本章の設定方法では、以下に示す業務概要のうち、“営業”プロジェクトを例に挙げ説明しています、以下にその業務概要について説明します。
プロジェクトの概要
以下に、“営業”プロジェクトの概要を説明します。
サーバの運用形態
“営業”プロジェクトが登録されているサーバには、以下の3つのプロジェクトが登録されています。
物流
商品開発
営業
また、あらかじめ定義しておいたスケジュールに沿って、自動的にサーバの電源投入/切断が行われるように設定します。サーバの運用スケジュールは、以下のとおりです。
毎週日曜日は電源切断されます
単一のサーバで電源制御を行います
月曜日から土曜日までの起動日のパターンは以下の2種類です
8時30分に電源が投入され21時00分に電源が切断されます。
8時30分に電源が投入され20時00分に電源が切断されます。
日変わり時刻は8時30分です
振替休日が適用されます
営業プロジェクトの運用形態
営業プロジェクトには、以下の6つのジョブネットが登録されています。各ジョブネットは、プロパティの定義内容に沿って、それぞれ自動的に処理されます。
販売管理
顧客別売上管理
顧客データ管理
売上データ管理
販売管理追加
営業日別顧客管理
“営業”プロジェクトへのアクセス権は以下のとおりです。以下のように分けて設定することでユーザからのアクセスを制限しています。
参照のみ可能です。ジョブの実行状況などを見ることができます。
操作と参照が可能です。ジョブの実行状況を監視し、異常終了したジョブを再起動させたり、強制終了させたりといった操作ができます。
更新や登録、操作、参照が可能です。登録されているジョブやジョブネットの設定情報を変更したり、新たなジョブネットを作成したりできます。
また、“営業”プロジェクトの休日はサーバの休日(日曜日が休日)と異なるため、例では電源制御のSYSTEM_CALENDARを利用していません。SYSTEM_CALENDARとは別に、ジョブネット用に2種類の休日カレンダを用意します。
“営業”プロジェクトに登録されているジョブネットは、それぞれの処理パターンに応じて、以下の休日カレンダを利用します。
毎週土日・祝日
12/30~1/3
5/1~5/5
8/12~8/15
毎週土日
12/30~1/3
5/3~5/5
8/13~8/15