Interstage HTTP Serverで使用している環境変数およびサーバ変数について説明します。
注意
ここで説明する環境変数およびサーバ変数は、Interstage HTTP Serverの内部で使用可能な変数です。
環境変数は、ログの採取、アクセス制御など、Webサーバの動作を制御するために使用する変数です。オペレーティングシステムで制御している環境変数ではありません。ただし、CGIプログラムまたはSSIページに渡された場合は、オペレーティングシステムの環境変数として使用できます。
以下のディレクティブで使用できます。
また、任意の環境変数を設定できます。
任意の環境変数を設定する場合は、以下のディレクティブを使用します。
サーバ変数は、リライト機能を制御するために使用する変数です。
以下のディレクティブで使用できます。
RewriteCondディレクティブのテスト文字列
RewriteRuleディレクティブの置換文字列
■使用可能な変数名
使用可能な環境変数およびサーバ変数の主な変数名を以下に示します。
なお、任意の環境変数は、含まれません。
| 変数名 | 説明 | 環境変数(注) | サーバ変数(注) |
---|---|---|---|---|
HTTPヘッダ情報 | HTTP_USER_AGENT | User-Agentヘッダの内容 | ○ | ○ |
HTTP_REFERER | Refererヘッダの内容 | ○ | ○ | |
HTTP_COOKIE | Cookieヘッダの内容 | ○ | ○ | |
HTTP_FORWARDED | Forwardedヘッダの内容 | ○ | ○ | |
HTTP_HOST | Hostヘッダの内容 | ○ | ○ | |
HTTP_PROXY_CONNECTION | Proxy-Connectionヘッダの内容 | ○ | ○ | |
HTTP_ACCEPT | Acceptヘッダの内容 | ○ | ○ | |
CONTENT_TYPE | Content-Typeヘッダの内容 | ○ | × | |
CONTENT_LENGTH | Content-Lengthヘッダの内容 | ○ | × | |
接続およびリクエスト情報 | REMOTE_ADDR | クライアントのIPアドレス | ○ | ○ |
REMOTE_PORT | クライアントのポート番号 | ○ | ○ | |
REMOTE_HOST | クライアントのホスト名 | ○ | ○ | |
REMOTE_USER | ユーザ名 | ○ | ○ | |
REMOTE_IDENT | ユーザ名識別 | ○ | ○ | |
THE_REQUEST | HTTPリクエスト行 | × | ○ | |
REQUEST_METHOD | リクエストメソッド | ○ | ○ | |
REQUEST_URI | リクエストURI | ○ | ○ | |
REQUEST_FILENAME | コンテンツファイルのフルパス | × | ○ | |
GATEWAY_INTERFACE | CGIのバージョン | ○ | × | |
SCRIPT_NAME | CGIプログラムのファイルパス | ○ | × | |
SCRIPT_FILENAME | システム上のフルパスに変換されたSCRIPT_NAME | ○ | ○ | |
PATH_INFO | CGIプログラムのパスの形式で渡されるデータ | ○ | ○ | |
PATH_TRANSLATED | システム上のフルパスに変換されたPATH_INFO | ○ | × | |
QUERY_STRING | クエリ文字列 | ○ | ○ | |
AUTH_TYPE | 認証の種類 | ○ | ○ | |
UNIQUE_ID | リクエストごとに付与される一意なID | ○ | × | |
HTTPS | SSL通信の種別
| ○ | × | |
HTTPS_CIPHER | SSL通信時に使用する暗号形式 | ○ | × | |
HTTPS_SECRETKEYSIZE | SSL通信時に使用する鍵の長さ | ○ | × | |
ERROR_NOTES | プロキシで発生したエラーの理由 | ○ | × | |
IS_SUBREQ | サブリクエスト情報
| × | ○ | |
サーバ内部情報 | DOCUMENT_ROOT | DocumentRootディレクティブの設定値(ドキュメントルートのパス) | ○ | ○ |
SERVER_ADMIN | ServerAdminディレクティブの設定値(サーバ管理者のEmailアドレス) | ○ | ○ | |
SERVER_NAME | ServerNameディレクティブの設定値(サーバのホスト名、またはIPアドレスとポート番号) | ○ | ○ | |
SERVER_ADDR | WebサーバのIPアドレス | ○ | ○ | |
SERVER_PORT | Webサーバのポート番号 | ○ | ○ | |
SERVER_PROTOCOL | プロトコルバージョン | ○ | ○ | |
SERVER_SIGNATURE | サーバの署名 | ○ | × | |
SERVER_SOFTWARE | サーババージョン | ○ | ○ | |
API_VERSION | Webサーバプログラムのバージョン(A:I)
| × | ○ | |
システム情報 | TZ | タイムゾーン | ○ | × |
TIME_YEAR | 年(西暦4桁):YYYY | × | ○ | |
TIME_MON | 月(2桁):MM | × | ○ | |
TIME_DAY | 日(2桁):DD | × | ○ | |
TIME_HOUR | 時(2桁):hh | × | ○ | |
TIME_MIN | 分(2桁):mm | × | ○ | |
TIME_SEC | 秒(2桁):ss | × | ○ | |
TIME_WDAY | 曜日(1桁)
| × | ○ | |
TIME | 年月日時分秒(14桁):YYYYMMDDhhmmss | × | ○ |
注)○:使用可能
×:使用不可