Systemwalker Centric Manager メッセージ説明書 - UNIX/Windows(R)共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 メッセージラベルのないメッセージ

3.19 ソフトウェア修正管理に関するメッセージ

 

注意事項

ソフトウェア修正管理に関するメッセージで、該当するメッセージがない場合は“デスクトップ管理/インベントリに関するメッセージ”、および“インベントリ管理クライアントに関するメッセージ/インベントリ情報表示に関するメッセージ”を参照してください。


 

接続した運用管理サーバではソフトウェア修正管理機能をサポートしていません。
運用管理サーバのバージョンを確認して、ソフトウェア修正管理機能をサポートした運用管理サーバと接続してください。

【メッセージの意味】

接続した運用管理サーバではソフトウェア修正管理機能をサポートしていないため、[ソフトウェア修正管理]画面は表示されません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

ソフトウェア修正管理機能は、Systemwalker Centric ManagerV13.0.0で対応した機能です。

以下を確認してください。


 

すでに別のマシンから「ソフトウェア修正管理」画面が使用されています。
IPアドレス : %1
「ソフトウェア修正管理」機能は同時に使用することはできません。
使用中のマシンにおいて「ソフトウェア修正管理」が終了したことを確認してから再度実行してください。

【メッセージの意味】

既に別のマシンから[ソフトウェア修正管理]画面が使用されているため、[ソフトウェア修正管理]画面は表示されません。

【パラメタの意味】

%1:「ソフトウェア修正管理」機能を使用中のマシンのIPアドレス

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

ほかのコンピュータで[ソフトウェア修正管理]が使用中でないかを確認してください。

[ソフトウェア修正管理]画面を使用中のコンピュータで[ソフトウェア修正管理]を終了し、再度実行してください。


 

「ソフトウェア修正管理」画面の起動処理でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

[ソフトウェア修正管理]画面の起動処理でエラーが発生したため、[ソフトウェア修正管理]画面は表示されません。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

Systemwalkerのバージョンが異なるため、運用管理サーバと接続できません。
接続する場合、運用管理サーバと同一のバージョンである必要があります。

【メッセージの意味】

接続した運用管理サーバのバージョンが運用管理クライアントと異なるため、[ソフトウェア修正管理]画面は表示されません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

接続した運用管理サーバのSystemwalker のバージョンを確認してください。

同一バージョンの運用管理サーバに運用管理クライアントを接続してください。


 

修正管理情報の取得でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバから[ソフトウェア修正管理]画面に表示する情報を取得する際にエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

修正適用状況の取得でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバから[ソフトウェア修正管理]画面に表示する情報を取得する際にエラーが発生したため、処理を中断します。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

修正情報の取得でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバから[ソフトウェア修正管理]画面に表示する情報を取得する際にエラーが発生したため、処理を中断します。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

修正関係の取得でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバから[ソフトウェア修正管理]画面に表示する情報を取得する際にエラーが発生したため、処理を中断します。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

サーバ動作環境設定の保存時にエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

サーバ動作環境設定の保存に失敗したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

運用管理サーバの作業ディレクトリが正しく指定されていません。
作業用ディレクトリを正しく指定してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバの作業ディレクトリが正しくないため、処理を完了できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

作業ディレクトリとして正しい記述形式になっているかどうかを確認し、作業ディレクトリを正しく指定し、再度実施してください。


 

作業ディレクトリには、書き込みできるディレクトリを指定してください。

【メッセージの意味】

サーバの作業ディレクトリとして指定されたディレクトリは書き込みが行えないため、処理を完了できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバの環境を確認し、作業ディレクトリとして指定したディレクトリが書き込みできるかどうかを確認してください。

運用管理サーバのディレクトリを書き込み可能にするか、または、作業ディレクトリを指定し直して、再度実施してください。


 

サーバグループ設定情報の取得でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバからサーバグループ設定情報を取得する際にエラーが発生したため、処理を中断しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

グループのメンバが選択されていません。メンバには1つ以上のサーバが必要です。
メンバとして登録するサーバを選択してください。

【メッセージの意味】

グループのメンバが指定されていないため、処理を完了できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

グループのメンバとなるサーバが選択されていません。

メンバを追加してから、再度実施してください。


 

サーバグループ設定情報の更新時にエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

サーバグループ設定情報の更新時にエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

修正適用情報の獲得が完了しました。しばらく待ってから、獲得した情報を確認してください。

【メッセージの意味】

修正適用情報の獲得が完了しましたが、インベントリデータベースへの反映は完了していません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

しばらく待ってから、最新の情報に更新を実施して、獲得した情報を確認してください。


 

修正適用情報の更新でエラーが発生しました。
対象サーバ : %1
詳細コード : %2
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

修正適用情報の更新でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:エラーが発生したサーバ名

%2:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

修正適用情報の更新で以下のエラーが発生しました。
対象サーバ : %1
%2

【メッセージの意味】

修正適用情報の更新処理でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

%2:エラーメッセージ

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバ上のイベントログ/シスログ、および、サーバ名に表示されているサーバにおいて、どのエラーが発生したかを確認し対処してください。

確認手順

  1. 運用管理サーバで、イベントログ/シスログを確認し、以下のログを探してください。
    4011: 資源配付コマンドでエラーが発生しました。(%1,detail=%2)
  2. 対象サーバに表示されているサーバにおいて以下のどれかのエラーが発生していないかを確認してください。
    10001: UpdateAdvisor のコマンドが既に実行されているため、修正情報の収集を実施できませんでした。

