ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 13.2 - Microsoft(R) Windows(R) 2000 - - Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第9章 Exchangeデータベースのバックアップとリストア | > 9.1 概要 |
富士通ストレージシステム ETERNUSのアドバンスト・コピー機能をVSSと連携させることにより、Exchangeデータベースのオンラインバックアップデータからのリストアを実現します。
VSSと連携することによりオンラインバックアップデータからのリストアを行います。
バックアップと同様、リストアはストレージグループ単位で行います。リストア処理中は全てのデータベース(ストア)はディスマウントされます。
リストア方式としてロールフォワードリストア(最新時点への復旧)とPoint-in-Timeリストア(バックアップ時点への復旧)をサポートします。
オンラインバックアップデータがテープ媒体上に存在する場合は、事前にバックアップディスク上にデータをリストアする必要があります。
Exchange 2007では元のパスとは異なる場所へリストアする機能が新たにサポートされましたが、本機能はAdvancedCopy Managerではサポートされません。すなわち、AdvancedCopy Managerで選択可能なリストア先は元のディスクのみです。
リストアにおいてもアドバンスト・コピー(OPC/EC/REC)を使用することによって、Exchangeサーバに負担をかけることなく、迅速な業務再開を実現します。
OPCはACMの従来機能(複製作成コマンド)により実行されます。
OPCの論理コピーの実行後からログ適用、マウントが可能であるため、OPC物理コピーが完了するのを待つことなく迅速な業務再開が可能です。
EC/RECを使用してリストアを行う場合、ディスクの全データがコピーされるのを待つ必要があるため、業務再開までの運用停止時間はOPCでリストアを行う場合よりも長くなります。したがって、OPCが使用できるのであればOPCでリストアを行うことを推奨します。
EC/RECのサスペンドはACMの従来機能(複製作成コマンド)により実行されます。
EC/RECのサスペンド後からログ適用、マウントが可能になります。
※VSSではリストア処理のファイルコピーではプロバイダは使用されず、リクエスタが必要なファイルをリストアします。
リクエスタは既存機能(swsrpstartsync、swsrpmake)を使用してリストアを行います。
point-in-timeリストアでは、Exchange データベースとログファイルのリストアを行い、データベースをバックアップ時点の状態に復旧します。バックアップ後に作成されたデータはリストアされません。
ロールフォワードリストアでは、前回のバックアップデータと現在残っているトランザクションログを使用することにより、データベースを最新時点まで復旧します。この方式は、データベースは破損しているがログファイルは正常である場合に使用できます。データベースとログファイルが両方破損している場合は、使用できません。
目次
索引
![]() ![]() |