Systemwalker Centric Manager Interstage, Symfoware, ObjectDirectorとの共存ガイド - UNIX/Windows(R)共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 Interstageの機能を他製品と共存して使用する> 3.2 運用管理サーバと他製品クライアントの場合

3.2.1 環境作成手順

【Windows版の場合】

  1. [手順:hostB側]
    1. 運用管理サーバをインストールしたコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostB)に、Administratorユーザでログオンします。

      “Administrator”ユーザのユーザ名を変更している場合は、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”の“Administratorユーザ(ビルトインアカウント)についての注意事項【Windows版】”を参照してください。

    2. ObjectDirector上で動作しているアプリケーションが存在する場合は、そのアプリケーションを終了させます。
    3. [コントロールパネル]または[管理ツール]の[サービス]で、“OD_start”サービスを停止します。
    4. configファイルのmax_IIOP_init_conパラメタに加算設定するパラメタ値を変更します。

      [SE版の場合]

      • ファイル名:Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\MpFwbs\OD\odconfig_SE
        max_IIOP_init_con = 98

      [EE版の場合]

      • ファイル名:Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\MpFwbs\OD\odconfig_EE
        max_IIOP_init_con = 204
  2. [手順:hostA側]
    1. 次に、他製品クライアントがネーミングサービスとしてリモート参照しているコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostA)に、Administratorsグループに所属するアカウントでログオンします。
    2. ObjectDirector上で動作しているアプリケーションが存在する場合は、そのアプリケーションを終了させます。
    3. [コントロールパネル]または[管理ツール]の[サービス]で、“OD_start”サービスを停止します。
    4. configファイル(Interstageインストールディレクトリ\ODWIN\etc\config)を任意のディレクトリ先に退避します。退避したファイルは環境削除の際に使用します。
    5. 以下に示すパラメタ値を既に設定されているconfigファイルのパラメタ値に対して加算設定します。

      [SE版の場合]

      max_IIOP_resp_con = 90

      [EE版の場合]

      max_IIOP_resp_con = 147
    6. [コントロールパネル]または[管理ツール]の[サービス]で、“OD_start”サービスおよび“Naming Service”サービスが停止状態の場合は、これらのサービスを起動します。
  3. [手順:hostB側]
    1. 再度、運用管理サーバをインストールしたコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostB)に戻り、スタートメニューから[プログラム]-[Systemwalker Centric Manager]- [ツール]-[運用環境の保守]を選択します。
    2. [処理の選択]画面で[実施する処理]として[運用環境の構築]を選択します。
    3. [各種データベース作成情報の入力]画面の[設定の対象]で作成するデータベースを選択し、データベースごとに必要な情報を入力後、[次へ]ボタンをクリックします。
    4. [ネーミングサーバの選択]画面が表示されるので、[リモートサーバ]を選択し、[ホスト名]、[ポート番号]を入力します。[ホスト名]には他製品クライアントがネーミングサービスとしてリモート参照しているコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostA)の[ホスト名]を指定します。

    5. [ObjectDirector環境再作成の確認]画面が表示されます。

      ここでは、[はい]ボタン(再構築する)をクリックします。

    6. 指定したリモートコンピュータ上のネーミングサービスに対して、運用管理サーバのネーミング情報が自動的に登録されます。さらにローカルコンピュータ上にも運用管理サーバ用のObjectDirector環境が構築および登録されます。
  4. [手順:運用管理クライアント側]
    1. 運用管理クライアントをインストールしたコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostC)にDmAdmin、DmOperation、またはDmReferenceグループに所属するアカウントでログオンします。
    2. 運用管理クライアントで、[スタート]メニューから[プログラム]-[Systemwalker Centric Manager]-[環境設定]-[Systemwalkerコンソールセットアップ]を選択します。

      →[Systemwalkerコンソールセットアップ]ダイアログボックスが表示されます。

    3. [追加]ボタンをクリックします。

      →[接続先の設定]ダイアログボックスが表示されます。

    4. [運用管理サーバのホスト名]として、hostAを登録します。[ポート番号]にはhostAに接続するためのポート番号(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”では8002)を指定します。[ユーザ名]、[パスワードの入力]、[パスワードの確認入力]には運用管理サーバ(hostB)にインストールされているSystemwalker Centric Managerを利用するための情報を登録します。

【UNIX版の場合】

  1. [手順:hostB側]
    1. 運用管理サーバをインストールしたコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostB)に、スーパーユーザとしてログインします。
    2. ObjectDirector上で動作しているアプリケーションが存在する場合は、そのアプリケーションを終了させます。
    3. OD_stopコマンドを使用してObjectDirectorも停止します。

      【Solaris版の場合】

      # OD_HOME=/opt/FSUNod
      # export OD_HOME
      # /opt/FSUNod/bin/OD_stop

      【Linux版の場合】

      # OD_HOME=/opt/FJSVod
      # export OD_HOME
      # /opt/FJSVod/bin/OD_stop
    4. initial_hostsファイルから他製品クライアントがネーミングサービスをリモート参照しているコンピュータ名とポート番号を確認しコメントにします。

      【Solaris版の場合】

      # vi /etc/opt/FSUNod/initial_hosts
      #   initial_hosts for ObjectDirector
      #
      #   host        port
      # hostA    8002

      【Linux版の場合】

      # vi /etc/opt/FJSVod/initial_hosts
      #   initial_hosts for ObjectDirector
      #
      #   host        port
      # hostA    8002
    5. “Systemwalker Centric Manager導入手引書”に記載されているシステムパラメタに対し、さらに以下に示すシステムパラメタ値を加算しシステムを再起動します。