    →UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドが動作中

    10002: 修正情報の収集でエラーが発生しました。資料を採取して、当社技術員に連絡してください。(詳細コード : %1)

    →UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドでエラーが発生

    上記のいずれもない場合

    →資源配付コマンドでエラーが発生

対処


 

修正適用情報の更新でエラーが発生しました。
対象サーバ : %1
詳細コード : %2
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。
処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

【メッセージの意味】

修正適用情報の更新でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

%2:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。

処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は[いいえ]をクリックしてください。

[最新修正情報の取得]もチェック状態の際に[はい]を選択し続行すると、[修正適用情報の更新]に失敗したサーバは以前の情報が出力されることがあります。


 

修正適用情報の更新で以下のエラーが発生しました。
対象サーバ : %1
%2
処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

【メッセージの意味】

修正適用情報の更新でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

%2:エラーメッセージ

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバ上のイベントログ/シスログ、および、サーバ名に表示されているサーバにおいて、どのエラーが発生したかを確認し対処してください。

確認手順

  1. 運用管理サーバで、イベントログ/シスログを確認し、以下のログを探してください。
    4011: 資源配付コマンドでエラーが発生しました。(%1,detail=%2)
  2. サーバ名に表示されているサーバにおいて以下のどれかのエラーが発生していないかを確認してください。
    10001: UpdateAdvisor のコマンドが既に実行されているため、修正情報の収集を実施できませんでした。

    →UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドが動作中

    10002: 修正情報の収集でエラーが発生しました。資料を採取して、当社技術員に連絡してください。(詳細コード : %1)

    →UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドでエラーが発生

    上記のいずれもない場合

    →資源配付コマンドでエラーが発生

対処

処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

[最新修正情報の取得]もチェック状態の際に[はい]を選択し続行すると、[修正適用情報の更新]に失敗したサーバは以前の情報が出力されることがあります。


 

最新修正情報更新用の情報の出力でエラーが発生しました。
対象サーバ : %1
詳細コード : %2
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

最新修正情報更新用の情報の出力でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

%2:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

最新修正情報更新用の情報の出力でエラーが発生しました。
対象サーバ : %1
詳細コード : %2
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。
処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

【メッセージの意味】

最新修正情報更新用の情報の出力でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

%2:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。

処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は[いいえ]をクリックしてください。


 

修正適用状況更新用の情報を運用管理サーバの以下のディレクトリに出力しました。
出力先 : %1
この情報を用いて、インターネット接続環境にて、UpdateSite から最新の情報を取得できます。
取得した情報を最新修正情報移入コマンドで運用管理サーバに移入してください。
システムのスケジューラを用いて、最新修正情報移入コマンドにこの情報を指定して登録することで、指定した時間に修正適用状況の更新を行えます。

【メッセージの意味】

修正適用状況更新用の情報を運用管理サーバの以下のディレクトリに出力しました。

【パラメタの意味】

%1:出力先ディレクトリ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

CSV 出力でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
出力先に指定したフォルダがファイルを出力できる環境であることを確認して再度実施してください。
または、出力先を変更して実施してください。

【メッセージの意味】

CSV ファイルの出力処理でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:GetLastError() の値

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

出力先に指定したフォルダにファイルが作成できるかどうかを確認してください。

出力先に指定したフォルダにファイルが作成できない場合は、アクセス権限等を確認し、出力できるようにしてから再度実施してください。または、出力先を変更し、再度実施してください。


 

修正情報詳細の獲得でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

修正情報詳細の表示処理でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1: エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

修正情報詳細の表示でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
現在の環境でテキスト文書の実行が正しく動作するか確認してください。

【メッセージの意味】

修正情報詳細の表示処理でエラーが発生したため、処理を完了できませんでした。

【パラメタの意味】

%1: エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

テキスト文書の実行が正しく実施できる環境かどうかを確認し、テキスト文書の実行が実施できる環境であれば、再度実施してください。

テキスト文書の実行が実施できない場合は、テキスト文書の実行できるようにしてから、再度実施してください。

それでも現象が発生する場合は、以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

サーバとの接続に失敗しました。
接続先サーバ、接続先のSystemwalker のサービス、または、Systemwalker のデーモンが起動しているか。また、ポート番号の設定に誤りがないかを確認してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバが起動していないか、または、ポート番号に誤りがあるため、サーバとの接続に失敗し、[ソフトウェア修正管理]画面が表示できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下のどちらかの操作をした後、再度実施してください。


 

サーバとの接続に失敗しました。
ユーザ名またはパスワードに誤りがないか。また、アカウントまたはパスワードが期限切れで使用できなくなっていないかを確認してください。

【メッセージの意味】

ユーザ名、または、パスワードの誤りのため、サーバとの接続に失敗し、[ソフトウェア修正管理]画面が表示できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

指定したユーザ名、パスワードに誤りがないか、また、運用管理サーバでユーザ名、パスワードが期限切れでないかを確認してください。

正しいユーザ名、パスワードを指定する、または、運用管理サーバでアカウント、パスワードを再設定し、再度実施してください。


 

認証処理実行中にエラーが発生しました。
詳細コード:%1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

Systemwalker の認証処理に失敗し、[ソフトウェア修正管理]画面が表示できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

