原因
ユーザーIDが入力されていません。
対処
ユーザーIDを入力してください。
原因
パスワードが入力されていません。
対処
パスワードを入力してください。
原因
ユーザーIDまたはパスワードが間違っています。
対処
正しいユーザーID、パスワードを設定してください。
原因
3回以上認証を間違えた場合に表示されます。
対処
バックアップツールを起動するためには、正しいユーザーID、パスワードを入力し再度ログオン処理を実行してください。
原因
データベースへのアクセスに失敗しました。
対処
データベース環境を確認してください。
原因
格納先フォルダが入力されていません。
対処
格納先フォルダを入力してください。
原因
格納先フォルダに使用できない文字が設定されています。
対処
格納先フォルダには、使用できる文字だけを入力してください。
原因
バックアップファイルを格納するフォルダが正しく設定されていません。存在しないドライブ、フォルダを指定している場合に表示されます。
対処
正しいフォルダ名を設定してください。
原因
バックアップファイルを格納するフォルダ選択で、ドライブ直下が選択されています。
対処
格納先フォルダに、フォルダ名(フルパス)を入力してください。
原因
バックアップ対象期間(年、月、日)が入力されていません。
対処
バックアップ対象期間(年、月、日)を入力してください。
原因
バックアップ期間の指定に誤りがある場合に表示されます。
開始日と終了日の指定順序に問題がある
2000年1月1日以前の日付が指定されている
開始日または終了日がシステム日付以降である。
対処
正しいバックアップ対象期間(年、月、日)を設定してください。
原因
バックアップ対象日数の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な日数:1~999
対処
正しいバックアップ対象期間(日数)を設定してください。
原因
バックアップ対象日数が、2000年1月1日以前となる場合に表示されます。
対処
正しいバックアップ対象期間(日数)を設定してください。
原因
バックアップ対象月数の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な月数:1~99
対処
正しいバックアップ対象期間(月数)を設定してください。
原因
バックアップ対象月数が、2000年1月1日以前となる場合に表示されます。
対処
正しいバックアップ対象期間(月数)を設定してください。
原因
バックアップ対象のログ種別が選択されていません。
対処
バックアップ対象のログ種別を一つ以上選択してください。
原因
実行ログファイルを格納するフォルダが正しく設定されていません。存在しないドライブ、フォルダを指定している場合に表示されます。
対処
正しいファイル名(フルパス)を設定してください。
原因
実行ログファイルを格納するフォルダ名またはファイル名に使用できない文字が設定されています。
対処
実行ログファイルには、使用できる文字だけを入力してください。
原因
実行ログファイルのファイル名に存在しないフォルダ名が入力されています。
対処
実行ログファイルに正しいフォルダ名を設定してください。
原因
ログの削除対象期間を「ログ情報をバックアップの対象期間と同じ」を指定していますが、 「ログ情報をバックアップする」にチェックが入っていません。
対処
「ログ情報をバックアップする」にチェックを入れて、処理を再度実行してください。
原因
ログテーブル件数を確認する画面で対象期間(年、月、日)が入力されていません。
対処
正しい対象期間(年、月、日)を設定してください。
原因
ログテーブル件数を確認する画面で、日付の指定に誤りがある場合に表示されます。
開始日と終了日の指定順序に問題がある
2000年1月1日以前の日付が指定されている
対処
正しい対象期間(年、月、日)を設定してください。
原因
データベース環境に不整合があります。
対処
富士通技術員に連絡してください。
原因
ログ情報のバックアップで指定した対象期間と、ログ情報の削除で指定した対象期間が異なっています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
原因
ログ情報のバックアップは指定されていません。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
原因
トレースログの取得を行おうとしています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
原因
階層化サービス、サーバサービスの起動処理が実行されています。
対処
[OK]ボタンをクリックしてください
原因
階層化サービス、サーバサービスの停止処理が実行されています。
対処
[OK]ボタンをクリックしてください
原因
-
対処
[OK]ボタンをクリックしてください
原因
-
対処
[OK]ボタンをクリックしてください
原因
-
対処
[OK]ボタンをクリックしてください
原因
階層化サービス、サーバサービスを起動しようとしています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
原因
階層化サービス、サーバサービスを停止しようとしています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
原因
バックアップ処理を実行しようとしています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
