リストアする時は、以下の点に注意してください。
リストアは、Systemwalker Operation Managerが正常に動作している環境で行ってください。
旧バージョンのバックアップコマンド/バックアップツールで採取したバックアップデータを、本バージョンのリストアコマンド/リストアツールを使ってリストアすることはできません。
異なるOS種別のバックアップデータをリストアすることはできません。
異なるインストールドライブ/インストールディレクトリのバックアップデータはリストアできません。
リストア時には、Systemwalker Operation Managerのサービス/デーモンが自動的に停止されます。Windows版では、停止されたサービスはリストア完了後に自動的に起動されます。UNIX版では、リストア後のデーモンの自動起動はされません。
Windows版で、リストアをターミナルサーバ上で行う場合には、リストア作業前に、システムのモードを“インストールモード”に変更する必要があります。モードの変更方法については、“運用環境をバックアップ・リストアする”の章の“バックアップ時の注意事項”を参照してください。
リストア後にジョブ実行制御の設定を反映させるには、初期化モードで起動する必要があります。初期化モードで起動する方法については、“Systemwalker Operation Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。
UNIX版で拡張ユーザ管理機能を利用している場合、バックアップ時の拡張ユーザ管理機能の有効/無効によって、以下のようにリストアされます。
バックアップ時に拡張ユーザ管理機能が有効の場合、リストア時には、拡張ユーザ管理機能の有効/無効にかかわらず、拡張ユーザ管理機能が有効に設定され、Operation Managerユーザ情報、Operation Managerユーザのプロジェクトへのアクセス権情報がリストアされます。
バックアップ時に拡張ユーザ管理機能が無効であった場合、リストア時の拡張ユーザ管理機能の有効/無効にかかわらず、拡張ユーザ管理機能が無効に設定され、OSユーザのプロジェクトへのアクセス権情報がリストアされます。
バックアップ元のサーバでプロジェクトの所有者となっているアカウント、プロジェクトにアクセス権が設定されているアカウントが、リストア先のサーバに登録されている必要があります。プロジェクトにアクセス権が設定されているアカウントの確認方法については、“Systemwalker Operation Manager リファレンスマニュアル”の“mplstacluserコマンド”を参照してください。
Systemwalker Centric Managerをクラスタ運用している場合、[クラスタアドミニストレータ]または[フェールオーバ クラスタ管理]でSystemwalker Centric Manager用のグループをオフラインにしてからリストアしてください。