ダウンロード可能な修正がありません。
ダウンロードしたい修正が「ダウンロード済み」でないか、「使用停止」になっていないか、また、各サーバで適用済みでないか確認してください。

【メッセージの意味】

ダウンロード可能な修正がないため、修正一覧の出力確認画面を表示しません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

ダウンロードしたい修正が[ダウンロード済み]、または[使用停止]になっていないか確認してください。

また、各サーバで適用済みになっている修正はダウンロードできません。

ダウンロードしたい修正が[使用停止]になっていれば再度[使用停止]を実施し、使用停止を解除し、再度[修正一覧の出力]を実施してください。

また、ダウンロードしたい修正が各サーバで適用済みの場合、ダウンロードする必要がないため、対象外となります。


 

修正一覧ファイルの出力でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

ダウンロードダイアログで指定した、修正一覧ファイルの出力に失敗しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバの作業ディレクトリにファイルが作成できるかどうかを確認してください。
運用管理サーバのディレクトリを書き込み可能にするか、または、作業ディレクトリを指定し直して、再度実施してください。

ファイルが保存できる環境であれば、以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

修正一覧ファイルを運用管理サーバの以下のディレクトリに出力しました。
ディレクトリ : %1
システムのスケジューラを用いて、ダウンロードコマンドにこの修正一覧ファイルを指定して登録することで、指定した時間にダウンロードを行えます。

【メッセージの意味】

修正一覧ファイルの出力に成功しました。

【パラメタの意味】

%1:出力先ディレクトリ

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

修正の使用停止処理でエラーが発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

選択した修正を使用停止にする、または、使用停止を解除する処理に失敗しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

修正情報詳細を表示できません。
インターネット接続端末で、アップデートサイトから最新の修正の情報を取得し、運用管理サーバに移入した後、再度実施してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバに修正情報がないため、修正情報詳細が表示できません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

インターネット接続端末から最新修正情報を取得し、運用管理サーバに移入してから再度実施してください。


 

グループ名 %1 は既に登録されています。
別の名前を指定して、再度登録してください。

【メッセージの意味】

同名のグループ名が既に登録されているため、グループが登録できません。

【パラメタの意味】

%1 : グループ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

グループ名を変更して登録、または、同名のグループ情報を削除してから再度実行してください。


 

ソフトウェア修正管理を起動する権限がありません。

【メッセージの意味】

Windowsにログオンしたユーザ、または、認証画面で指定したユーザはソフトウェア修正管理を起動する権限がないため、ソフトウェア修正管理を起動できません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

ソフトウェア修正管理を起動できる権限のユーザを使用してWindowsへのログオン、または認証画面でのログインを実施してください。

ソフトウェア修正管理画面を起動することができるのは、Systemwalkerコンソールの[ノード一覧]を表示できる以下のアカウントのどれかの条件に合うものです。


 

修正適用情報が収集されていません。
対象サーバ : %s
修正適用情報の更新を実施してください。

【メッセージの意味】

指定したサーバに対して修正適用情報の更新を実施していないため、最新修正情報の取得が実施できませんでした。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

対象サーバで修正適用情報の更新が実施済みかどうか、または、対象サーバが対象外になっていないかどうか確認してください。対象サーバで修正適用情報の更新を実施してから再度実施してください。


 

修正適用情報が収集されていません。
対象サーバ : %1
修正適用情報の更新を実施してください。
処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

【メッセージの意味】

指定したサーバに対して修正適用情報の更新を実施していないため、最新修正情報の取得が実施できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対象サーバで修正適用情報の更新が実施済みかどう、または対象サーバが対象外になっていないかどうかを確認し、対象サーバで修正適用情報の更新を実施してから再度実施してください。

処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。


 

修正適用情報の獲得が完了しました。

【メッセージの意味】

修正適用情報の獲得が完了しました。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処は不要です。


 

修正適用情報の獲得が完了しました。しばらく待ってから、獲得した情報を確認してください。
以下のサーバは、ソフトウェア修正管理機能に対応していない、または、インベントリ情報が収集されていないため、修正適用情報の更新を実施できませんでした。
対象サーバ : %1

【メッセージの意味】

修正適用情報の獲得が完了しましたが、インベントリデータベースへの反映は完了していません。

なお、対象サーバでソフトウェア修正管理機能に対応していない、または、インベントリ情報収集が実施されていないサーバでは修正適用情報の更新を実施できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

ソフトウェア修正管理機能はSystemwalker Centric Manager のV13.0.0で対応しました。対象サーバのバージョンがV13.0.0以降かどうか、または、V13.0.0 以降の環境でインベントリ情報の収集を実施したかどうか、または、対象サーバがインターネットフォルダに存在しないかを確認してください。

しばらく待ってから、最新の情報に更新を実施して、獲得した情報を確認してください。

また、対象サーバのSystemwalker Centric Manager のバージョンをV13.0.0以降にし、インベントリ情報の収集を実施してください。

なお、インターネットフォルダに存在する場合は当処理は実施できません。


 

修正適用情報の獲得が完了しました。
以下のサーバは、ソフトウェア修正管理機能に対応していない、または、インベントリ情報が収集されていないため、修正適用情報の更新を実施できませんでした。
対象サーバ : %1

【メッセージの意味】

修正適用情報の獲得が完了しました。

なお、対象サーバでソフトウェア修正管理機能に対応していない、または、インベントリ情報収集が実施されていないサーバでは修正適用情報の更新を実施できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

