PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書 4.2 - Linux for Itanium 版 - |
目次
![]() ![]() |
第2章 環境設定 | > 2.3 Oracle RAC 10g スケーラブル運用の場合 |
Oracle RAC 10g においては、Oracle RAC インスタンス、リスナーを PRIMECLUSTER RMS のリソースとして管理します。また、オプションとして、Oracle Clusterware を RMS リソースに登録することもできます。
Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登録する。
(Oracle Clusterware を RMS リソース登録する場合で、Oracle RAC インスタンスが 1ノード上に 1つしか存在せず、将来 Oracle RAC インスタンスを追加する場合、または、Oracle RAC インスタンスが 1ノード上に複数、存在する場合は、この構成を選択してください。)
userApplication |
説明 |
登録するリソース |
app1, app2 |
Oracle Clusterwareを制御するuserApplication です。ノードごとに1つずつ作成します。 |
Oracle リソース |
app3, app4 |
Oracle インスタンス、リスナーを制御するuserApplication です。ノードごとに作成します。 |
Oracle リソース |
app5, app6 |
Gls または引継ぎネットワーク用のスタンバイ型 userApplication です。(オプション) |
Gls リソースなど |
app7 |
制御用 userApplication です。(オプション) |
Controller リソース |
Oracle RAC インスタンスリソース異常により userApplication app3、app4 が停止しても、Oracle Clusterware の userApplication app1、app2 は影響を受けません。
制御用 userApplication(app7) はオプションです。全ノードの Oracle インスタンス用 userApplication(app3、app4) を同時に起動・停止したい場合に作成してください。
Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを同一の userApplication に登録する。
(Oracle Clusterware を RMS リソース登録する場合で、Oracle RAC インスタンスが1ノード上に1つしか存在せず、将来 Oracle RAC インスタンスを追加することがない場合は、この構成を選択することもできます。)
userApplication |
説明 |
登録するリソース |
app1, app2 |
Oracle Clusterware 、インスタンス、リスナーを制御する userApplication です。ノードごとに作成します。 |
Oracle リソース |
app3, app4 |
Gls または引継ぎネットワーク用のスタンバイ型 userApplication です。(オプション) |
Gls リソースなど |
app5 |
制御用 userApplication です。(オプション) |
Controller リソース |
Oracle RAC インスタンスリソース異常により userApplication app1、app2 が停止すると、Oracle Clusterware も停止します。(KeepOnlineフラグが無効の場合)
制御用 userApplication(app5) はオプションです。全ノードの Oracle インスタンス用 userApplication(app1、app2) を同時に起動・停止したい場合に作成してください。
Oracle Clusterware をリソース登録しない。
(Oracle Clusterware を RMS リソースに登録せずに、OS の起動に合わせて自動起動させたい場合は、この構成を選択してください。)
userApplication |
説明 |
登録するリソース |
app1, app2 |
Oracle インスタンス、リスナーを制御する userApplication です。ノードごとに作成します。 |
Oracle リソース |
app3, app4 |
Gls または引継ぎネットワーク用のスタンバイ型 userApplication です。(オプション) |
Gls リソースなど |
app5 |
制御用 userApplication です。(オプション) |
Controller リソース |
制御用 userApplication(app5) はオプションです。全ノードの Oracle インスタンス用 userApplication(app1、app2) を同時に起動・停止したい場合に作成してください。
userApplication 作成の全体の流れは以下のようになります:
1 |
Oracle Clusterware のリソースを含む userApplication の作成 |
2 |
Oracle RAC インスタンス、リスナーのリソースを含む userApplication の作成 |
3 |
その他必要なリソースの登録 |
userApplication は、RMS Configuration Wizard を使用して設定します。RMS Configuration Wizard はメニューから情報を選択しながら設定を行うウィザード形式になっています。
以下のコマンドを任意の1ノードで実行します。
# hvw -n <RMS 構成定義名> |
以下にRMS Configuration Wizard による環境設定の概要を示します。
RMS Configuration Wizard による環境構築は、メニューの中から項目(番号)を選択して設定します。
環境構築は、以下の手順で行います。
1. Application-Create |
userApplication を新規に設定します。 |
Application type selection menu において、全て大文字のメニューは userApplication を簡単に作成することができる turnkey wizard (例:WIZSTANDBY)です。
以降では turnkey wizard を使用した環境構築について説明します。
詳しくは PRIMECLUSTER のマニュアルを参照してください。
同一の Oracle RAC インスタンス、リスナーまたは Oracle Clusterware に対して、複数のリソースを作成してはいけません(二重作成してはいけません)。
目次
![]() ![]() |