Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (イベントサービス編) |
目次
索引
![]() ![]() |
第7章 アプリケーションの開発(Java言語) | > 7.1 アプリケーションの作成方法 |
クライアントアプリケーションを作成する場合に必要な環境設定、および注意事項を以下に示します。必要に応じて設定してください。
CORBAサービスのクラスライブラリ、およびイベントサービスのクラスライブラリ/ノーティフィケーションサービスのクラスライブラリを環境変数CLASSPATHに設定します。
イベントサービスのイベントチャネルを使用する場合は、イベントサービスのクラスライブラリまたはノーティフィケーションサービスのクラスライブラリを設定します。ノーティフィケーションサービスのイベントチャネルを使用する場合は、ノーティフィケーションサービスのクラスライブラリを設定します。
ただし、イベントサービスのイベントチャネルのみを使用する場合は、イベントサービスのクラスライブラリを設定することを推奨します。
以下にクラスライブラリ、および環境変数CLASSPATHの設定例を示します。
|
クラスライブラリ名 |
JDK1.4以降 |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\ODjava4.jar |
JDK1.3/1.2.2 |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\ODjava2.jar |
JDK1.1.x |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\ODjava.jar |
|
クラスライブラリ名 |
JDK1.4以降 |
/opt/FSUNod/etc/class/ODjava4.jar |
JDK1.3/1.2.2 |
/opt/FSUNod/etc/class/ODjava2.jar |
JDK1.1.x |
/opt/FSUNod/etc/class/ODjava.jar |
|
クラスライブラリ名 |
JDK1.4以降 |
/opt/FJSVod/etc/class/ODjava4.jar |
JDK1.3 |
/opt/FJSVod/etc/class/ODjava2.jar |
|
クラスライブラリ名 |
||
JDK1.4以降 |
イベントサービス |
サーバ |
C:\Interstage\ESWIN\LIB\esjava4.jar |
クライアント |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\esjava4.jar |
||
ノーティフィケーションサービス |
サーバ |
C:\Interstage\ESWIN\LIB\esnotifyjava4.jar |
|
クライアント |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\esnotifyjava4.jar |
||
JDK1.3/1.2.2 |
イベントサービス |
サーバ |
C:\Interstage\ESWIN\LIB\esjava2.jar |
クライアント |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\esjava2.jar |
||
ノーティフィケーションサービス |
サーバ |
C:\Interstage\ESWIN\LIB\esnotifyjava2.jar |
|
クライアント |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\esnotifyjava2.jar |
||
JDK1.1.x |
イベントサービス |
サーバ |
C:\Interstage\ESWIN\LIB\esjava.jar |
クライアント |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\esjava.jar |
||
ノーティフィケーションサービス |
サーバ |
C:\Interstage\ESWIN\LIB\esnotifyjava.jar |
|
クライアント |
C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\esnotifyjava.jar |
|
クラスライブラリ名 |
|
JDK1.4以降 |
イベントサービス |
/opt/FJSVes/lib/esjava4.jar |
ノーティフィケーションサービス |
/opt/FJSVes/lib/esnotifyjava4.jar |
|
JDK1.3/1.2.2 |
イベントサービス |
/opt/FJSVes/lib/esjava2.jar |
ノーティフィケーションサービス |
/opt/FJSVes/lib/esnotifyjava2.jar |
|
JDK1.1.x |
イベントサービス |
/opt/FJSVes/lib/esjava.jar |
ノーティフィケーションサービス |
/opt/FJSVes/lib/esnotifyjava.jar |
|
クラスライブラリ名 |
|
JDK1.4以降 |
イベントサービス |
/opt/FJSVes/lib/esjava4.jar |
ノーティフィケーションサービス |
/opt/FJSVes/lib/esnotifyjava4.jar |
|
JDK1.3 |
イベントサービス |
/opt/FJSVes/lib/esjava2.jar |
ノーティフィケーションサービス |
/opt/FJSVes/lib/esnotifyjava2.jar |
JDK5.0を使用する(ノーティフィケーションサービス)場合
サーバ
set CLASSPATH=C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\ODjava4.jar;%CLASSPATH% |
「コントロールパネル」の「システム」を起動後、「環境」でも設定できます。
クライアント
set CLASSPATH=C:\Interstage\ODWIN\ETC\CLASS\ODjava4.jar;%CLASSPATH% |
「コントロールパネル」の「システム」を起動後、「環境」でも設定できます。
CLASSPATH=$CLASSPATH:/opt/FSUNod/etc/class/ODjava4.jar:/opt/FJSVes/lib/esnotifyjava4.jar |
CLASSPATH=$CLASSPATH:/opt/FJSVod/etc/class/ODjava4.jar:/opt/FJSVes/lib/esnotifyjava4.jar |
Windows(R)サーバシステムでは、パッケージインストール時、CORBAサービスのクラスライブラリおよびノーティフィケーションサービスのクラスライブラリを環境変数CLASSPATHに自動的に設定します。イベントサービスだけを使用する場合は、ノーティフィケーションサービスのクラスライブラリを設定することを推奨します。
アプリケーションを起動するための環境設定として、使用するORB(Object Request Broker)を指定する必要があります。使用するORBを、以下のどちらかの方法で指定してください。
Javaアプリケーション実行時に、javaコマンドのパラメタとして使用するORBを指定します。
以下のように、-Dオプションに続けて必要な情報を記述してください。
java -Dorg.omg.CORBA.ORBClass=com.fujitsu.ObjectDirector.CORBA.ORB -Dorg.omg.CORBA.ORBSingletonClass=com.fujitsu.ObjectDirector.CORBA.SingletonORB -Djavax.rmi.CORBA.StubClass=com.fujitsu.ObjectDirector.rmi.CORBA.StubDelegateImpl -Djavax.rmi.CORBA.UtilClass=com.fujitsu.ObjectDirector.rmi.CORBA.UtilDelegateImpl -Djavax.rmi.CORBA.PortableRemoteObjectClass=com.fujitsu.ObjectDirector.rmi.CORBA.PortableRemoteObjectDelegateImpl <アプリケーションのクラス名> |
使用するORBを記述したテキストファイル(ファイル名:orb.properties)を作成し、Javaのシステムプロパティ“java.home”に設定されているディレクトリ配下のlibに格納してください。
JBKがインストールされている状態では、以下に格納します。
【Interstage Apworksクライアント運用パッケージの場合】
<JBKインストールディレクトリ>\jre\lib (注) |
注)J2EEアプリケーションクライアントの場合のみ
【orb.propertiesファイルの設定例】
org.omg.CORBA.ORBClass=com.fujitsu.ObjectDirector.CORBA.ORB |
目次
索引
![]() ![]() |