ソフトウェア修正管理機能はSystemwalker Centric Manager のV13.0.0で対応しました。対象サーバのバージョンがV13.0.0以降かどうか、または、V13.0.0 以降の環境でインベントリ情報の収集を実施したかどうか、または、対象サーバがインターネットフォルダに存在しないかを確認してください。

対象サーバのSystemwalker Centric Manager のバージョンをV13.0.0以降にし、インベントリ情報の収集を実施してください。

なお、インターネットフォルダに存在する場合は当処理は実施できません。


 

指定されたサーバは、ソフトウェア修正管理機能に対応していない、または、インベントリ情報が収集されていないため、修正適用情報の更新を実施できませんでした。
対象サーバ : %1

【メッセージの意味】

ソフトウェア修正管理機能に対応していない、または、インベントリ情報が収集されていないため、修正適用情報の更新を実施できませんでした。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

ソフトウェア修正管理機能はSystemwalker Centric Manager のV13.0.0で対応しました。対象サーバのバージョンがV13.0.0以降かどうか、または、V13.0.0 以降の環境でインベントリ情報の収集を実施したかどうか、または、対象サーバがインターネットフォルダに存在しないかを確認してください。

対象サーバのSystemwalker Centric Manager のバージョンをV13.0.0以降にし、インベントリ情報の収集を実施してください。

なお、インターネットフォルダに存在する場合は当処理は実施できません。


 

修正適用状況更新用の情報を運用管理サーバの以下のディレクトリに出力しました。
出力先 : %1
この情報を用いて、インターネット接続環境にて、UpdateSite から最新の情報を取得できます。取得した情報を最新修正情報移入コマンドで運用管理サーバに移入してください。
システムのスケジューラを用いて、最新修正情報移入コマンドにこの情報を指定して登録することで、指定した時間に修正適用状況の更新を行えます。
なお、以下のサーバはSystemwalker Centric Manager がソフトウェア修正管理に対応していないバージョン、UpdateAdvisor がインストールされていない、または、インベントリ情報が収集されていないことにより、対象外であるため、最新修正情報の取得を実施しませんでした。
サーバ:%2

【メッセージの意味】

修正適用状況更新用の情報を運用管理サーバの以下のディレクトリに出力しました。

【パラメタの意味】

%1:出力先ディレクトリ

%2:サーバ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

最新修正情報の取得を実施するにはサーバがSystemwalker Centric Manager のV13.0.0以降が導入され、かつ、UpdateAdvisor が導入されていて、かつ、インベントリ情報を収集する必要があります。

サーバの環境を確認し、サーバのSystemwalker Centric Manager のバージョンをV13.0.0以降、UpdateAdvisor を導入し、インベントリ情報の収集を実施してください。


 

指定されたサーバはSystemwalker Centric Manager がソフトウェア修正管理に対応していないバージョン、UpdateAdvisor がインストールされていない、または、インベントリ情報が収集されていないことにより、対象外であるため、最新修正情報の取得を実施しませんでした。
サーバ:%1

【メッセージの意味】

サーバが対象外であるため、最新修正情報の取得を実施しませんでした。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

最新修正情報の取得を実施するにはサーバがSystemwalker Centric Manager のV13.0.0以降が導入され、かつ、UpdateAdvisor が導入されていて、かつ、インベントリ情報を収集する必要があります。

サーバの環境を確認し、サーバのSystemwalker Centric Manager のバージョンをV13.0.0以降、UpdateAdvisor を導入し、インベントリ情報の収集を実施してください。


 

修正適用情報の移入環境で異常が発生しました。
詳細コード : %1
資料を採取して、当社技術員に連絡してください。

【メッセージの意味】

修正適用情報の移入環境で異常が発生しました。

【パラメタの意味】

%1:詳細コード

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

以下の資料を採取し、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
接続したサーバのインベントリデータベース種別が [標準] になっています。ソフトウェア修正管理を使用する場合は [Systemwalker標準] で再作成してから、再度実行してください。

【メッセージの意味】

インベントリデータベースが[標準]のため、ソフトウェア修正管理機能が使用できません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

SE版の場合、作成したインベントリデータベースの種別が、[Systemwalker標準]であるか確認し、インベントリデータベースを削除した後、データベース種別に [Systemwalker標準]を指定して作成してください。


 

指定されたサーバは、資源配付機能により変名されています。「ソフトウェア修正管理」画面を更新してください。対象サーバ : %1

【メッセージの意味】

指定されたサーバが変名されているため、修正適用状況の更新が実施できません。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

修正適用状況の更新で指定したサーバ名が資源配付の対象システムに存在するかどうかを確認してください。

ソフトウェア修正管理で[最新の情報に更新]を実施し、ソフトウェア修正管理画面に変名したサーバが表示されたことを確認した後、再度実行してください。


 

指定されたサーバは、資源配付機能により変名されています。「ソフトウェア修正管理」画面を更新してください。
対象サーバ : %1
処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

【メッセージの意味】

指定されたサーバが変名されているため、修正適用状況の更新が実施できません。

【パラメタの意味】

%1:サーバ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

修正適用状況の更新で指定したサーバ名が資源配付の対象システムに存在するかどうかを確認してください。

ソフトウェア修正管理で[最新の情報に更新]を実施し、ソフトウェア修正管理画面に変名したサーバが表示されたことを確認した後、再度実行してください。

処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は[いいえ]をクリックしてください。

[修正適用情報の更新]時にメッセージが表示され、[最新修正情報の取得]もチェックしている際に[はい]を選択し続行すると、[修正適用情報の更新]に失敗したサーバでは以前の情報が出力されることがあります。


