ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Coordinator VE 導入ガイド

2.5.1 リソース一覧

ツリーでリソースを選択した場合、関連するリソースがリストで表示されます。
各リソースを表すアイコンについては、「ServerView Resource Coordinator VE 運用ガイド」の「5.2 リソース状態」を参照してください。
選択するリソースに応じて以下のように表示されます。

表2.15 リソース一覧

選択リソース名

表示内容

サーバリソース

登録されているすべてのシャーシ、サーバ、LANスイッチの情報が表示されます。

シャーシ

選択したシャーシに搭載されている登録済みのサーバ、LANスイッチの情報が表示されます。

サーバ

選択したサーバで稼動している物理OS、VMホスト、VMゲストの情報が表示されます。

物理OS

選択した物理OSの情報が表示されます。

VMホスト

選択したVMホストで稼動しているVMゲストの情報が表示されます。

VMゲスト

選択したVMゲストの情報が表示されます。

LANスイッチ

選択したLANスイッチの情報が表示されます。

未登録のサーバ

選択した未登録のサーバの情報が表示されます。

ネットワークリソース

登録されているすべてのLANスイッチ(LANスイッチブレード以外)の情報が表示されます。

電力監視デバイス

登録されているすべての電力監視デバイスの情報が表示されます。

PDUまたはUPS

選択したPDUまたはUPSの情報が表示されます。

リスト内のリソースをダブルクリックすると、リソース詳細に切り替えられ、選択したリソースの詳細な情報が表示されます。
異常が発生したリソースには、状態アイコンが表示されます。リソース詳細に切り替え、故障部品の確認や管理ソフトウェアを起動して調査を行ってください。
詳細については、「ServerView Resource Coordinator VE 運用ガイド」の「第5章 監視」を参照してください。

リストの項目名をクリックすると、リソースを昇順または降順にソートできます。

物理OS、VMホスト、VMゲスト、および物理サーバは"サーバ一覧"に表示されます。
"サーバ一覧"に表示されたリソースはフィルタリングできます。