      【Solaris版の場合】

      設定済みshmmaxパラメタ値 + 0x1932000
      設定済みsemmns + 120
      設定済みsemmsl + 60
      設定済みsemume + 60

      【Linux版の場合】

      設定済みkernel.shmmaxパラメタ値 + 0x1932000
      設定済みkernel.sem = para1  para2  para3  para4
      para1+60
      para2+120
    6. configファイルのmax_IIOP_init_conパラメタに加算設定するパラメタ値を112に変更します。

      ファイル名:

      • SE版の場合:

        /etc/opt/FJSVfwbs/etc/setup/OD/odconfig_SE

      • EE版の場合:

        /etc/opt/FJSVfwbs/etc/setup/OD/odconfig_EE

      • GEE版の場合:

        /etc/opt/FJSVfwbs/etc/setup/OD/odconfig_GEE

      # vi /etc/opt/FJSVfwbs/etc/setup/OD/odconfig_SE
      max_IIOP_init_con = 112
  2. [手順:hostA側]
    1. 次に、他製品クライアントがネーミングサービスとしてリモート参照しているコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostA)に、スーパーユーザとしてログインします。
    2. システムパラメタのチューニングを行います。Systemwalker Centric Managerが使用するシステムパラメタの内容については、“Systemwalker Centric Manager導入手引書”の、運用管理サーバ/部門管理サーバ・業務サーバの各章の“システムパラメタのチューニング【Solaris版/Linux版】”を参照してください。また、他製品が使用するシステムパラメタについては該当するマニュアルを参照してください。
    3. システムの再起動を行います。
    4. システム再起動後、スーパーユーザとしてログインします。
    5. ObjectDirector上で動作しているアプリケーションが存在する場合は、そのアプリケーションを終了させます。
    6. OD_stopコマンドを使用してObjectDirectorも停止します。

      【Solaris版の場合】

      # OD_HOME=/opt/FSUNod
      # export OD_HOME
      # /opt/FSUNod/bin/OD_stop

      【Linux版の場合】

      # OD_HOME=/opt/FJSVod
      # export OD_HOME
      # /opt/FJSVod/bin/OD_stop
    7. configファイルを任意のディレクトリ先に退避します。退避したファイルは環境削除の際に使用します。

      【Solaris版の場合】

      # cp /etc/opt/FSUNod/config  /export/home

      【Linux版の場合】

      # cp /etc/opt/FJSVod/config  /export/home
    8. 以下に示すパラメタ値を既に設定されているconfigファイルのパラメタ値に対して加算設定します。

      [加算設定するパラメタ内容]

      [SE版の場合]

      max_IIOP_resp_con = 70

      [EE版の場合]

      max_IIOP_resp_con = 115

      [GEE版の場合]

      max_IIOP_resp_con = 116

       

      # 例: 加算設定前のconfigファイルのパラメタ値
      max_IIOP_resp_con = 8

       

      # 例: 加算設定後のconfigファイルのパラメタ値
      #(SE版の場合)
      max_IIOP_resp_con = 78
    9. ObjectDirectorおよびネーミングサービスを起動します。

      【Solaris版の場合】

      # OD_HOME=/opt/FSUNod
      # export OD_HOME
      # /opt/FSUNod/bin/S99startod
      # /opt/FSUNod/bin/CosNaming_s&

      【Linux版の場合】

      # OD_HOME=/opt/FJSVod
      # export OD_HOME
      # /opt/FJSVod/bin/S99startod
      # /opt/FJSVod/bin/CosNaming_s&
  3. [手順:hostB側]
    1. 再度、運用管理サーバをインストールしたコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostB)に戻り、以下のSystemwalkerセットアップコマンドを実行します。
      /opt/systemwalker/bin/MpFwSetup -mix
    2. [セットアップメニュー]の初期画面で1を入力し、[1: Systemwalker Centric Manager環境作成]を選択します。
    3. “共存用セットアップ時の出力画面”で説明する“ネーミングサービスを使用するサーバを選択する画面”([ネーミングサーバ設定]画面)が出力されます。

      ここでは、[2:リモートサーバ]を選択し、表示される画面で[リモートホスト名]、[リモートポート番号]を入力します。[リモートホスト名]と[リモートポート番号]には、initial_hostsファイルで確認した他製品クライアントがリモート参照しているコンピュータ名と[リモートポート番号]を指定します。

    4. [通信環境チェック結果]画面が表示されます。

      ここでは、[1:環境を再構築して処理を続行する]を選択します。

    5. 指定したリモートコンピュータ上のネーミングサービスに対して、運用管理サーバのネーミング情報が自動的に登録されます。さらにローカルコンピュータ上にも運用管理サーバ用のObjectDirector環境が構築および登録されます。
  4. [手順:運用管理クライアント側]
    1. 運用管理クライアントをインストールしたコンピュータ(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”のhostC)にDmAdmin、DmOperation、またはDmReferenceグループに所属するアカウントでログオンします。
    2. 運用管理クライアントで、[スタート]メニューから[プログラム]-[Systemwalker Centric Manager]-[環境設定]-[Systemwalkerコンソールセットアップ]を選択します。

      →[Systemwalkerコンソールセットアップ]ダイアログボックスが表示されます。

    3. [追加]ボタンをクリックします。

      →[接続先の設定]ダイアログボックスが表示されます。

    4. [運用管理サーバのホスト名]として、hostAを登録します。[ポート番号]にはhostAに接続するためのポート番号(“図:運用管理サーバ + 他製品クライアント”では8002)を指定します。[ユーザ名]、[パスワードの入力]、[パスワードの確認入力]には運用管理サーバ(hostB)にインストールされているSystemwalker Centric Managerを利用するための情報を登録します。

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2008