 

「ソフトウェア修正管理」画面はすでに起動されているか、別のユーザで使用されています。「ソフトウェア修正管理」機能は同じサーバに接続して同時に使用することはできません。使用中のマシンにおいて「ソフトウェア修正管理」が終了したことを確認してから再度実行してください。

【メッセージの意味】

[ソフトウェア修正管理]が使用中のため、[ソフトウェア修正管理]が起動できません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

同じ接続先に対して、すでに「ソフトウェア修正管理」画面が起動していないか確認してください。

リモートデスクトップ(ターミナルサービス)などで、同じ接続先に対して[ソフトウェア修正管理]が実行されていないかを確認してください。

現在のマシンで使用する場合、他のデスクトップで動作している[ソフトウェア修正管理]画面を終了した後に、再度実行してください。


 

コンソール操作制御が有効なため、Systemwalker コンソール以外からソフトウェア修正管理の起動はできません。Systemwalker コンソールからソフトウェア修正管理を起動してください。

【メッセージの意味】

コンソール操作制御が有効なため、[Systemwalkerコンソール]以外から[ソフトウェア修正管理]の起動はできません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

コンソール操作制御が有効かどうか確認してください。

[Systemwalkerコンソール]を起動し、[ソフトウェア修正管理]を起動してください。


 

インベントリ情報の表示は、コンソール操作制御機能が運用中でない場合に使用できます。インベントリ情報を表示するには、Systemwalkerコンソールで、このサーバに対応するノードを指定して[オブジェクト]メニューから[インベントリ情報の表示]を選択してください。

【メッセージの意味】

コンソール操作制御機能が運用中のため、ソフトウェア修正管理からインベントリ情報の表示は行えません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

Systemwalkerコンソールにおいて、該当するサーバと同一のノードを選択し、[インベントリ情報の表示]を実施してください。

または、本機能でインベントリ情報を表示する場合、コンソール操作制御機能が運用中か確認し、コンソール操作制御機能が運用中でない場合に使用してください。


 

入力された確認のパスワードが間違っています。
パスワードとパスワードの確認入力が一致するようにしてください。

【メッセージの意味】

入力されたパスワードとパスワードの確認入力が一致しません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

パスワードとパスワードの確認入力が同じかどうか確認してください。

パスワードとパスワードの確認入力で、同じパスワードを入力してください。


 

閲覧モードを解除します。
閲覧モードを解除すると、インターネット接続端末用に出力した情報は登録できなくなります。
インターネット接続端末での操作をする場合は再度、インターネット接続端末用に情報を出力してください。

【メッセージの意味】

ソフトウェア修正管理画面の閲覧モードを解除します。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処は不要です。


 

閲覧モードの解除でエラーが発生しました。
詳細コード:%1

【メッセージの意味】

ソフトウェア修正管理画面の閲覧モードの解除に失敗しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバでシステムエラーなどが発生していないかを確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

入力されたパスワードが間違っています。
%1 を実施できません。
正しいパスワードを入力してください。

【メッセージの意味】

入力されたパスワードが間違っています。

【パラメタの意味】

%1: 機能名(サーバへの修正情報登録/閲覧モードの解除)

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

インターネット接続端末用の情報出力時に指定したパスワードが、正しいかどうか確認し、正しいパスワードを入力してください。


 

選択されたフォルダにはサーバに登録する修正情報がありません。
正しいフォルダを選択してください。
フォルダ名:%1

【メッセージの意味】

修正情報の登録元フォルダとして選択したフォルダが間違っています。

【パラメタの意味】

%1 : フォルダ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

原因として以下が考えられます。

サーバに登録する修正情報が格納されているフォルダを指定してください。


 

選択されたフォルダにある情報は直前に出力した内容と一致しません。
正しいフォルダを選択してください。
フォルダ名:%1

【メッセージの意味】

選択したフォルダにある情報は古い操作により出力した情報です。

【パラメタの意味】

%1 : フォルダ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

直前に出力した情報が格納されているフォルダを指定してください。

出力した情報を格納しているフォルダがわからなくなった場合は、「閲覧モードの解除」の操作をします。その後、インターネット接続端末用の情報を出力し、インターネット接続端末での操作を実施してください。


 

運用管理サーバへの修正情報登録中にエラーが発生しました。
詳細コード : %1

【メッセージの意味】

運用管理サーバへの修正情報登録中にエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

指定したフォルダが間違っている場合は正しいフォルダを選択してください。または、運用管理サーバの状態を確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。


 

インターネット接続端末用の情報の出力に失敗しました。
詳細コード : %1

【メッセージの意味】

インターネット接続端末用の情報の出力に失敗しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバ、または運用管理クライアントの状態を確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。

再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

インターネット接続端末用の情報の出力中にシステムエラーが発生しました。
詳細コード : %1

【メッセージの意味】

インターネット接続端末用の情報の出力に失敗しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の対処を実施してください。


 

以下の修正を運用管理サーバから削除してもよろしいですか。
修正番号 : %1

【メッセージの意味】

修正を運用管理サーバから削除してもよいか確認します。

【パラメタの意味】

%1 : 修正番号

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処は不要です。


 

これら %1 個の修正を運用管理サーバから削除してもよろしいですか。

【メッセージの意味】

複数の修正を運用管理サーバから削除してもよいか確認します。

【パラメタの意味】

%1 : 修正番号の数

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処は不要です。


 

