとそれぞれの状態、意味および対処は、以下のとおりです。

表5.4 状態アイコン

状態アイコン

状態

意味

対処

なし

normal

正常

不要

warning

警告
異常が発生しているが、リソースは利用可能 (*1)

必要

unknown

不明
リソースの状態が取得できない (*2、*3)

必要

stop

停止
リソースが停止しているため、利用不可

不要

error

異常
原因は特定されていないが、異常が発生しているため、リソースは利用不可

必要

fatal

故障
リソースで故障が発生しているため、リソースは利用不可

必要

*1: LANスイッチが"warning"になっている場合は、LANスイッチが別の機種に交換されている可能性があります。
そのままLANスイッチを使用する場合は、登録されているLANスイッチを削除し、再度登録してください。
*2: VMゲストが"unknown"になっている場合は、VMゲストが動作しているVMホストの動作状況を確認してください。
*3: LANスイッチが"unknown"になっている場合は、LANスイッチの動作状況および管理LANの接続状況を確認してください。

注意

その他のPCサーバでは、サーバ管理ソフトウェア(ServerView)からステータスを取得できないため、"normal"、"stop"、または"unknown"のどれかになり、"warning"、"error"、"fatal"の状態は検出されません。

表5.5 OSアイコン

アイコン

意味

Windows OS

Linux OS

Solaris OS

VMwareのホストOS

Hyper-VのホストOS

XenのホストOS

参考

  • サーバ仮想化ソフトウェアの場合は以下のように表示されます。

    • VM管理製品

      VM管理製品の状態は、[VM管理製品の設定]ダイアログ上に表示されます。"normal"、"unknown"だけ表示されます。"unknown"になっている場合は、VM管理製品の動作状況を確認してください。

    • VMホスト

      VMホストの状態は、物理OSと同じように表示されます。

    • VMゲスト

      VMゲストの状態にはサーバ仮想化ソフトウェアの検知した異常が反映されます。"normal"、"warning"、"error"、"unknown"、"stop"が表示されます。詳細については、「ServerView Resource Coordinator VE 導入ガイド」の「A.3 利用する製品別の機能」を参照してください。

  • LANスイッチの場合は"error"、"fatal"は表示されません。"warning"、"normal"、"unknown"だけが表示されます。