| Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド Windows編 - Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]()
|
| 第1部 クラスタシステムを利用したSystemwalker Centric Managerの高信頼運用とは | > 第2章 クラスタシステム環境で利用可能な機能 | > 2.3 業務サーバ |
クラスタシステムを運用管理する場合、使用できるSystemwalker Centric Managerの機能を以下に示します。
|
機能 |
使用可/不可 |
|||
|
分類 |
対象 |
詳細項目 |
||
|
導入 |
|
業務サーバ |
クラスタセットアップ |
× |
|
構成 |
|
業務サーバ |
クラスタノード検出 |
○ |
|
クラスタサービス検出 |
○ |
|||
|
配付 |
運用形態 |
クラスタサービス以外で運用(物理ノードとして運用) |
資源の受信 |
○ |
|
資源の中継(SV,CL) |
○ |
|||
|
資源の適用 |
○ |
|||
|
インベントリ収集 |
○ |
|||
|
インベントリ通知 |
○ |
|||
|
クラスタサービスとして運用(論理ノードとして運用) |
資源の受信 |
○ |
||
|
資源の中継(SV、CL) |
○ |
|||
|
資源の適用 |
△(注1) |
|||
|
インベントリ収集 |
× |
|||
|
インベントリ通知 |
○ |
|||
|
監視 |
OS/ミドルウェア |
ローカルディスク |
イベント監視 |
○ |
|
ハードウェア |
ローカルディスク |
イベント監視 |
○ |
|
|
システム性能 |
○ |
|||
|
共有ディスク |
イベント監視 |
○ |
||
|
システム性能 |
○ |
|||
|
ネットワーク |
物理IP |
稼働状態の監視 |
○ |
|
|
稼働状態の監視(スクリプト) |
○ |
|||
|
性能監視 |
○ |
|||
|
論理IP |
性能監視 |
○ |
||
|
ノードの変更監視 |
|
未登録固定IPノードの接続検知 |
○ |
|
|
固定IPノードの削除/追加/アドレス変更の検知 |
○ |
|||
|
アプリケーション |
ローカルアプリケーション |
アプリケーション稼働監視 |
○ |
|
|
イベント監視 |
○ |
|||
|
性能監視 |
○ |
|||
|
クラスタ上のアプリケーション |
アプリケーション稼働監視 |
○ |
||
|
イベント監視 |
○ |
|||
|
性能監視 |
○ |
|||
|
クラスタサービス |
|
稼働状態監視 |
○ |
|
|
クラスタソフトウェア |
|
イベント監視 |
○ |
|
|
リカバリ |
復旧操作 |
ローカルディスク |
リモートコマンド(注2) |
○ |
|
リモート操作 |
○ |
|||
|
対処の自動化 |
○ |
|||
|
ソフトウェア修正管理 |
運用形態 |
クラスタサービス以外で運用(物理ノードとして運用) |
修正の適用状況を監査する |
○ |
|
クラスタサービスとして運用(論理ノードとして運用) |
修正の適用状況を監査する |
× |
||
|
監査ログ管理 |
|
|
|
○ |
○:使用可
△:設定/制限あり使用可能
×:使用不可
注1)共有ディスクにだけ配付できます。
注2)被監視サーバとしての機能です。
機能ごとの設定については、“利用機能別に必要な設定”を参照してください。それぞれの機能については、“Systemwalker Centric Manager 解説書”を参照してください。
目次
索引
![]()
|