| ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 13.2 - Microsoft(R) Windows(R) 2000 - - Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 - | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 第12章 各種コマンド | > 12.2 バックアップ管理のコマンド | 
バックアップ管理の保守系コマンドについて説明します。
システムダウンなどで資源情報の整合性が不完全となってしまった場合、整合性がとれるようにリカバリします。
指定方法
| 
 [Storageサーバで実施する場合] プログラムディレクトリ\bin\swstsrsemtch [-x] [Storage管理サーバで実施する場合] プログラムディレクトリ\bin\swstsrsemtch [-x] [-h Storage-Server]  | 
オペランドの説明
| 
 オペランド  | 
 説明  | 
|---|---|
| 
 -h  | 
 Storageサーバ名を指定します。 Storage管理サーバ以外でこのオプションを使用することはできません。  | 
| 
 -x  | 
 リポジトリとの整合をとります。バックアップ管理簿とリポジトリの整合性が不完全になってしまった場合は、このオプションを指定してください。  | 
実行例
C:\>C:\Win32app\AdvancedCopyManager\bin\swstsrsemtch swstsrsemtch completed C:\>  | 

次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。
バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルを、指定されたディレクトリにバックアップします。
バックアップ管理簿
Storageサーバ構成情報などの管理簿。
リカバリ制御ファイル
Symfowareのデータベーススペースをバックアップしたときに作成されるファイル。
このコマンドでバックアップした情報は資源リストアコマンドで復旧することができます。
このコマンドではレプリケーション管理簿、データベース、認証管理簿は退避されません。
指定方法
| 
 プログラムディレクトリ\bin\swstresback Backup-Directory  | 
オペランドの説明
| 
 オペランド  | 
 説明  | 
|---|---|
| 
 Backup-Directory  | 
 バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルを退避するディレクトリ名を指定します。  | 
実行例
バックアップ管理簿をC:\backupにバックアップします。
C:\>C:\Win32app\AdvancedCopyManager\bin\swstresback C:\backup swstresback completed C:\>  | 

次のような場合は、バックアップされません。
指定したディレクトリが存在しないとき。
指定したディレクトリが空き容量不足等でコピーができなかったとき。

次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。
バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルを、指定されたディレクトリからリストアします。
バックアップ管理簿
Storageサーバ構成情報などの管理簿。
リカバリ制御ファイル
Symfowareのデータベーススペースをバックアップしたときに作成されるファイル。
指定方法
| 
 プログラムディレクトリ\bin\swstresrst Backup-Directory  | 
オペランドの説明
| 
 オペランド  | 
 説明  | 
|---|---|
| 
 Backup-Directory  | 
 資源バックアップコマンド(swstresback)で指示した、退避先ディレクトリ名を指定します。  | 
実行例
バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルをC:\backupからリストアします。
C:\>C:\Win32app\AdvancedCopyManager\bin\swstresrst C:\backup swstresrst completed C:\>  | 

本コマンドにより、バックアップ管理簿のリストアを実行する際には、事前にStorageサーバ構成情報設定コマンド(swstsvrset)を実行する必要があります。
リカバリ制御ファイルの出力先ディレクトリ名は、資源バックアップを行った時点で設定されていたディレクトリを指定してください。

次のような場合は、リストアされません。
指定したディレクトリが存在しないとき。
指定したディレクトリにバックアップ管理簿が存在しないとき。
指定したディレクトリからリストアしたときに、空き容量不足等でコピーができなかったとき。

次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。
			目次
			索引
			![]()  
		 |