ページの先頭行へ戻る
Interstage Interaction Manager V9.1.1 Interstage Portalworksシナリオ作成支援ガイド

4.4.1 シナリオ上のデータ表現

以下のように、PWScenarioUtilクラスは、Hashtableを使用して代理入力情報を取得し保存します。代理入力情報は、キー名と値のペアで管理されています。

パラメータの説明

【AppID】

キー名

値の意味

アプリケーションID

String
設定/保存するアプリケーション情報を識別するためのキー名。

【親Hashtable】

キー名

値の意味

“0”から始まる整数の文字列表現

String
サブHashtableで特定されるデータ項目のキー名。
Hashtableはデータの順番が保証されないために、キー名を“0”から始まる整数で表現し、運用管理画面には、この順番にキー名が表示されます。

【サブHashtable】

キー名

値の意味

省略可/非

value

String
代理入力する文字列。

省略不可。

name

String
運用管理画面に表示する文字列。

省略不可。

name_Local
例) name_ja
name_en

String
ロケールごとの表示文字列。現在のロケールに応じて、運用管理画面に表示されます。

省略可。
省略時は、“name”になります。

isPassword

String
パスワード属性なら“true”、そうでなければ“false”を指定します。

省略可
省略時は、“false”になります。

使用例

クライアントアプリ「TeamWARE」の代理入力情報を設定する例を以下に示します。

<%
Hashtable id = new Hashtable();
id.put(“value”, “abc”);
id.put(“name”, “ユーザID”);

Hashtable pw = new Hashtable();
pw.put(“value”, “123”);
pw.put(“name”, “パスワード”);
pw.put(“isPassword”, ””true”);

Hashtable param = new Hashtable();
param.put(“0”, id);  //ユーザID
param.put(“1”, pw);  //パスワード
scenarioUtil.setWinAppParam(“TeamWARE”, param);
%>