原因
バックアップ機能を終了しようとしています。
対処
現在の入力値を保存する場合は「はい」を、保存しない場合は「いいえ」を、終了をとりやめる場合は「キャンセル」を選択してください。
原因
現在のWindowsユーザーにAdministrator権限がない場合に表示されます。
対処
WindowsにAdministrator権限があるユーザーでログオン後、実行してください。
原因
リストアツールが起動されています。
対処
バックアップツールを起動するためには、リストアツールを終了し、その後バックアップツールを起動してください。
原因
管理サーバのサービスが起動されています。
対処
バックアップを実行するためには、管理サーバのサービスを終了し、その後バックアップを実行してください。
原因
サービスの起動ができませんでした。
対処
しばらく時間をあけて再試行してください。それでも起動できない場合は、富士通技術員に連絡してください。
原因
サービスの停止ができませんでした。
対処
しばらく時間をあけて再試行してください。それでも起動できない場合は、富士通技術員に連絡してください。
原因
システム環境に不整合があります。
対処
しばらく時間をあけて再試行してください。それでも起動できない場合は、富士通技術員に連絡してください。
原因
以下の原因が考えられます。
格納先で指定したフォルダへの書き込み権限がない
格納先で指定したフォルダは書き込み禁止フォルダになっている
格納先で指定したフォルダは書き込みプロテクトされている
対処
書き込み可能な格納先を指定してください。
原因
以下の原因が考えられます。
実行ログファイルを出力するドライブのディスクの領域不足
実行ログファイルの出力先フォルダに、書き込み権限が設定されていない
対処
実行ログファイルを出力する環境を見直し、再度処理を実行してください。
原因
コマンドプロンプト・詳細ログファイルの格納先フォルダが存在しません。
対処
サーバ設定ツールの[トレース/フォルダ/CT自己版数アップ設定]画面の[コマンドプロンプト・ログ保存先設定]で指定した保存先フォルダが存在するか確認してください。
可変情報
%s :ファイル名
原因
ファイルにアクセスできないか、または、ファイルが存在しません。
対処
アクセス権とファイルの有無を確認後、再度実行してください。
原因
サービスの状況の取得に失敗しました。
対処
しばらく時間をあけて再試行してください。それでも起動できない場合は、富士通技術員に連絡してください。
原因
バックアップ処理でエラーが発生した場合に表示します。以下の原因が考えられます。
バックアップするテーブルがアクセス禁止である
バックアップ先のディスク領域に空きが無くなった
対処
実行ログファイルを確認し、エラーの発生したテーブル、出力ファイルを確認してください。 バックアップするテーブルがアクセス禁止状態の場合、アクセス禁止を解除してください。 バックアップ先のディスク領域に空きがない場合は、容量の大きなドライブを指定してください。
可変情報
%d :詳細エラー番号
原因
データベースに異常があり、必要な情報取得ができませんでした。
対処
データベースを正常な状態にした後、再度実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
可変情報
%s :エラーが発生した関数名
原因
-
対処
-
原因
Active Directory連携コマンドを起動しているため、バックアップツールの起動はできません。
対処
Active Directory連携コマンド終了後、再度起動してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかどうかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
他のユーザーがすでにバックアップツールを起動しています。 そのため、バックアップツールを起動できませんでした。
対処
他のユーザーがバックアップツールの使用を終了した後、再度起動してください。
原因
Systemwalker Desktop Patrol構成情報取り込みコマンドを起動しているため、バックアップツールの起動はできません。
対処
Systemwalker Desktop Patrol構成情報取り込みコマンド終了後、再度起動してください。
原因
バックアップ処理が正常終了した場合に表示します。
対処
-
DTKSTCV
原因
データベースとのアクセスに失敗しました。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定範囲外の開始日
原因
開始日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:00000000、または20010000以上~20350000未満
対処
正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、または終了日の指定が数字の8桁でない場合に表示されます。
対処
開始日、終了日は数字8ケタで指定してください。
可変情報
%s :指定範囲外の終了日
原因
終了日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
対処
入力したパラメーターを見直してください。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
原因
