クライアント(CT)でデバイスの構成を変更(ドライブレターの変更を伴う記憶デバイスを追加した場合や、同一ドライブレター内での装置変更によりデバイス名や内部シリアル番号などが変わった場合)したときのログです。
Systemwalker Desktop Rights Masterと混在運用時は、クライアント(CT)においてSystemwalker Desktop Rights Masterの仮想ドライブ割り当て処理に伴い、構成変更ログが採取される場合があります。
採取するために設定するポリシー
[端末初期設定]画面、[ユーザーポリシー設定]画面、または管理コンソール起動直後の画面(CTポリシー設定画面)で設定します。
[各種ログスイッチ]タブで、[デバイス構成変更ログ]に[する]を設定します。
採取される情報
ドライブの種別によって、[備考]欄に表示される情報が異なります。
ドライブの種別 | ボリューム | デバイス名 | 内部シリアル番号 | サーバ名・共有名 |
---|---|---|---|---|
固定 | ○ | ― | ― | ― |
リムーバブル | ― | ○(注1) | ○(注1) | ― |
CD-ROM | ― | ○(注1) | ○(注1) | ― |
リモート(注2) | ― | ― | ― | ○ |
○:情報を採取します。
―:情報を採取しません。
注1) USB接続の場合だけ、情報を記録します。
注2) 他のPCに装着されているフロッピーディスク装置やUSBメモリ装置をドライブ共有した場合は、ドライブの種別は“リモート”として記録されます。
表示内容
参照できるログの内容は以下のとおりです。
[名称]:クライアント(CT)の名称
[発生日時]:クライアント(CT)におけるログ採取日時
[ユーザー名]:クライアント(CT)のログオンユーザー名
[ドメイン名]:ドメインにログオン時はクライアント(CT)のドメイン名、ローカルコンピュータにログオン時はクライアント(CT)のコンピュータ名
[種別]:[デバイス構成変更] (固定値)
[区分]:[正規]または[違反](注5)
[付帯]:(表示されません)
[内容]:以下の内容が表示されます。
[追加]または[変更](注3)
ドライブレター(注3)
ドライブの種別(注3)
注3) ログビューアでのキーワード検索時、[ ]内の値をキーワードとして指定できます。
[追加]と記録されるのは、以下の場合です。
ログオン時に、前回のログオフ時の情報と現在のドライブ情報を比較した結果、増加しているドライブがあったとき
ログオン中に、デバイスを追加したとき
ログオンしていないときにデバイスを追加し、ログオンしたとき
ログオン中に、すでに接続されていたデバイスをはずし、同じドライブに別のデバイスを接続したとき
[変更]と記録されるのは、ログオン中に、以下のいずれかの操作を実施した場合です。
ドライブ種別を変更する
サーバの共有名を、既存のネットワークドライブに割り当てる
[備考]:以下の内容が表示されます。
ボリューム(注4)
デバイス名(注4)
内部シリアル番号(注4)
サーバ名・共有名(注4)
注4) ログビューアでのキーワード検索時、[ ]内の値をキーワードとして指定できます。
注5) 違反と記録されるのは、以下の条件をすべて満たす場合に、許可されていないUSBデバイスを装着したときです。
[端末初期設定]画面、[ユーザーポリシー設定]画面、またはCTポリシー設定画面の[各種ログスイッチ]タブで、[デバイス構成変更ログ]に[する]が設定されているとき。
[端末初期設定]画面、[ユーザーポリシー設定]画面、またはCTポリシー設定画面の[ファイル持出し禁止]タブで、[ファイル持出しユーティリティを使用しての持出し]を[可]と選択したとき。
[端末初期設定]画面、[ユーザーポリシー設定]画面、またはCTポリシー設定画面の[ファイル持出し禁止]タブで、[ファイルアクセス制御]を[する]と選択したとき。
[ファイル持出しユーティリティ機能設定]画面で、[持出しユーティリティのUSBデバイスの使用制限]に[する]を選択し、[指定USBデバイスのみ許可する]をチェックしたとき。
[内容]および[備考]の表示例
情報を取得できない場合は、空欄表示([ ])されます。
内蔵ハードディスク装置を装着した場合
内容 | 備考 |
[追加 D:固定] | ボリューム[Windows2000] |
OSのExplorerでのドライブ情報参照時に、“ローカルディスク(D:)”と表示されている場合、ボリュームは空欄表示([ ])されます。
USB接続のUSBメモリ装置、ハードディスク装置、フロッピーディスク装置などを接続した場合
内容 | 備考 |
[追加 G:リムーバブル] | デバイス名[BUFFALO USB Flash Disk USB Device]、内部シリアル番号[B32986] |
USB接続のCD/DVD装置を接続した場合
内容 | 備考 |
[追加 E:CD-ROM] | デバイス名[MATSHITA UJD330]、内部シリアル番号[ ] |
USB接続以外(IDE接続、IEEE接続など)のCD/DVD装置は、備考欄は空欄表示([ ])されます。
ネットワークドライブを追加した場合
内容 | 備考 |
[追加 G:リモート] | ボリューム[SOUMUDISK]、サーバ名・共有名[¥¥ServerSOUMU¥SOUMUDISK] |
“サーバ名・共有名”は、“¥¥サーバのIPアドレス¥共有名”として表示される場合もあります。
USBデバイスの個体識別を実施しており、許可されていないUSBデバイス(リムーバブルと認識するもの)を装着した場合
区分 | 内容 | 備考 |
違反 | [追加 G:リムーバブル] | デバイス名:[BUFFALO USB Flash Disk USB Device]、内部シリアル番号:[B32986] |