ダウンロード済み修正の削除に失敗しました。
詳細コード : %1

【メッセージの意味】

以下の修正を運用管理サーバから削除してもよいかの確認を行います。

【パラメタの意味】

%1 : エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバの状態を確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

修正の配付でエラーが発生しました。
配付先サーバ : %1
配付修正 : %2
詳細コード : %3

【メッセージの意味】

修正の配付でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1 : サーバ名

%2 : 修正番号

%3 : エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバ、および配付先のサーバが、以下の状態になっていないか確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。

再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

修正の配付でエラーが発生しました。
配付先サーバ : %1
配付修正 : %2
詳細コード : %3
処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

【メッセージの意味】

修正の配付でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1 : サーバ名

%2 : 修正番号

%3 : エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

処理を続行する場合は[はい]を選択して処理を継続してください。

[いいえ]を選択した場合、または、処理を終了した場合には、運用管理サーバ、および、配付先のサーバが以下の状態になっていないか確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。

再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

以下の配付済み修正の資源をサーバから削除してもよろしいですか?
修正番号 : %1

【メッセージの意味】

配付済み修正の資源をサーバから削除されることを確認するメッセージです。

【パラメタの意味】

%1: 修正番号

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処は不要です。


 

これら %1 個の配付済み修正の資源をサーバから削除してもよろしいですか?

【メッセージの意味】

配付済み修正の資源をサーバから削除することを確認するメッセージです。

【パラメタの意味】

%1: 修正の個数

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処は不要です。


 

配付済み修正の削除でエラーが発生しました。
詳細コード : %1

【メッセージの意味】

配付済み修正の削除でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1: エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバでシステムエラーが発生していないか確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。

再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

UpdateAdvisor モジュールの配付でエラーが発生しました。
対象サーバ : %1
詳細コード : %2

【メッセージの意味】

UpdateAdvisor モジュールの配付でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1: サーバ名

%2: エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバ、および、配付先のサーバが、以下の状態になっていないか確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。

再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

UpdateAdvisor モジュールの配付でエラーが発生しました。
対象サーバ : %1
詳細コード : %2
処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

【メッセージの意味】

UpdateAdvisor モジュールの配付でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1: サーバ名

%2: エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバ、および、配付先のサーバが、以下の状態になっていないか確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。

再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

修正適用管理簿設定ファイルの配付でエラーが発生しました。
配付先サーバ : %1
詳細コード : %2

【メッセージの意味】

修正適用管理簿設定ファイルの配付でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1: サーバ名

%2: エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバ、および、配付先のサーバが、以下の状態になっていないか確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。

再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

修正適用管理簿設定ファイルの配付でエラーが発生しました。
配付先サーバ : %1
詳細コード : %2
処理を続行する場合は[はい]、元の画面に戻る場合は [いいえ] をクリックしてください。

【メッセージの意味】

修正適用管理簿設定ファイルの配付でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1: サーバ名

%2: エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

運用管理サーバ、および、配付先のサーバが、以下の状態になっていないか確認し、再起動などの対処後に再度実施してください。

再起動しても再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

エラー情報はありませんのでエラー状況表示画面は表示されません

【メッセージの意味】

エラー情報はありませんのでエラー状況表示画面は表示されません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

指定された修正を配付可能なサーバがありません。

【メッセージの意味】

配付可能なサーバがないため、配付処理は実施しません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

指定した修正が未適用になっているサーバがあるかどうかを確認してください。


 

別のサーバの情報が出力中のため、インターネット接続端末用に情報を出力の操作はできません。

【メッセージの意味】

別のサーバの情報が出力中のため、インターネット接続端末用に情報を出力の操作はできません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

「インターネット接続端末用に情報を出力」から直接UpdateSite に接続する操作は1つのサーバに対してのみ実施できます。別のサーバに接続した時に「インターネット接続端末用に情報を出力の操作」を実施していないか確認してください。

別のサーバに接続してソフトウェア修正管理画面から[修正情報をサーバに登録]、または[閲覧モードの解除]の操作を実施後、再度操作してください。


 

他のクライアントが情報を出力しているため、%1 はできません。

【メッセージの意味】

他のユーザが「インターネット接続端末用に情報を出力」機能を使用しているため、指定した操作はできません。

【パラメタの意味】

%1:機能名(サーバへの修正情報登録/閲覧モードの解除)

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

「インターネット接続端末用に情報を出力」から直接UpdateSite に接続する操作をした場合、他のクライアントからは「サーバへの修正情報登録」、「閲覧モードの解除」の操作は実施できないため、他のクライアント、で「インターネット接続端末用に情報を出力」を実施していないかどうかを確認してください。

他のクライアントにおいて「サーバへの修正情報登録」、「閲覧モードの解除」を実施してください。


 

管理者権限がないため、「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」の画面を起動できません。
ログインしているユーザを確認してください。

【メッセージの意味】

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」の画面を起動するには管理者権限が必要です。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

Windows にログインしているユーザが、管理者かどうかを確認してください。管理者権限のあるユーザで、ログインしてください。


 

起動パスワードが間違っています。
「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面は起動されません。
正しいパスワードを指定してください

【メッセージの意味】

起動パスワードが間違っています。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

インターネット接続端末用の情報出力時に指定したパスワードが、正しいかどうか確認してください。

正しいパスワードを入力してください。


 