開始日、終了日の関係が、開始日≦終了日となっていない場合に表示されます。
対処
開始日≦終了日となるように指定してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかどうかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
バックアップコマンドで、入力パラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
原因
CSVファイル名の指定に誤りがあります。入力されたフォルダが存在しない場合に表示されます。
対処
実在するフォルダを含んだ名前を指定してください。
原因
CSVファイル名の指定に誤りがあります。ファイル名に ¥, /, :, *, ?, ", <, >, | は使用できません。
対処
ファイル名を正しく入力してください。
可変情報
%s :形式に誤りのあるファイル名
原因
CSVファイル名の指定に誤りがあります。ファイルの名前の形式をしていない場合に表示されます。
対処
ファイルの名前をフルパスで指定してください。
可変情報
%s :既存のフォルダ名と重複しているファイル名
原因
CSVファイル名の指定に誤りがあります。既存のフォルダと同じ名前を指定しており、ファイルを作成する事ができません。
対処
フォルダと重複しない名前を指定してください。
原因
以下の原因が考えられます。
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。
SWDB.iniファイルがWindowsフォルダから削除されているか、SWDB.iniファイルの内容が正しくありません。
対処
このプログラムは管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。SWDB.iniファイルがWindowsフォルダに存在するか確認し、ない場合、あるいは内容が更新されている場合には、管理サーバまたは統合管理サーバの上書きインストールを行い、再度サーバ設定をしてください。
原因
以下の原因が考えられます。
格納先で指定したフォルダへの書き込み権限がない
格納先で指定したフォルダは書き込み禁止フォルダになっている
格納先で指定したフォルダは書き込みプロテクトされている
対処
書き込み可能な格納先を指定してください。
DTKDELST
原因
データベースとのアクセスに失敗しました。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定範囲外の開始日
原因
開始日の指定に誤りがある場合に表示されます指定可能な数値:00000000、または20010000以上~20350000未満
対処
正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、または終了日の指定が数字の8桁でない場合に表示されます。
対処
開始日、終了日は数字8ケタで指定してください。
可変情報
%s :指定範囲外の終了日
原因
終了日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
対処
入力したパラメーターを見直してください。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
原因
開始日、終了日の関係が、開始日≦終了日となっていない場合に表示されます。
対処
開始日≦終了日となるように指定してください。
可変情報
%s :指定できないパラメーター
原因
削除確認の問い合わせを省略するためのキーワードの指定に誤りがあります。
対処
削除確認の問い合わせを省略したい場合は、パラメーターに -y または -Y を指定してください。
原因
データベース未構築、またはデータベースサービスが停止しています。
対処
イベントログなどを確認しサービスを起動後に実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかどうかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
バックアップコマンドで、入力パラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
原因
以下の原因が考えられます。
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。
SWDB.iniファイルがWindowsフォルダから削除されているか、SWDB.iniファイルの内容が正しくありません。
対処
このプログラムは管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。SWDB.iniファイルがWindowsフォルダに存在するか確認し、ない場合、あるいは内容が更新されている場合には、管理サーバまたは統合管理サーバの上書きインストールを行い、再度サーバ設定をしてください。
原因
設定変更ログテーブルの削除を行う場合の実施確認のメッセージです。
対処
Y または y を入力しENTERキーを押下すると処理を開始します。N または n を入力しENTERキーを押下すると処理を取りやめます。
DTKBFDM
原因
バックアップコマンドで、入力したパラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定範囲外のパラメーター
原因
