名前
createvt - 仮想ターゲットの作成
形式
[Solaris OS版/Linux OS版]
VS900モデル200
/opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd createvt -t virtual-target-name -x virtual-box-name -s switch-name /opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd createvt -h
VS900モデル200以外
/opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd createvt -t virtual-target-name -x virtual-box-name -s "switch-name(host-name)" /opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd createvt -h
[Windows OS版]
VS900モデル200
$INS_DIR¥Manager¥opt¥FJSVssmgr¥sbin¥vscmcmd.exe createvt -t virtual-target-name -x virtual-box-name -s switch-name
$INS_DIR¥Manager¥opt¥FJSVssmgr¥sbin¥vscmcmd.exe createvt -h
VS900モデル200以外
$INS_DIR¥Manager¥opt¥FJSVssmgr¥sbin¥vscmcmd.exe createvt -t virtual-target-name -x virtual-box-name -s "switch-name(host-name)"
$INS_DIR¥Manager¥opt¥FJSVssmgr¥sbin¥vscmcmd.exe createvt -h
($INS_DIR は、マネージャーをインストールした時の「プログラムディレクトリ」です。)
機能説明
仮想ターゲットを作成します。
本コマンドは、OSの管理者(administrator 権限、root権限)で実行します。
オプション
作成する仮想ターゲットの名前を指定します。
半角英数字とアンダースコアで構成された1から32文字までの任意の文字列を指定します。
仮想ターゲットを作成する仮想筐体の名前を指定します。
仮想ターゲットに関連付ける仮想化スイッチ名を指定します。
VS900モデル200の場合は、仮想化スイッチ名を指定します。
VS900モデル200以外の場合は、仮想化スイッチ名(ホスト名)をダブルコーテーションで括って指定します。
コマンドの使用方法を表示します。
使用例
仮想化スイッチ名(switch001)に関連付けたVTという名前の仮想ターゲットを、仮想筐体(VBOX)に作成します。
# /opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd createvt -t VT -x VBOX -s "switch001(vsce1)" Command terminated normally.
終了ステータス
0:仮想ターゲットの作成が正常終了しました。
1:仮想ターゲットの作成が異常終了しました。
関連項目