ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server MessageQueueDirector説明書

10.2.2 プライオリティ

  プライオリティとは、メッセージ送受信の優先度を意味します。メッセージのプライオリティを設定することにより、緊急のメッセージを優先的に処理させることができます。

  プライオリティは以下に示す複数の段階あり、メッセージ送信時にアプリケーションが指定します。


1(高レベル)から3(低レベル)までの3段階


1(高レベル)から7(低レベル)までの7段階

  これに対応して、グローバルサーバのAIM特化型ACMのプライオリティは、1(高レベル)から3(低レベル)までの3段階しかありません。また、MQD MQゲートウェイ連携時に使用するMQSeriesのプライオリティは、9(高レベル)から0(低レベル)までの10段階あります。このように、プラリオリティ値が相違するサーバ間でメッセージ交換する場合はプライオリティ値の変換が必要であり、ACM連携サービスでは以下に示すようにプライオリティ値を変換しています。

MQDまたはAIM特化型ACMとメッセージ交換する場合のプライオリティ値の対応関係

[メッセージ送信の場合]

自サーバのアプリケーションが送信キューにメッセージを格納した時のプライオリティ値

相手サーバの受信キューにメッセージが格納された時のプライオリティ値

1

1

2

2


3


3 ~ 7

3

[メッセージ受信の場合]

自サーバの受信キューにメッセージが格納された時のプライオリティ値

相手サーバのアプリケーションが送信キューにメッセージを格納した時のプライオリティ値

1

1

2

2

3

3

MQD MQゲートウェイとメッセージ交換する場合のプライオリティ値の対応関係

[メッセージ送信の場合]

自サーバのアプリケーションが送信キューにメッセージを格納した時のプライオリティ値

相手サーバの受信キューにメッセージが格納された時のプライオリティ値

1

9

2

8


3


3 ~ 7

7

[メッセージ受信の場合]

自サーバの受信キューにメッセージが格納された時のプライオリティ値

相手サーバのアプリケーションが送信キューにメッセージを格納した時のプライオリティ値

1

9

2

8

3

7 ~ 0