日数に、0 から 2000 以外の数字、または数字以外の文字が入力されています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定範囲外のパラメーター、または数字以外のパラメーター
原因
月数に、0 から 120 以外の数字、または数字以外の文字が入力されています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定キーワード外のパラメーター
原因
月数指定の場合のキーワードに、"MONTH"以外を指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定範囲外のパラメーター
原因
日の指定に誤りがある場合に表示されます。
指定可能な数値:1以上~31以下または99または省略。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
DTKLG1T
原因
バックアップファイルを格納するフォルダ選択で、ドライブ直下が選択されています。
対処
格納先フォルダに、フォルダ名(フルパス)を入力してください。
原因
データベースとのアクセスに失敗しました。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定範囲外の開始日
原因
開始日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:00000000、または20010000以上~20350000未満
対処
正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、または終了日の指定が数字の8桁でない場合に表示されます。
対処
開始日、終了日は数字8ケタで指定してください。
可変情報
%s :指定範囲外の終了日
原因
終了日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
対処
入力したパラメーターを見直してください。正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、終了日の関係が、開始日≦終了日となっていない場合に表示されます。
対処
開始日≦終了日となるように指定してください。
可変情報
%s :存在しない出力先フォルダ名
原因
出力先フォルダの指定に誤りがある場合に表示されます。
指定がフォルダの形式をしていない
フォルダが実在しない
対処
実在するフォルダの名前をフルパスで指定してください。
可変情報
%s :誤ったパラメーター文字列
原因
抽出キーの指定に誤りがある場合に表示されます。
対処
入力したパラメーターを見直してください。省略するか、"SERVER"と指定してください。
原因
バックアップコマンドで、入力したパラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
原因
ログ種別の指定に誤りがある場合に表示されます。入力可能な数値の範囲は、1~14、16、17、90です。
対処
正しい数値範囲内で指定してください。
可変情報
%s :既存のフォルダ名と重複するバックアップファイル名
原因
バックアップファイル名の指定に誤りがあります。既存のフォルダと同じ名前を指定しており、ファイルを作成する事ができません。
対処
フォルダと重複しない名前を指定してください。
可変情報
%s :ファイル名の形式に誤りのあるバックアップファイル名
原因
バックアップファイル名の指定に誤りがあります。ファイルの名前の形式をしていない場合に表示されます。
対処
ファイルの名前をフルパスで指定してください。
原因
バックアップファイル名の指定に誤りがあります。入力されたフォルダが存在しない場合に表示されます。
対処
実在するフォルダを含んだ名前を指定してください。
原因
バックアップファイル名の指定に誤りがあります。ファイル名に ¥, /, :, *, ?, ", <, >, | は使用できません。
対処
ファイル名を正しく入力してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかどうかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
以下の原因が考えられます。
格納先で指定したフォルダへの書き込み権限がない
格納先で指定したフォルダは書き込み禁止フォルダになっている
格納先で指定したフォルダは書き込みプロテクトされている
対処
書き込み可能な格納先を指定してください。
原因
コマンドプロンプト・詳細ログファイルの格納先フォルダが存在しません。
対処
サーバ設定ツールの[トレース/フォルダ/CT自己版数アップ設定]画面の[コマンドプロンプト・ログ保存先設定]で指定した保存先フォルダが存在するか確認してください。
DTKCVDL
原因
パラメーターは指定できません。
対処
パラメーターを削除してください。
原因
以下の可能性があります。
メッセージ中に表示されたディレクトリ名がすでに存在しています。
ディレクトリまたはディレクトリのドライブが書き込み禁止になっています。
ディレクトリのドライブの空き容量がありません。
対処
既存のディレクトリを別の名前に改名するか、書き込み禁止を解除するか、ドライブの空き容量を確保してください。
原因
バッチファイル内の環境変数([bkdays])の設定が行われていないか、値が正しくありません。
対処
0~364の値の範囲で設定してください。
原因
メッセージ中に表示されたディレクトリ名が存在しません。