UpdateAdvisor がインストールされていないため、「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」の画面を起動できません。

【メッセージの意味】

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」の画面を起動するにはUpdateAdvisor がインストールされている必要があります。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

UpdateAdvisor がインストールされているか確認してください。UpdateAdvisor がインストールされていない場合、UpdateAdvisor をインストールしてください。


 

UpdateAdvisor が動作していないため、「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面を起動できません。

【メッセージの意味】

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面を起動するにはUpdateAdvisor が動作している必要があります。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

UpdateAdvisor が動作しているかを確認してください。UpdateAdvisor が動作していない場合、UpdateAdvisor を起動してください。


 

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面が動作するための環境が正しくありません。運用管理サーバ、および、運用管理クライアントにおいて一旦閲覧モードを解除し、再度インターネット接続用の情報を出力してください。

【メッセージの意味】

インターネット接続端末用の情報に誤りがあるため、[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面が起動できません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

インターネット接続端末使用時にインターネット接続端末用の情報を正しく移動させているかを確認してください。再度、インターネット接続端末用の情報を出力してください。


 

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面の動作中にシステムエラーが発生しました。運用環境を確認してください。
詳細コード:%1
環境に異常がなく、再起動しても動作しない場合は資料を採取し、技術者に連絡してください。

【メッセージの意味】

[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面 の動作中にシステムエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の対処を実施してください。

対処を実施してもメッセージが発生する場合は、保守情報収集ツールを使用し、資料を採取して、技術員に連絡してください。

保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。


 

%1 を入力してください。

【メッセージの意味】

入力必須項目が入力されていません。

【パラメタの意味】

%1:項目名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

入力が必須の項目が、入力されていません。項目に必要な内容を入力してください。


 

ユーザ名で指定された文字列に使用不可文字があります。ユーザ名として指定できる文字は半角英数字のみになります。

【メッセージの意味】

入力された文字に誤りがあります。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

入力された文字が正しいか確認し、ユーザ名を再度入力してください。


 

パスワードで指定された文字列に使用不可文字があります。パスワードとして指定できる文字は半角の英数字・記号のみになります。

【メッセージの意味】

入力された文字に誤りがあります。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

入力された文字が正しいか確認し、パスワードを再度入力してください。


 

最新修正情報の取得に失敗したサーバがあります。
エラー内容は %1\out\cmgetal.log を参照してください。

【メッセージの意味】

最新修正情報の取得で以下のエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1:コマンド格納先フォルダ

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

指定されたログの内容を参照し、エラー内容を確認してください。指定されたログに記載されている状態を対処し、再度実施してください。


 

最新修正情報の取得でシステムエラーが発生しました。
詳細コード:%1

【メッセージの意味】

最新修正情報の取得でシステムエラーが発生しました。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

マシンのアプリケーションを多数起動していないか、ディスク容量はあるかなど、環境を見直してください。

マシンを再起動したのち、再度実施してください。または、不要なファイルを削除し、十分なディスク容量を確保してください。


 

最新修正情報の取得に失敗したサーバがあります。
エラーが発生したため、修正のダウンロードは実施されていません。
エラー内容は %1\out\cmgetal.log を参照してください。

【メッセージの意味】

最新修正情報の取得でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1:コマンド格納先フォルダ

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

指定されたログの内容を参照し、エラー内容を確認してください。指定されたログに記載されている状態を対処し、再度実施してください。


 

最新修正情報の取得でシステムエラーが発生しました。
詳細コード:%1
エラーが発生したため、修正のダウンロードは実施されていません。

【メッセージの意味】

最新修正情報の取得でシステムエラーが発生しました。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

マシンのアプリケーションを多数起動していないか、ディスク容量はあるかなど、環境を見直してください。

マシンを再起動したのち、再度実施してください。または、不要なファイルを削除し、十分なディスク容量を確保してください。


 

ダウンロードに失敗した修正があります。
エラー内容は %1\out\cmdlmod.log を参照してください。

【メッセージの意味】

ダウンロードに失敗した修正があります。

【パラメタの意味】

%1:コマンド格納先フォルダ

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

指定されたログの内容を参照し、エラー内容を確認してください。指定されたログに記載されている状態を対処し、再度実施してください。


 

修正のダウンロードでシステムエラーが発生しました。
詳細コード:%1

【メッセージの意味】

修正のダウンロードでシステムエラーが発生しました。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

マシンのアプリケーションを多数起動していないか、ディスク容量はあるかなど、環境を見直してください。

マシンを再起動したのち、再度実施してください。または、不要なファイルを削除し、十分なディスク容量を確保してください。


 

修正情報が正しく獲得されていないため、修正情報詳細が表示できません。最新修正情報の取得を実施してください。

【メッセージの意味】

修正情報詳細が表示できません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

指定した修正の修正情報が取得済みかどうかを確認してください。

確認後、最新修正情報の取得を実施します。修正情報を取得後、再度実施してください。


 

修正情報詳細の表示でシステムエラーが発生しました。環境を確認してください。

【メッセージの意味】

修正情報詳細の表示でシステムエラーが発生しました。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の対処を実施してください。


 

修正情報が正しく獲得されていないため、プロパティの一部情報が表示できません。表示する場合は最新修正情報の取得を実施してください。

【メッセージの意味】

プロパティの一部情報が表示できません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

指定した修正の修正情報が取得済みかどうかを確認してください。

確認後、最新修正情報の取得を実施します。修正情報を取得後、再度実施してください。


 