対処
DTKLGATのファイル内で、環境変数([bkdrive]、[bkdir])の設定が誤っています。正しく修正してください。
原因
抽出キーの指定に誤りがある場合に表示されます。
対処
入力したパラメーターを見直してください。省略するか、"SERVER"と指定してください。
DTKBKDL
原因
バックアップコマンドで、入力パラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
原因
以下の可能性があります。
メッセージ中に表示されたディレクトリ名がすでに存在しています。
ディレクトリまたはディレクトリのドライブが書き込み禁止になっています。
ディレクトリのドライブの空き容量がありません。
対処
既存のディレクトリを別の名前に改名するか、書き込み禁止を解除するか、ドライブの空き容量を確保してください。
原因
開始日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:00000000、または20010000以上~20350000未満
対処
正しい数値範囲内で指定してください。
原因
終了日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
対処
入力したパラメーターを見直してください。正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、終了日の関係が、開始日≦終了日となっていない場合に表示されます。
対処
開始日≦終了日となるように指定してください。
原因
メッセージ中に表示されたディレクトリ名が存在しません。
対処
DTKLGATのファイル内で、環境変数([bkdrive]、[bkdir])の設定が誤っています。正しく修正してください。
原因
抽出キーの指定に誤りがある場合に表示されます。
対処
入力したパラメーターを見直してください。省略するか、"SERVER"と指定してください。
DTKDELR
原因
データベースとのアクセスに失敗しました。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定範囲外の開始日
原因
開始日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:00000000、または20010000以上~20350000未満
対処
正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、または終了日の指定が数字の8桁でない場合に表示されます。
対処
開始日、終了日は数字8ケタで指定してください。
可変情報
%s :指定範囲外の終了日
原因
終了日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
対処
入力したパラメーターを見直してください。正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、終了日の関係が、開始日≦終了日となっていない場合に表示されます。
対処
開始日≦終了日となるように指定してください。
可変情報
%s :指定キーワード外の抽出キー
原因
抽出キーの指定に誤りがある場合に表示されます。
対処
入力したパラメーターを見直してください。省略するか、"SERVER"と指定してください。
原因
バックアップコマンドで、入力したパラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定キーワード外のパラメーター
原因
削除確認の問い合わせを省略するためのキーワードの指定に誤りがあります。
対処
削除確認の問い合わせを省略したい場合は、パラメーターに -y または -Y を指定してください。
可変情報
%s :ファイル名
原因
アクセス権がないか、ファイルがありません。
対処
-
原因
データベース未構築、またはデータベースサービスが停止しています。
対処
イベントログなどを確認しサービスを起動後に実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかどうかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
ログテーブルの削除を行う場合の実施確認のメッセージです。
対処
Y または y を入力しENTERキーを押下すると処理を開始します。N または n を入力しENTERキーを押下すると処理を取りやめます。
原因
コマンドプロンプト・詳細ログファイルの格納先フォルダが存在しません。
対処
サーバ設定ツールの[トレース/フォルダ/CT自己版数アップ設定]画面の[コマンドプロンプト・ログ保存先設定]で指定した保存先フォルダが存在するか確認してください。
DTKLGAT
原因
バックアップコマンドで、入力パラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
原因
以下の可能性があります。
メッセージ中に表示されたディレクトリ名がすでに存在しています。
ディレクトリまたはディレクトリのドライブが書き込み禁止になっています。
ディレクトリのドライブの空き容量がありません。
対処
既存のディレクトリを別の名前に改名するか、書き込み禁止を解除するか、ドライブの空き容量を確保してください。
原因
開始日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:00000000、または20010000以上~20350000未満