プロパティの表示でシステムエラーが発生しました。環境を確認してください。

【メッセージの意味】

プロパティの表示でシステムエラーが発生しました。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の対処を実施してください。


 

使用停止処理中にシステムエラーが発生しました。環境を確認してください。

【メッセージの意味】

使用停止処理中にシステムエラーが発生しました。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の対処を実施してください。


 

UpdateAdvisor環境設定の取得でエラーが発生しました。
UpdateAdvisorが正しくインストールされ、動作していることを確認してください。

【メッセージの意味】

UpdateAdvisor環境設定の取得でエラーが発生したため、環境設定画面は表示されません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

UpdateAdvisor が正しくインストールされているか、またはUpdateAdvisor の動作状態が正常かなどを確認し、UpdateAdvisor の環境を見直してください。


 

UpdateAdvisor環境設定の取得でシステムエラーが発生しました。環境を確認してください。

【メッセージの意味】

UpdateAdvisor環境設定の取得でシステムエラーが発生したため、環境設定画面は表示されません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の対処を実施してください。


 

UpdateAdvisor 環境情報の設定に失敗しました。
UpdateAdvisor が正しくインストールされ、動作しているか確認してください。

【メッセージの意味】

UpdateAdvisor 環境情報の設定に失敗しました。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

UpdateAdvisor が正しくインストールされているか、UpdateAdvisor が正常に動作しているか確認してください。


 

UpdateAdvisor環境設定の設定でシステムエラーが発生しました。
環境を確認してください。

【メッセージの意味】

UpdateAdvisor環境設定の設定でシステムエラーが発生したため、情報は保存されません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

以下の対処を実施してください。


 

修正一覧ファイルを以下のディレクトリに出力しました。
ディレクトリ : %1
ダウンロードコマンド(cmdlmod.exe)は SEGUI\CMD に格納されています。
システムのスケジューラを用いて、ダウンロードコマンドにこの修正一覧ファイルを指定して登録することで、指定した時間にダウンロードを行えます。

【メッセージの意味】

修正一覧ファイルを%1で示すディレクトリに出力しました。

【パラメタの意味】

%1:出力先ディレクトリ名

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

運用管理サーバのため「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」の画面を起動できません。情報をインターネット接続端末に移動してコマンドを実行してください。

【メッセージの意味】

運用管理サーバのため、[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]の画面を起動できません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

運用管理サーバでコマンドを実行していないか確認してください。

インターネット接続端末にインターネット端末用の情報を移動し、コマンドを実行してください。


 

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面はすでに起動しているか、別のユーザで使用されています。

【メッセージの意味】

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面はすでに起動しているか、別のユーザで使用されているため、起動できません。

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

同一デスクトップ、またはリモートから「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面を使用していないかどうかを確認してください。

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面を複数起動することはできません。使用中の「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面を終了し、再度実施してください。


 

コマンド格納先のパス名が長いため「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面を起動できません。格納先を%1 バイトまでのフォルダに変更して実施してください。

【メッセージの意味】

コマンド格納先のパス名が長いため[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面を起動できません。格納先を変更して実施してください。

【パラメタの意味】

%1:バイト数

【システムの処理】

処理を中断します。

【対処方法】

コマンド格納先のフォルダのパスの長さを確認してください。

別のフォルダにインターネット接続端末用の情報を格納し、再度、実施してください。


 

出力先フォルダに指定されたパス名が長すぎます。出力先には%1バイトまでのフォルダを指定してください。

【メッセージの意味】

出力先フォルダに指定されたパス名が長いため、[インターネット接続端末用に情報を出力]の操作が実施できません。

【パラメタの意味】

%1:バイト数

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

出力先に指定したフォルダを確認してください。

別のフォルダを指定して、再度、実施してください。


 

以下の配付済み修正の資源を%1 つのサーバから削除してもよろしいですか?
修正番号 : %2

【メッセージの意味】

配付済み修正の資源をサーバから削除されることを確認するメッセージです。

【パラメタの意味】

%1:サーバ数

%2:修正番号

【システムの処理】

運用を維持します。


 

「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面が起動しています。現在起動している「ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末」画面を終了し、再度操作してください。

【メッセージの意味】

[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面が起動したままのため、「インターネット接続端末用に情報を出力」の操作が実施できません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面が起動していないか確認してください。

[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面を終了後、再度実施してください。


 

ネットワークにあるマシンからの起動はできません。
ローカルドライブにコピーして実施してください。

【メッセージの意味】

[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面のコマンドは、ネットワークにあるマシンからの起動はできません。

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

コマンドがネットワークドライブに格納されていないか確認してください。

ローカルドライブにコピー後、再度実施してください。


 

修正一覧ファイルの出力でエラーが発生しました。
詳細コード : %1

【メッセージの意味】

[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面で修正一覧ファイルの出力でエラーが発生しました。

【パラメタの意味】

%1:エラーコード

【システムの処理】

運用を維持します。

【対処方法】

[ソフトウェア修正管理 - インターネット接続端末]画面のコマンドが格納されているフォルダ、およびその配下のフォルダに書き込み権限があるかどうかを確認してください。

メモリ不足などが発生していないか環境を確認してください。

フォルダにアクセス権がない場合は、アクセス権を付与してから再度実行してください。

マシン環境に以上がある場合は再起動などの対処を実施後、再度実行してください。


目次 索引 前ページ次ページ

Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2008