対処
正しい数値範囲内で指定してください。
原因
終了日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
対処
入力したパラメーターを見直してください。正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、終了日の関係が、開始日≦終了日となっていない場合に表示されます。
対処
開始日≦終了日となるように指定してください。
原因
メッセージ中に表示されたディレクトリ名が存在しません。
対処
DTKLGATのファイル内で、環境変数([bkdrive]、[bkdir])の設定が誤っています。正しく修正してください。
原因
抽出キーの指定に誤りがある場合に表示されます。
対処
入力したパラメーターを見直してください。省略するか、"SERVER"と指定してください。
DTKLGTB
原因
以下の原因が考えられます。
格納先で指定したフォルダへの書き込み権限がない
格納先で指定したフォルダは書き込み禁止フォルダになっている
格納先で指定したフォルダは書き込みプロテクトされている
対処
書き込み可能な格納先を指定してください。
原因
コマンドプロンプト・詳細ログファイルの格納先フォルダが存在しません。
対処
サーバ設定ツールの[トレース/フォルダ/CT自己版数アップ設定]画面の[コマンドプロンプト・ログ保存先設定]で指定した保存先フォルダが存在するか確認してください。
原因
データベースとのアクセスに失敗しました。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
原因
バックアップコマンドで、入力したパラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :指定範囲外の開始日
原因
開始日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:00000000、または20010000以上~20350000未満
対処
正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、または終了日の指定が数字の8桁でない場合に表示されます。
対処
開始日、終了日は数字8ケタで指定してください。
可変情報
%s :指定範囲外の終了日
原因
終了日の指定に誤りがある場合に表示されます。指定可能な数値:20010000以上~20350000未満
対処
入力したパラメーターを見直してください。正しい数値範囲内で指定してください。
原因
開始日、終了日の関係が、開始日≦終了日となっていない場合に表示されます。
対処
開始日≦終了日となるように指定してください。
可変情報
%s :存在しない格納先フォルダ名
原因
格納先フォルダの指定に誤りがある場合に表示されます。
指定がフォルダの形式をしていない
フォルダが実在しない
対処
実在するフォルダの名前をフルパスで指定してください。
可変情報
%s :指定キーワード外の抽出キー
原因
抽出キーの指定に誤りがある場合に表示されます。
対処
入力したパラメーターを見直してください。省略するか、"SERVER"と指定してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかどうかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
DTKMSTB
原因
データベースとのアクセスに失敗しました。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
原因
バックアップコマンドで、入力パラメーターに誤りがあります。パラメーターが不足しているか、不要なパラメーターを指定しています。
対処
入力したパラメーターを見直してください。
可変情報
%s :存在しない格納先フォルダ名
原因
格納先フォルダの指定に誤りがある場合に表示されます。
指定がフォルダの形式をしていない
フォルダが実在しない
対処
実在するフォルダの名前をフルパスで指定してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかどうかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
以下の原因が考えられます。
格納先で指定したフォルダへの書き込み権限がない
格納先で指定したフォルダは書き込み禁止フォルダになっている
格納先で指定したフォルダは書き込みプロテクトされている
対処
書き込み可能な格納先を指定してください。
原因
コマンドプロンプト・詳細ログファイルの格納先フォルダが存在しません。
対処
サーバ設定ツールの[トレース/フォルダ/CT自己版数アップ設定]画面の[コマンドプロンプト・ログ保存先設定]で指定した保存先フォルダが存在するか確認してください。
原因
トレースログの取得を行おうとしています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
可変情報
%1 :階層化サービスの現在の状態[開始/停止]
%2 :サーバサービスの現在の状態[開始/停止]
原因
階層化サービス、サーバサービスを起動しようとしています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
可変情報
%1 :階層化サービスの現在の状態[開始/停止]
%2 :サーバサービスの現在の状態[開始/停止]
原因
階層化サービス、サーバサービスを停止しようとしています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
原因
リストア機能を終了しようとしています。
対処
現在の入力値を保存する場合は「はい」を、保存しない場合は「いいえ」を、終了をとりやめる場合は「キャンセル」を選択してください。
原因
リストア処理を実行しようとしています。
対処
続行する場合は[OK]ボタンをクリックしてください。処理を中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
原因
ユーザーIDが入力されていません。
対処
ユーザーIDを入力してください。
原因
パスワードが入力されていません。
対処
パスワードを入力してください。
原因
ユーザーIDまたはパスワードが間違っています。
対処
正しいユーザーID、パスワードを設定してください。
原因
3回以上認証を間違えた場合に表示されます。
対処
リストアツールを起動するためには、正しいユーザーID、パスワードを入力し再度ログオン処理を実行してください。
原因
データベースへのアクセスに失敗しました。
対処
データベース環境を確認してください。
原因
リストアファイル参照フォルダが入力されていません。
対処
リストアファイル参照フォルダを入力してください。
原因
リストアファイル参照フォルダに使用できない文字が設定されています。
対処
リストアファイル参照フォルダには使用できる文字だけを入力してください。
原因
リストアファイル参照フォルダが正しく設定されていません。存在しないドライブ、フォルダを指定している場合に表示されます。
対処
正しいフォルダ名を設定してください。
原因
リストアファイル参照フォルダで、ドライブ直下が選択されています。
対処
リストアファイル参照フォルダに、フォルダ名(フルパス)を入力してください。
原因
実行ログファイルが正しく設定されていません。存在しないドライブ、フォルダを指定している場合に表示されます。
対処
正しいファイル名(フルパス)を設定してください。
原因
実行ログファイルに使用できない文字が設定されています。
対処
実行ログファイルには、使用できる文字だけを入力してください。
原因
実行ログファイルに存在しないフォルダ名が入力されています。
対処
実行ログファイルに正しいフォルダ名を設定してください。
原因
実行ログファイル名に、フォルダ名と同じ名前が指定されています。
対処
実行ログファイルに、他のファイルやフォルダと重複しないファイル名を設定してください。
原因
作業用フォルダが正しく設定されていません。存在しないドライブ、フォルダを指定している場合に表示されます。
対処
正しい作業用フォルダを設定してください。
原因
作業用フォルダに使用できない文字が設定されています。
対処
作業用フォルダには、使用できる文字だけを入力してください。
原因
作業用フォルダが正しく設定されていません。存在しないドライブ、フォルダを指定している場合に表示されます。
対処
正しいフォルダ名を設定してください。
原因
作業用フォルダで、ドライブ直下が選択されています。
対処
作業用フォルダに、フォルダ名(フルパス)を入力してください。。
原因
データベース環境に不整合があります。
対処
富士通技術員に連絡してください。
可変情報
%s :不足しているファイル名
原因
リストア対象の管理情報ファイルで、メッセージ中に表示されているファイルが不足しています。そのファイルが存在しないと、リストアが行えません。
対処
%sで指定したファイルを、リストアファイル参照フォルダに格納し、再度実行してください。
可変情報
%s :不足しているファイル名
原因
リストア対象のログファイルで、メッセージ中に表示されているファイルが不足しています。そのファイルが存在しないと、リストアが行えません。
対処
%sで指定したファイルを、リストアファイル参照フォルダに格納し、再度実行してください。
可変情報
%s :オープンに失敗したファイル名
原因
入力ファイルのオープンに失敗しました。画面(上記メッセージの%sの部分)に対象となったファイル名が表示されます。
対処
指定したファイルが存在するか、読込み権が設定されているか確認してください。
原因
リストア対象の管理情報ファイルで、LEVELOBJECT用のリストアファイルのファイル形式が、Desktop Keeper のバックアップ機能でバックアップしたLEVELOBJECTの形式と異なっています。
対処
Desktop Keeper でバックアップしたファイルをリストアファイル参照フォルダに指定してください。
可変情報
%s :管理情報テーブル名
原因
原因としては以下が考えられます。データベースのアーカイブログ領域の不足 データベースのロールバックセグメント領域の不足
対処
データベースの環境を確認してください。各領域が不足している場合には、領域を拡張し再度処理を実行してください。
可変情報
%s :リストアツールで指定したリストア対象データフォルダ
原因
-
対処
-
可変情報
%s :不正なリストアデータ(管理情報テーブル名)
原因
-
対処
-
原因
リストアファイル参照フォルダにネットワークドライブを指定しています。
対処
リストアファイル参照フォルダにはローカルドライブを指定してください。
原因
作業用フォルダにネットワークドライブを指定しています。
対処
作業用フォルダにはローカルドライブを指定してください。
可変情報
%d :詳細エラー番号
原因
データベースに異常があり、必要な情報取得ができませんでした。
対処
データベースを正常な状態にした後、再度実行してください。
原因
階層化サービス、サーバサービスの起動処理が実行されています。
対処
[OK]ボタンをクリックしてください。
原因
階層化サービス、サーバサービスの停止処理が実行されています。
対処
[OK]ボタンをクリックしてください。
可変情報
%1 :階層化サービスの現在の状態[開始/停止]
%2 :サーバサービスの現在の状態[開始/停止]
原因
-
対処
[OK]ボタンをクリックしてください。
可変情報
%1 :階層化サービスの現在の状態[開始/停止]
%2 :サーバサービスの現在の状態[開始/停止]
原因
-
対処
[OK]ボタンをクリックしてください。
可変情報
%1 :階層化サービスの現在の状態[開始/停止]
%2 :サーバサービスの現在の状態[開始/停止]
原因
-
対処
[OK]ボタンをクリックしてください。
原因
現在のWindowsユーザーにAdministrator権限がない場合に表示されます。
対処
WindowsにAdministrator権限があるユーザーでログオン後、実行してください。
原因
バックアップツールが起動されています。
対処
リストアツールを起動するためには、バックアップツールを終了し、その後リストアツールを起動してください。
原因
管理サーバのサービスが起動されています。
対処
リストアを実行するためには、管理サーバのサービスを終了し、その後リストアを実行してください。
原因
サービスの状況の取得に失敗しました。
対処
しばらく時間をあけて再試行してください。それでも起動できない場合は、富士通技術員に連絡してください。
原因
サービスの起動ができませんでした。
対処
しばらく時間をあけて再試行してください。それでも起動できない場合は、富士通技術員に連絡してください。
原因
サービスの停止ができませんでした。
対処
しばらく時間をあけて再試行してください。それでも起動できない場合は、富士通技術員に連絡してください。
原因
システム環境に不整合があります。
対処
富士通技術員に連絡してください。
原因
SWDB.INIファイルが不正です
対処
SWDB.INIファイルの内容を確認してください。
可変情報
%s :リストツールで指定した作業用フォルダ名
原因
一時的にファイルの変換を行うためのディスク領域が不足しています。
対処
入力ファイルのうち、最大のファイルサイズだけ領域の空いているドライブを、作業用フォルダとして指定してください。
原因
コマンドプロンプト・詳細ログファイルの格納先フォルダが存在しません。
対処
サーバ設定ツールの[トレース/フォルダ/CT自己版数アップ設定]画面の[コマンドプロンプト・ログ保存先設定]で指定した保存先フォルダが存在するか確認してください。
原因
以下の原因が考えられます。実行ログファイルを出力するドライブのディスクの領域不足 実行ログファイルの出力先フォルダに、書き込み権限が設定されていない
対処
実行ログファイルを出力する環境を見直し、再度処理を実行してください。
原因
以下の原因が考えられます。データベースのデータ領域の不足 データベースのアーカイブログ領域の不足 データベースのロールバックセグメント領域の不足 その他データベースに関するエラー
対処
データベースの環境を確認してください。問題が解消しない場合は、富士通技術員に連絡してください。
原因
リストア処理でエラーが発生した場合に表示します。以下の原因が考えられます。リストアするデータベースの容量不足 リストアするテーブルがアクセス禁止である リストアする入力データに不正なデータが含まれている
対処
実行ログファイルを確認し、エラーの発生したテーブル、入力ファイルを確認してください。リストアするデータベースの容量不足の場合、データベースの再構築を行ってください。リストアするテーブルがアクセス禁止状態の場合、アクセス禁止を解除してください。 なお、アクセス禁止となった原因を取り除いてください。入力ファイルでエラー対象行がある場合は、拡張子が .err のファイルにエラー対象行が出力されているので、その行の問題を取り除き、再度リストアしてください。
原因
リストア処理が正常終了した場合に表示します。
対処
-
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
可変情報
%s :エラーが発生した関数名
原因
-
対処
関数エラーの調査を行いエラーの原因を調査します。
原因
Active Directory連携コマンドを起動しているため、リストアツールの起動はできません。
対処
Active Directory連携コマンドを終了させてから、リストアツールを起動します。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかどうかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
他のユーザーがすでにリストアツールを起動しています。 そのため、リストアツールを起動できませんでした。
対処
他のユーザーがリストアツールの使用を終了した後、再度起動してください。
原因
Systemwalker Desktop Patrol構成情報取り込みコマンドを起動しているため、リストアツールの起動はできません。
対処
Systemwalker Desktop Patrol構成情報取り込みコマンド終了後、再度起動してください。